もっくん日記 吹上秋桜高校で体験型出張講義を実施 今日は、埼玉県立吹上秋桜高校で、建設学科の澤本先生が体験型の出張授業を行ったんだ。進学にも就職にも役立つような建築・土木の基礎的な講義の後、超速乾性のモルタルを使って、ミニチュアの建築物を製作した。参加した高校生は、みなさん、思い思いのデザ... 2012.01.31 もっくん日記
もっくん日記 建設学科で卒業研究発表会 木曜日から始まった建設学科の卒研発表会も今日で3日目、最終日だ。卒業研究は大学4年間の集大成。発表する4年生はみな緊張してガチガチ。寝不足もあって大変そうだ。もちろん、この卒研をクリアしなければ卒業できない。でも、考え方を変えれば、4年間、... 2012.01.28 もっくん日記
もっくん日記 文化財の防火訓練に参加 今日は、ニュース。埼玉新聞にも採り上げられてたよ。昨日、1月26日は、「文化財防火デー」だったんだ。そこで、全国各地の文化財で防火訓練が行われた。そのひとつ、国の重要文化財である平山家住宅(埼玉県熊谷市)でも防火訓練が行われ、建設学科木造建... 2012.01.27 もっくん日記
もっくん日記 進修館高校2年生30名が来校 今日は、地元行田市にある埼玉県立進修館高校の電気システム科2年生30名が大学に来ていた。製造学科のビチャイ先生が講義を行ったんだ。テーマは、「ITを活用した楽しい勉強法」。インターネットを利用すると、最近は世界中の大学の講義を見ることができ... 2012.01.26 もっくん日記
もっくん日記 寄居城北高校で2週連続の出張講義を実施 今日は、先週13日と同様、寄居城北高校で建設学科の高橋先生が出張講義を行った。授業内容は先週と同じ「身近なものの使いやすさ、使い心地」。聴講する高校生が先週とは違うクラスの生徒さんなんだ。校長先生も授業を参観にお見えになった。「ものつくり大... 2012.01.18 もっくん日記
もっくん日記 学内合同企業説明会を開催 今日は、16:30から大学会館で学内合同企業説明会が行われたんだ。3年生はみな授業が終わるとすぐにスーツに着替えて、ぞくぞくと集まってくる。大学会館には、36社の企業の人事の方々がブースに分かれ、希望学生に説明を始めていた。就職が厳しい時代... 2012.01.17 もっくん日記
もっくん日記 寄居城北高校で出張講義を実施 今日、埼玉県立寄居城北高校で建設学科の高橋先生が出張講義を行ったんだ。高校3年生の授業でリビングデザインという科目があって、その中で特別講義として実施された。テーマは「身近なものの使いやすさ、使い心地」。便利なモノや使いやすいモノは、研究分... 2012.01.13 もっくん日記