出願及び受講手続等について
2022年度ものつくり大学ものづくり市民工房(特別課程木造建築科)の受講生の募集は終了いたしました。
2023年度受講生の募集については、2022年12月頃更新の予定です。
出願期間
~ 2022年2月25日(金)必着
出願手続
出願期間中に、次の書類を郵送もしくは持参してください。(提出窓口:建設学科事務)
- ものつくり大学特別課程受講願(別紙様式1)
- 履歴書(任意様式)
- 最終学校の卒業証明書
- 健康診断書(別紙様式2、この様式でなくても構いません)
- 職業を有する者にあっては所属長の承諾書(別紙様式3)
※別紙様式1~3についてはこちらからダウンロードできます | ||
---|---|---|
ものつくり大学特別課程受講願(別紙様式1) |
受講願 (PDF 62KB) |
受講願 (Word 31KB) |
健康診断書(別紙様式2) |
健康診断書 (PDF 68KB) |
健康診断書 (Word 34KB) |
職業を有する者にあっては所属長の承諾書(別紙様式3) |
承諾書 (PDF 60KB) |
承諾書 (Word 31KB) |
出願許可
出願は先着順で受け付けます。
出願が許可された方には、3月初旬~中旬に出願許可書類、保険、受講料の振込み、入校式・受講生ガイダンスの日程等の資料をお送りいたします。
受講手続
出願が許可された方は、2022年3月18日までに授業料を納付してください。
納付により受講手続が完了します。
受講手続完了後のスケジュール(予定)
- ※
- 詳細は出願許可時にお送りいたします。
-
4月1日(金) 受講生ガイダンス
最初の登校日となります。今後について具体的に説明するものです。これを受けないと重要な情報を得られない可能性がありますので、必ず出席してください。出席できない場合は、本学建設学科事務までご連絡ください。 -
4月5日(火) 道具販売【販売日変更の可能性も有】
この日しか販売されない道具がありますので、必ずお越しください。
当日は現金が必要となりますので、ご持参ください。詳細は、4月2日(木)の受講生ガイダンスで説明します。 - 4月11日(月)~授業開始
- 提出先・問い合わせ先
- ものつくり大学 建設学科事務
〒361-0038 埼玉県行田市前谷333番地
電話番号 048-564-3849 (平日9時~17時)
-
048-564-3200(代表)
【受付時間】月~金曜日 9:00~17:00
〒361-0038
埼玉県行田市前谷333番地アクセス
- 資料請求