| NO. |
photo |
report |
| 1 |
 |
受信機外装をアクリルで作ります.
レーザーカットで作ります.
SolidWorksで設計し,DXF化したのち加工しています.
|
| 2 |
 |
完成した受信機外装に部品を付けてみました.
内部にSHマイコンと降圧回路等がつきます.
|
| 3 |
 |
受信機の組み立てを行っています.
必要な部品を全て入れることは出来ないようです.
外装設計は飯嶋が行い,回路基板関係は星野が行っています.
|
| 4 |
 |
降圧回路は外に配置になりました.
インターフェースはDC12VジャックとMIDIoutのみです.
|
| 5 |
 |
ジェネシスに送信機を載せてみました.
アクセルの中心に直径2oの穴をあけており,両側の回路を連動させるようにしています.
|
| 6 |
 |
反対側.
|
| 7 |
 |
そして回路の一部.
MDX-40で切削して作っています.エンドミルは直径0.1から0.3mmの物を利用しました.
|
| 8 |
 |
構成要素.
ゴムパーツは,厚さ1mmのゴムシートを接着剤で張り合わせて作りました.
|
| 9 |
 |
おっと,お恥ずかしい.
|
| 10 |
 |
回路搭載ジェネシスを試しています.
結論からいと,重量が増しすぎて指を負傷する代物でした.
サンモジュール加工の経験からヨーヨーの自作は無理だと思っていましたが,やはり自作しないとならないようです.
|