執筆コラム 3分間でわかるドラッカー [252]
−「経営学の巨人」の名言・至言(週刊ダイヤモンド)

近代合理主義としてのモダンを越えて
知覚的に認識せよ
『イノベーターの条件』より



「350年前デカルトは、我思う。ゆえに我ありと言った。今やわれわれは、我見る。ゆえに我ありと言わなければならない」
(『イノベーターの条件』)

中世の暗黒にあって、一つの真理を得るならば、論理の力によって、もう一つの真理を得る。そこからもう一つの真理を得る。さらにそこからもう一つ。こうして全世界、全宇宙の真理を得る。かくして、神の存在まで論理の力で証明することができる――こう考えた幾何学者がいた。

 しかし、この定式が成立するのは、最初の真理が、確たる真理でなくてはならない。悪魔に魅せられた挙句の幻であってはならない。

 だが、かかる考えが幻であったとしても、かかることを考えている我が、今ここにあることに間違いはない。こうして彼は、「我思う。ゆえに我あり」と言った。暗黒に理性の光が差し込み、そこから近代合理主義としてのモダンが始まった。

 モダンは、すべては論理によって明らかにできるとした。全体は部分によって規定されるとした。何事も定量化できて初めて意味を持つとした。

 事実、そこから技能の技術化が始まり、工具製作者が生まれ、ジェームズ・ワットの蒸気機関が可能となり、産業革命の物理基盤がもたらされた。奇しくも同じ頃、同じスコットランドのアダム・スミスが『国富論』を書いて、ブルジョア資本主義の理念的基盤ができた。

 しかし、今日、われわれの眼前にある新しい現実はすべて複雑系である。論理のみによってそれらの問題を扱うことはできない。部分最適の和をもって全体最適とすることはできない。致命的に重要な者は定量化できないものの中にある。

 知覚的な認識が不可欠である。すべてを命あるものとして見る世界観が必要である。組織社会の成熟、グローバル経済の展開、地球環境問題の深刻化、緊急に提示することが求められている教育ある人間のモデルなど、すべてが形態的である。論理だけに頼ることはできない。

「デカルト以来重点は論理的な分析に置かれてきた。これからはこの論理的な分析と知覚的な認識とのバランスが必要とされる」
(『イノベーターの条件』)




↑ コラムリストへ戻る ← 前へ | 次へ →