2011-08

もっくん日記

若年者ものづくり競技大会表彰式

今月9日の日記で紹介した、若年者ものづくり競技大会で、第1位となり厚生労働大臣賞を受賞した建設学科2年の高橋智也さんの表彰式が行われたんだ。胸には金メダルが輝き、来年は技能五輪と意気込む高橋さんの笑顔が何よりもまぶしかったな。おめでとうござ...
もっくん日記

「“技術立国日本”次世代リーダー養成塾」開催

今日は、電気電子系の実習室「コントロールセンシング」で高校生が勉強してた。指導してたのは、龍前先生だ。脳波や血圧や筋肉の動きなど、さまざまな計測を行ってた。高校生は、みな、計測の仕組みなどを学び、オシロスコープなどの器具の使い方を学びながら...
もっくん日記

8月最後のオープンキャンパス開催~次回は9/17

今日は8月最後のオープンキャンパスだ。小雨が降ったりやんだりの天気だったけど、たくさんの高校生や保護者のみなさんが参加してたよ。模擬授業の「100円ショップの製品が100円でできる理由」や「地震に強い家」も楽しそうだったな。高校生ものづくり...
もっくん日記

オープンキャンパス開催~次回は8/21

今日はオープンキャンパスだ。お盆ということもあって、保護者といっしょに遠くから参加してくれた高校生も多いみたいだ。ご家族そろって、「ものつくり大」を体験してもらえるのは、とってもうれしいな。天気には恵まれすぎて暑かったけど、楽しんでもらえた...
もっくん日記

建設学科の学生が皆野町に木造休憩施設を建設

今日、埼玉県皆野町の秩父やまなみ街道料金所パーキングエリア内にある「秩父やまなみ売店」がリニューアルオープンしたんだ。これは、県道路公社・皆野町商工会・ものつくり大学が共同で実施したもので、木造の休憩施設は、「ものつくり大」建設学科の大島研...
もっくん日記

若年者ものづくり競技大会第1位、厚生労働大臣賞を受賞!

今日は嬉しいニュースがあった。先週、兵庫県で開催されていた若年者ものづくり競技大会で、建設学科2年の高橋智也さんが見事、第1位となり厚生労働大臣賞を受賞したんだって。若年者ものづくり競技大会は、20歳以下の人が技術を競う大会で、高橋さんは木...
もっくん日記

県内高校の先生方がガラス工芸体験実習

今日は、製造棟のものつくり工房で、埼玉県内の高校の美術の先生方23名が参加して、ガラス工芸実習の研修会を開催してたんだ。指導するのは、鈴木先生、柳先生、柳田先生。コンセント差込型のガラス製ランプシェードを製作。さらにバーナーワークを体験。さ...
もっくん日記

8月最初のオープンキャンパス開催

今日は、8月最初のオープンキャンパスだ。たくさんの高校生や保護者の方々が10時から受付を済ませ、全体説明を行う中央棟の大講義室で、10時半の開会を待っていた。じっとしていても汗が吹き出る、まさに真夏日。全体説明後は、キャンパスツアーとなんで...
もっくん日記

ものつくり大学・岩槻商業高校 人形制作プロジェクト

昨日と今日の2日間、松本研究室に岩槻商業高校の生徒さんがやって来てるんだ。毎年、恒例となっている人形制作プロジェクトだ。岩槻市の特産品であり地場産業である、ひな人形をモチーフにストラップやキーホルダーなどを製作する。今年は3D彫刻機で、岩槻...
もっくん日記

高校生が大学で模型制作合宿

今日から3日間、模型制作合宿研修会が開催されているんだ。全国から10名の高校生が参加。大学キャンパス内にある、合宿研修センターに泊って、2泊3日で軸組模型を制作するんだ。早速、今日は、1限開始に合わせて9時20分から、建設棟の製図室で開会式...