横山 晋一(よこやま しんいち)
ものつくり大学 技能工芸学部 建設学科:教授
これまで社寺建築を始めとし、武家屋敷・民家建築・城郭建築・近代建築・戦争遺跡など、多種に渡る歴史的建造物の学術調査研究を行ってきました。また、そのような建造物の具体的な保存再生を図る目的から、所有者のご意向を受けて研究室では修理設計や技術指導までも担っています。近年、オーセンティシティの遵守に加え、誰もが安全に、そして容易に建物の有効活用を可能とする環境整備が求められていることから、歴史的建造物の保存再生には多様な知見が必要となってきました。
このため、大学では実践的な教育手法の展開によって学生は建築史学を学び、また、ヘリテージマネージャー資格取得を目指す県内の一級建築士の方々には、実践的実技実習カリキュラムなどで、知見を更に深めて頂きます。
本学が目指す広義なる社会的使命のうち、当研究室では「歴史的建造物の保存再生」をキーワードに掲げ、地域社会の発展要素となる歴史的建造物の保存に努めると共に、これを主導できる人材の育成に努めていく所存です。
- 担当科目
- 日本建築史、近現代建築史、西洋建築史、保全・保存修復学、建築史特論 他

学歴
- 横浜国立大学大学院博士課程後期修了
学位
- 博士(工学)
職歴
- 財団法人文化財建造物保存技術協会
- 学校法人立教学院立教大学
- 学校法人ものつくり大学
職位等
- 学校法人ものつくり大学教授
- 学長補佐(大学院改革担当)〈2021年4月~2024年3月〉
- 教学マネジメント室長〈2020年4月~2024年3月〉
- 国指定史跡箱根関所復元施設再整備検討委員会委員長〈2022年4月~〉
- 一般社団法人埼玉建築設計監理協会顧問
- 文化財建造物修理技術者
- 建築・設備総合管理技術者
- 博物館学芸員
活動歴
- 一般社団法人日本建築学会正会員
- 公益社団法人日本建築家協会正会員
- 一般社団法人文化財保存修復学会正会員
- 埼玉県行田市文化財保護審議会委員〈2006年5月~2020年3月〉
- 埼玉県行田市足袋蔵歴史のまち整備事業検討委員会委員
- 埼玉県行田市ふるさとづくり事業選定委員会委員
- 埼玉県熊谷市文化財保護審議会委員
- 埼玉県鴻巣市文化財保護審議会委員
- 埼玉県狭山市立博物館協議会委員
- 埼玉県狭山市文化財保護審議会委員
- 埼玉県東松山市文化財専門調査委員会委員
- J:COM北関東放送番組審議会委員〈2019年4月~2024年3月〉
- 埼玉県建築士会ヘリテージマネージャー養成主任講師
- 国指定史跡箱根関所復元施設再整備検討委員会
- 大野建設(株)技術顧問(木造建築部門・非専任)〈2024年5月~〉
-
横山研究室での実測調査・作図1
〈冑山神社本殿 実測側面図〉 -
横山研究室での実測調査・作図2
〈箭弓稲荷神社社殿 実測側面図〉
-
横山研究室での実測調査・作図3
〈箭弓稲荷神社本殿妻壁 実測図〉 -
横山研究室での実測調査・作図4
〈日枝神社本殿 実測側面図〉
-
横山研究室での実測調査・作図5
〈諏訪神社本殿 実測側面図〉
-
日本建築家協会(建築交流部会)
歴史的建造物の見学説明会 -
近世装飾建築の彫刻実測調査
-
2012年度横山研究室プロジェクト
深谷商業高等学校記念館修復指導・調査研究 -
2013・2014年度横山研究室プロジェクト
箭弓稲荷神社御社殿修復設計監理・学術調査研究 -
2016年度横山研究室プロジェクト
徳川家鴻巣御殿再現模型制作
鴻巣御殿説明資料(鴻巣市)PDF -
2017年度横山研究室プロジェクト
旧忍町信用組合店舗移築及び修復設計監理・学術調査研究 -
2018年度横山研究室プロジェクト
金剛寺大日堂学術調査研究 -
2019年度横山研究室プロジェクト
長慶寺薬師堂学術調査研究 -
2020年度横山研究室プロジェクト
日枝神社本殿学術調査研究 -
2020年度横山研究室プロジェクト
旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場建物群修復設計監理・学術調査研究 -
2021年度横山研究室プロジェクト
秩父神社本殿つなぎの龍彩色考察 -
2022年度横山研究室プロジェクト
圓通寺観音堂学術調査研究 -
2022年度横山研究室プロジェクト
真観寺仁王門学術調査研究 -
2023年度横山研究室プロジェクト
集福寺伽藍建物学術調査研究 -
2023年度横山研究室プロジェクト
長光寺阿弥陀堂宮殿修復設計監理・学術調査研究 -
2024年度横山研究室プロジェクト
諏訪神社本殿建物学術調査研究