歴史的建造物保存(修理工事担当物件)
国指定文化財建造物及び史跡
-
重要文化財
旧福岡県公会堂貴賓館
(昭和62年6月・福岡県) -
重要文化財
多久聖廟
(平成2年9月・佐賀県) -
国指定史跡
旧福沢諭吉旧居
(昭和63年12月・大分県)
地方公共団体指定文化財建造物及び史跡
-
豊島区指定有形文化財
雑司が谷旧宣教師館
(昭和60年9月・東京都) -
竹田市指定史跡
御客屋敷主屋・薬医門
(昭和61年3月・大分県) -
佐賀県指定文化財
星巌寺楼門
(平成2年7月・佐賀県) -
唐津市指定有形文化財
唐津曳山山車3体
(平成2年9月・佐賀県) -
豊島区指定有形文化財
金剛院山門
(平成8年9月・東京都) -
豊島区指定有形文化財
旧江戸川乱歩邸土蔵
(平成16年3月・東京都) -
埼玉県指定有形文化財
箭弓稲荷神社社殿
(平成26年9月) -
埼玉県指定有形文化財
箭弓稲荷神社社殿
(平成26年9月) -
行田市指定有形文化財
旧忍町信用組合店舗
(平成30年3月) -
桶川市指定有形文化財
旧熊谷陸軍飛行学校
桶川分教場建物群
(令和2年3月) -
行田市指定有形文化財
長光寺阿弥陀堂宮殿
(令和5年7月) -
熊谷市指定有形文化財
常光院本堂
(令和7年3月)
埼玉県指定有形文化財
花蔵院四脚門
(平成21年3月・技術指導・埼玉県)岡山県指定史跡
足守木下利玄邸長屋門
(平成22年3月・技術指導・岡山県)熊谷市指定文化財
根岸家住宅長屋門
(平成22年12月・埼玉県)岡山県指定史跡
足守木下利玄邸主屋
(平成23年12月・技術指導・岡山県)埼玉県指定史跡
伊奈忠次他宝篋印塔解体格納
(平成24年3月・埼玉県)登録文化財
深谷商業高等学校記念館
(平成25年3月・技術指導・埼玉県)行田市指定有形文化財
旧忍町信用組合店舗
(平成30年3月・埼玉県)桶川市指定有形文化財
旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場建物群
(令和2年3月・埼玉県)行田市指定有形文化財
長光寺阿弥陀堂空殿
(令和5年3月・埼玉県)鴻巣市指定有形文化財
圓通寺観音堂
(令和5年3月・埼玉県)
東京都指定歴史的建造物
-
東京都指定歴史的建造物
立教大学本館
(平成7年1月・東京都) -
東京都指定歴史的建造物
立教学院礼拝堂
(平成9年3月・東京都)
史跡復元
-
国指定史跡 名勝楽山園環境整備
(平成18年3月・技術指導・群馬県) -
根岸家長屋門正側面
-
木下利玄邸主屋外観
-
木下利玄邸主屋内観上段の間
海外技術協力活動 ヴィトナム文化遺産
フエ王宮内隆徳殿修復(世界遺産群)
-
隆徳殿 修理前現状正側面
-
隆徳殿 屋根解体状況
-
隆徳殿 小屋組解体状況
-
隆徳殿 軸組解体状況
-
フエ王宮内 登り窯正側面
-
登り窯 実測状況
歴史的建造物建物調査(文化財未指定・文化財指定のうち主なもの)
新潟県長岡市法末(平成19年6月調査)
大橋毅家住宅 主屋1棟(建立:江戸時代後期頃)(中越地方における近世中門付き四間取り農家)
-
現状写真 正側面
-
現状写真 背側面
-
現状模型 正面
-
現状模型 背面
-
現状模型 正側面鳥瞰
-
現状模型 正側面鳥瞰
埼玉県行田市桜町(平成20年3月調査)
長久寺山門 1棟(建立:江戸時代初期〔慶長5年頃〕)
長久寺鐘楼 1棟(建立:江戸時代初期〔寛永10年頃〕)
-
行田市指定文化財
長久寺山門 背側面外観
-
行田市指定文化財
長久寺鐘楼 側面外観
埼玉県行田市長野(平成20年3月調査)
辯天門樋 1基(建立:明治38年6月)
-
行田市指定文化財
辯天門樋 正面外観
-
行田市指定文化財
辯天門樋 背面外観
埼玉県行田市行田(平成20年9月調査)
旧忍町信用組合店舗 1棟(建立:大正11年8月)(現新町自治会集会所)
-
旧忍町信用組合店舗 正側面外観
-
旧忍町信用組合店舗 正側面鳥瞰
埼玉県熊谷市冑山(平成20年11月調査)
根岸家住宅長屋門 1棟(建立:江戸時代後期〔寛政年間頃〕)
-
熊谷市指定文化財
根岸家長屋門 正面外観
-
熊谷市指定文化財
根岸家長屋門 正側面外観
埼玉県熊谷市冑山(平成21年10月調査)
冑山神社本殿 1棟(建立:江戸時代中期〔宝暦2年〕
-
埼玉県指定文化財
冑山神社本殿 正側面状況
-
埼玉県指定文化財
冑山神社 側面彫刻類状況
埼玉県熊谷市上之(平成23年10月調査)
上之村神社本殿 1棟(建立:安土・桃山時代頃)
大雷神社本殿 1棟(建立:安土・桃山時代頃)
-
埼玉県指定文化財
上之村神社本殿 正側面
-
埼玉県指定文化財
大雷神社本殿 正側面
埼玉県東松山市箭弓町(平成25年調査)
箭弓稲荷神社社殿 1棟(建立:天保14年〔1843〕)
-
埼玉県指定文化財
箭弓稲荷神社社殿 正面
-
埼玉県指定文化財
箭弓稲荷神社社殿 背側面
埼玉県行田市行田(平成29年調査)
保泉蔵〈前蔵他〉4棟(建立:江戸時代末期他)
-
保泉蔵石蔵・連蔵正側面
埼玉県熊谷市小八林(平成30年調査)
長島記念館〈主屋他〉7棟(建立:江戸時代後期他)
-
長島記念館主屋 正面
-
長島記念館石蔵 背側面
埼玉県熊谷市西城(平成31年調査)
長慶寺薬師堂 1棟(建立:江戸時代中期〔享保18年2月〕)
-
熊谷市指定有形文化財
長慶寺 薬師堂 正面
-
熊谷市指定有形文化財
長慶寺 薬師堂 正側面
埼玉県鴻巣市小谷(令和2年調査)
日枝神社本殿 1棟(建立:江戸時代中期〔宝暦6年5月〕)
-
鴻巣市指定有形文化財
日枝神社本殿 正面
-
鴻巣市指定有形文化財
日枝神社本殿 側面
埼玉県東松山市岩殿(令和3年調査)
正法寺観音堂 1棟(建立:江戸時代中期〔享保19年3月〕)
-
正法寺観音堂 正面
-
正法寺観音堂 正側面
埼玉県鴻巣市屈巣(令和3年調査)
圓通寺山門 1棟(建立:江戸時代後期以降)
-
圓通寺山門 正面
-
圓通寺山門 正側面
埼玉県東松山市材木町(令和3年調査)
東松山材木町一丁目屋台 一台(建立:江戸時代後期)
-
東松山材木町一丁目山車
-
山車に残る彫刻師墨書
埼玉県秩父市番場町(令和3年調査)
秩父神社本殿彫刻 1点(制作:江戸時代)
-
埼玉県指定文化財
秩父神社本殿 側面
-
秩父神社本殿繋ぎの龍
彩色復原考察
埼玉県鴻巣市屈巣(令和4年調査)
圓通寺観音堂 1棟(建立:安土・桃山時代〔天正中期頃〕)
-
鴻巣市指定有形文化財
圓通寺観音堂 正面
-
鴻巣市指定有形文化財
圓通寺観音堂 正側面
埼玉県鴻巣市屈巣(令和4年調査)
圓通寺観音堂宮殿 1棟(建立:江戸時代中期頃)
-
鴻巣市指定有形文化財
圓通寺観音堂宮殿 正面
-
鴻巣市指定有形文化財
圓通寺観音堂宮殿 正側面
埼玉県熊谷市樋春(令和4年調査)
平山家住宅 1棟(建立:江戸時代中期 享保年間頃)
-
国指定重要文化財
平山家住宅 正側面
-
国指定重要文化財
平山家住宅 屋根詳細
埼玉県東松山市正代(令和4年調査)
世明寿寺観音堂厨子 1棟(建立:不明)
-
世明寿寺観音堂厨子 正側面
-
世明寿寺観音堂厨子 見上げ
埼玉県行田市須加(令和4年調査)
長光寺阿弥陀堂宮殿 1棟(建立:江戸時代中期)
-
行田市指定有形文化財
長光寺阿弥陀堂空殿 正面
-
行田市指定有形文化財
長光寺阿弥陀堂空殿 正側面
埼玉県行田市小見(令和4年調査)
真観寺仁王門 1棟(建立:元文4年)
-
真観寺仁王門 正面
-
真観寺仁王門 背面
埼玉県比企郡川島市大字中山(令和4年調査)
金剛寺宝篋印塔 5基(建立:江戸時代)
-
金剛寺宝篋印塔 中心部
-
金剛寺宝篋印塔 全景
埼玉県鴻巣市北根(令和5年調査)
清法寺薬師堂 1棟(江戸時代中期〔享保14年〕)
清法寺山門 1棟(江戸時代後期〔宝暦4年〕)
-
清法寺薬師堂 正面
-
清法寺山門 正側面
埼玉県熊谷市上新田(令和5年調査)
諏訪神社本殿 1棟(江戸時代中期〔延享3年〕)
諏訪神社拝殿 1棟(江戸時代中期〔寛保2年〕)
-
諏訪神社本殿 正側面
-
諏訪神社拝殿 正側面
埼玉県行田市佐間(令和5年調査)
事務所兼主屋 1棟(昭和時代前期〔昭和13年〕)
洋館 1棟(昭和時代前期〔昭和7年〕)
-
事務所兼主屋 正面
-
洋館 正面
埼玉県行田市佐間(令和6年調査)
蒸気機関車C57形26号機 1両(昭和時代前期〔昭和13年〕)
-
C57形26号機 正側面
埼玉県行田市行田(令和7年調査)
大澤家旧文庫蔵 1棟(大正時代後期〔大正15年〕)
大澤家旧北蔵 1棟(大正時代中期〔大正6年〕)
-
大澤家旧文庫蔵 正面
-
大澤家旧北蔵 背面
国指定登録文化財指定調査・修理技術指導
埼玉県行田市長野(平成18年7月)
高澤家住宅 主屋・ハナレ・長屋門・土蔵・篠屋 5棟(建立:幕末)
(北関東における幕末養蚕農家事例として重要)
-
高澤家住宅 主屋外観
-
高澤家住宅 長屋門外観
埼玉県行田市行田(平成19年1月)
旧山田清兵衛商店店蔵(十万石ふくさや行田本店店舗)1棟(建立:明治16年)
(北関東における幕末地方呉服商事例として重要)
-
店蔵 正面外観
-
店蔵 発見棟札
埼玉県深谷市(平成23年10月~平成25年3月)
深谷商業高校記念館 1棟(建立:大正11年)
(埼玉県内で一番古い木造校舎の半解体修理技術指導及び復原考察)
-
現状外観 正側面
-
復原外観 正側面
その他社会貢献事業(工作物等制作)
埼玉県鴻巣市(平成20年3月)
鴻巣駅北口A3街区緑地帯(エルミパーク)整備
埼玉県行田市(平成22年6月)
行田市総合福祉会館やすらぎの里中庭改修整備
埼玉県熊谷市(平成22年9月)
熊谷平戸公園内休憩所(平戸のやすら木)新設
埼玉県大里郡寄居町(平成23年12月)
寄居町立用土保育所改修整備事業
-
改修前
-
改修後
フランス・カップマルタン(平成23年2月~平成24年3月)
【学長プロジェクト】ル・コルビュジェ 木造休暇小屋の調査・制作
(八代研究室・赤松研究室・藤原研究室・横山研究室・佐々木研究室、及び、細田研究室・市川研究室による共同プロジェクト)
-
現地調査
-
学内に同一規模建設
各種研究業績
外部受託研究実績
受託研究の受入れ実績
受入れ年度 | 研究種別 | 担当研究者 | 受託研究テーマ | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
2009年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物調査 | 2009年11月1日~ 2010年3月19日 |
2010年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物調査 | 2010年9月27日~ 2011年3月18日 |
2011年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物調査 | 2011年7月1日~ 2012年3月2日 |
2011年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田地域の足袋蔵等の保全・活用のための調査・提案 | 2011年11月21日~ 2012年3月30日 |
2012年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物保存・活用調査 | 2013年1月10日~ 2013年3月25日 |
2013年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市内近世社寺建築一次調査 | 2013年8月1日~ 2014年2月28日 |
2014年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物調査 | 2014年8月19日~ 2015年3月9日 |
2015年度 | 受託研究 | 横山晋一 | "行田市歴史的建造物 旧忍町信用組合店舗移転基本計画の作成" |
2015年9月1日~ 2016年3月4日 |
2015年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場整備基本設計業務 | 2015年4月17日~ 2016年3月25日 |
2016年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場建物解体調査保存等業務 | 2016年4月1日~ 2017年3月24日 |
2016年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市内 神社建築悉皆一次調査 | 2016年7月1日~ 2017年3月10日 |
2016年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市指定有形文化財 旧忍町信用組合店舗移築・保存修理事業 調査研究業務 | 2017年3月30日~ 2018年3月31日 |
2017年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場建物群保存修理調査研究業務 | 2017年4月14日~ 2018年3月19日 |
2017年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物 保泉蔵建物調査 | 2017年8月21日~ 2018年3月12日 |
2018年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市指定有形文化財 旧忍町信用組合店舗移築・保存修理工事報告書作成業務 | 2018年5月14日~ 2019年3月18日 |
2018年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場建物群保存修理技術指導・監督等業務 | 2018年4月9日~ 2019年3月31日 |
2018年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 第1期 東松山市内社寺建築悉皆調査研究 | 2018年5月14日~ 2019年3月8日 |
2018年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物 草生蔵建物調査 | 2018年7月17日~ 2019年3月8日 |
2018年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 歴史的建造物 長島記念館建物調査 | 2018年6月1日~ 2019年3月8日 |
2019年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 旧熊谷陸軍飛行学校桶川分教場建物群保存修理技術指導・監督等業務 | 2019年4月1日~ 2020年3月30日 |
2019年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 第2期 東松山市内社寺建築悉皆調査研究 | 2019年4月22日~ 2020年3月6日 |
2019年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 歴史的建物調査 長慶寺薬師堂建物調査 | 2019年6月1日~ 2020年4月30日 |
2019年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 歴史的建物調査 熊野神社建物調査 | 2019年6月17日~ 2020年4月30日 |
2019年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市近代土木遺産 堤根2号橋調査 | 2019年8月30日~ 2020年3月7日 |
2020年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物 行田窯建物調査 | 2020年6月29日~ 2021年2月10日 |
2020年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物 日枝神社本殿建物調査 | 2020年4月13日~ 2021年3月12日 |
2020年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 日枝神社に関する研究 | 2020年4月~ 2022年3月 |
2020年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 第3期 東松山市内社寺悉皆調査 | 2020年4月23日~ 2021年3月19日 |
2020年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 日本国内歴史的建造物の学術研究(1) | 2020年9月~ 2022年3月 |
2021年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市指定有形文化財 今津印刷所建物現状調査 | 2021年6月1日~ 2022年3月11日 |
2021年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 鴻巣市歴史的建造物 円通寺厨子建物調査 | 2021年4月19日~ 2022年3月11日 |
2021年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 鴻巣市指定有形文化財 円通寺観音堂建物現状調査 | 2021年6月1日~ 2023年5月31日 |
2021年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 日本国内歴史的建造物の学術研究(2) | 2021年11月~ 2024年3月 |
2021年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 第4期 東松山市内社寺悉皆調査 | 2021年4月19日~ 2022年3月18日 |
2022年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市指定有形文化財 長光寺如来堂厨子(宮殿)の保存修理に伴う調査研究・技術指導及び監修 | 2022年4月1日~ 2023年5月31日 |
2022年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 東松山市 社寺建築悉皆調査業務(第5期) | 2022年4月4日~ 2023年3月17日 |
2022年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 歴史的建造物 眞観寺仁王門の調査・図面制作 | 2022年4月11日~ 2023年3月10日 |
2022年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 行田市歴史的建造物 イサミコーポレーションスクール工場 モルタル蔵建物現状調査 | 2022年6月13日~ 2023年3月10日 |
2022年度 | 奨励研究 | 横山晋一 | 日本国内歴史的建造物の学術調査研究(3) | 2022年8月1日~ 2025年3月31日 |
2023年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 清法寺薬師堂・山門建物調査研究業務 | 2023/04/17~ 2024/03/15 |
2023年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 諏訪神社(拝殿・本殿)、若宮八幡神社奥殿建物調査研究業務 | 2023/04/18~ 2025/03/21 |
2023年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 国登録有形文化財 旧荒井八郎商店建物群の現状建物破損調査 | 2023/06/12~ 2024/03/31 |
2023年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 埼玉県内の歴史遺産調査研究 | 2023/09/28 |
2023年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 日本国内の歴史的建造物調査 | 2023/10/17 |
2023年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 柴田家住宅稲荷社の調査研究・保存修理業務 | 2023/12/18~ 2026/05/31 |
2024年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 深谷市有形文化財 深谷本陣遺構建物調査研究 | 2024/05/01~ 2025/05/31 |
2024年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 熊谷市指定有形文化財 常光院本堂他建物調査研究 | 2024/06/01~ 2027/07/31 |
2024年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 日本遺産構成資産 大澤家住宅土蔵建物調査 | 2024/10/01~ 2025/03/21 |
2024年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 日本国内の歴史的建造物調査 | 2024/11/05 |
2024年度 | 受託研究 | 横山晋一 | 勝願寺歴史的建造物の調査研究 | 2025/03/01~ 2026/03/21 |
その他科研費等受託実績
受入れ年度 | 研究種別 | 担当研究者 | テーマ名 | 研究期間 |
---|---|---|---|---|
2007年度 | 奨学研究 | 横山晋一 | 古民家登録文化財指定に関する研究 | 2007年11月~ |
2010年度 | 科研費 | 横山晋一 | 炭素繊維材を用いた伝統的建築物の保存補修法に関する研究 | 2010年~2012年 |
2010年度 | 奨学研究 | 横山晋一 | 埼玉県北の歴史的建造物調査等 | 2011年3月~ |
2011年度 | 科研費 | 横山晋一 | 炭素繊維材を用いた伝統的建築物の保存補補修法に関する研究 | (継続/2年目) |
2012年度 | 科研費 | 横山晋一 | 炭素繊維材を用いた伝統的建築物の保存補補修法に関する研究 | (継続/3年目) |
2014年度 | 科研費 | 横山晋一 | 先端材料と伝統材料を融合させた歴史的建造物等修復技術の新たな開発 | 2014年~2017年 |
2015年度 | 科研費 | 横山晋一 | 先端材料と伝統材料を融合させた歴史的建造物等修復技術の新たな開発 | (継続/2年目) |
2016年度 | 科研費 | 横山晋一 | 先端材料と伝統材料を融合させた歴史的建造物等修復技術の新たな開発 | (継続/3年目) |
2017年度 | 科研費 | 横山晋一 | 先端材料と伝統材料を融合させた歴史的建造物等修復技術の新たな開発 | (継続/4年目) |
受託研究費+科研費 外部資金獲得総金額(2025年3月現在)
239,525,050円