2011-10

もっくん日記

10周年記念式典、特別公開講座、第3連絡橋開通式・・・

昨日に引き続いての学園祭そしてオープンキャンパスなど、イベントづくしの「ものつくり大」。さらに、授業で建設した第三連絡橋の開通式も行われた。「ものつくり大」の名誉会長のお名前にあやかり、「豊田章一郎橋」と名づけられた、両学科棟を結ぶ連絡橋だ...
もっくん日記

学園祭・オープンキャンパス・・・イベント盛りだくさん

今日の「ものつくり大」は、イベント盛りだくさんだ。学園祭「碧蓮祭」とオープンキャンパスが同時開催、さらに、彩の国技能まつり「人づくり・ものづくりフェア埼玉2011」が行われ大盛況だ。各学科では保護者会も開催された。オープンキャンパスに参加し...
もっくん日記

修士学位プロジェクト中間報告会

今日は、中央棟で修士学位プロジェクト中間報告会があったんだ。聴講は誰でも自由に参加できる。大学院生が次々と登壇して、1人15分程度の発表、そして質疑応答を行うんだ。中間報告会ということで、これまでの研究成果を含め、概要の説明があり、今日の質...
もっくん日記

学内合同企業説明会開催

今日は、中央棟の3階で学内合同企業説明会があったんだ。4つの教室を使って、30社の企業が参加。各社、ブースで「もの大生」と面談。学生たちはみんな真剣そう。まだ、就職内定が出ていない4年生はもちろん、就職活動に入る3年生も数多くの企業の説明を...
もっくん日記

狭山工業高校PTAのみなさまが大学見学

今日は県内の狭山工業高校のPTAのみなさんが大型バスで「ものつくり大」の見学にやって来たんだ。全体説明後、2グループに分かれて、学科の見学。製造学科は菅谷先生と香村先生が御案内、建設学科は赤松先生と近藤先生が実験・実習場を中心に御案内してい...
もっくん日記

大学ロボコンチーム、2012に向け始動

今日は、ロボコンプロジェクトチームを覗いてみた。「ものつくり大」は、毎年、NHK大学ロボコンに出場していて、2007年には準優勝しているんだ。今年ももちろん、書類選考やビデオ審査を通過し、大会に出場を果たしたものの、残念ながら、決勝トーナメ...
もっくん日記

消防訓練大会参加~もの大職員チーム

今日は、行田市消防署で大会があったんだ。「第25回 行田市事業所対抗 初期消火訓練大会」。市内から18チームが出場して日頃の消火訓練の成果を競いあった。「ものつくり大」ももちろん参加。優勝はできなかったけど、機敏な初期消火の実演を披露してい...
もっくん日記

吹上秋桜高校PTAのみなさまが大学見学

今日は、高校のPTAのみなさんが大学見学にやって来たんだ。埼玉県立吹上秋桜高校。所在地としては、おとなりの鴻巣市になるんだけど、「ものつくり大」の最寄駅は、吹上駅。そして、高校名の中に「吹上」とあるとおり、距離的には非常に近い学校だ。全体説...
もっくん日記

高校生が大学で合宿~ロボコンの勉強

今日から2泊3日で、山梨県立甲府南高校の生徒さん9名が、「ものつくり大」で合宿しているんだ。生徒さんたちは、「ロボコンやまなし」に出場し勝利するために勉強に来たってわけ。指導するのは、製造学科の龍前先生先とロボコンプロジェクトチームのもの大...
もっくん日記

高校生が大学の授業を体験聴講

今日は、地元の埼玉県立進修館高校の生徒さん9名が、ものつくり大学の授業に参加してたんだ。9名は、製造学科の「表面処理」、建設学科の「RC型枠施工基礎および実習」・「木造基礎および実習Ⅲ」の授業に分かれ、大学生と一緒になって、8週間みっちり勉...