もっくん日記 建築設計コンペ表彰式~ものつくり大学21世紀型木造住宅建設フォーラム 今日は、大学会館で表彰式が行われていたんだ。ものつくり大学21世紀型木造住宅建設フォーラム主催の設計コンペ。一般の部は「新しい伝統構法の家2011」、高校生の部は「近隣の森の木を使用した家~環境型最小限住宅~」がテーマだ。高校生の部には、全... 2012.02.25 もっくん日記
もっくん日記 薩摩中央高校の先生が大学をご見学 今日は、鹿児島県から遠路はるばる薩摩中央高校の先生お二人がお見えになったんだ。午前中は、ものつくり大学の説明があったんだって。学部や学科の概要や、入試制度、奨学金制度、進路指導体制、就職実績など。午後には、学科長の案内で両学科の施設見学があ... 2012.02.23 もっくん日記
もっくん日記 「ものづくり市民工房」修了式 今日は、建設学科で「ものづくり市民工房」の修了式が行われたんだ。「ものづくり市民工房」とは、木工・木造建築の技術・技能を集中的に学ぶ特別課程(木造建築科)で、文部科学省が推奨する履修証明プログラムに位置づけられるものだ。今年度は6名が1年間... 2012.02.21 もっくん日記
もっくん日記 ステンドグラスの美しい作品たち~「ガラス加工および実習」 昨日は、製造学科3年生の「ガラス加工および実習」で今年最後の授業があった。ものつくり大学の製造学科では、機械・電気・電子・情報などに関わる授業科目のほかに、デザイン系あるいは工芸的な授業も開講している。そのひとつがガラス工芸だ。ガラスの特性... 2012.02.15 もっくん日記
もっくん日記 本庄第一高校で体験型出張講義を実施 今日は、本庄第一高校で建設学科の伊藤先生が、体験型の出張講義を行ったんだ。高校1年生およそ30名が参加。テーマは「建築と光」。光の特徴や、光と建築との関係、さらに最近の照明器具の紹介などの講義があり、その後、実際に簡単な分光器を制作したんだ... 2012.02.14 もっくん日記
もっくん日記 小惑星探査機「はやぶさ」の生みの親、川口氏が講演 今日は、さいたま市のパレスホテル大宮で、ものつくり大学特別公開講座が開催されたんだ。この公開講座は、ものつくり大学と埼玉県経営者協会の共催で、埼玉県と埼玉県教育委員会の後援で開催。今回は、小惑星探査機「はやぶさ」のプロジェクトを率いた宇宙航... 2012.02.13 もっくん日記
もっくん日記 創造プロジェクト発表会 昨日は、製造学科で創造プロジェクト発表会があったんだ。「創造プロジェクト」は製造学科の3年生の授業で、世の中に無い新しいもの、あるいは独創的な改良で付加価値の高いもの、そういったものを学生が知恵を絞って考え、計画し、設計そして実際に製作する... 2012.02.11 もっくん日記
もっくん日記 河内先生・細田先生の「最終講義」 昨日は、夕方から中央棟で「最終講義」と銘打った記念講義が行われたんだ。同窓会が主催して、今年度いっぱいで退職される製造学科の河内先生と細田先生が講義を行った。河内先生のテーマは「ITを活用したトヨタのモノづくり改革」。たくさんのデータを示し... 2012.02.10 もっくん日記
もっくん日記 児玉白楊高校1年生が大学見学 今日は、埼玉県立児玉白楊高校の1年生約40名がものつくり大学を訪れた。大学見学会だ。大学の全体説明後、各学科を見学。製造学科は、野村先生と龍前先生の案内で実験実習場を中心に見学してたよ。建設学科は、藤原先生と三原先生が、学生制作物や実習風景... 2012.02.09 もっくん日記
もっくん日記 保育所のリニューアルに協力~町長から感謝状 今日は、埼玉県寄居町役場で、大学・研究室・学生に対し、島田町長から感謝状が授与されたんだ。寄居町にある用土保育所の改修整備事業で、横山研究室が設計監理を担当して、研究室に所属する学生らが現地調査を実施。改修案を策定し、実際の工事施工にも携わ... 2012.02.01 もっくん日記