もっくん日記 木造接合部(継手・仕口)構造実験を実施 今日は、熊谷高等技術専門校の1年生が建設学科のティンバー実習場で木造強度実験を行なっていたよ。建設学科の小野先生が指導。生徒さんたちは事前に作っておいた試験体を持ち込んで、様々な材質や継手・仕口の強度を計測。試験体に力を加えていき、限界に達... 2012.08.31 もっくん日記
もっくん日記 進修館高校2年生がインターンシップ体験 今日は、製造学科の高橋先生の指導で高校生2人がコンピュータを使って勉強してた。地元行田市にある進修館高校の2年生だ。高校のインターンシップで来たんだって。先週、龍前先生のところでもインターンシップがあったけど、また別の生徒さんだ。2人は今日... 2012.08.28 もっくん日記
もっくん日記 社会人基礎力養成塾で体験授業を実施 今日は、製造棟のコントロールセンシングという実験実習室で高校生が勉強してた。埼玉県の教育支援事業「社会人基礎力養成塾」の一環で、県内から希望のあった高校生8名が参加。テーマは「研究開発を支える計測・測定技術」。龍前先生の指導で、今日と明日の... 2012.08.27 もっくん日記
もっくん日記 8月最後のオープンキャンパス 今日は、8月最後のオープンキャンパスだ。高校生にとっては夏休み中に参加できる最後のオープンキャンパスですね。夏休みを利用して、保護者の方と一緒に遠くから参加してくれた高校生もたくさんいたみたいだ。今日も暑い一日だったけど、このオープンキャン... 2012.08.26 もっくん日記
もっくん日記 進修館高校2年生がインターンシップ体験 今日は、龍前先生の研究室で高校生2人がセンサー技術の勉強をしてた。地元行田市にある進修館高校の2年生だ。高校のインターンシップで来たんだって。2人は今日から3日間、龍前先生の研究室でセンサー技術の勉強をしながら、大学生活を体験する。実習室で... 2012.08.22 もっくん日記
もっくん日記 8/12オープンキャンパス開催 今日はオープンキャンパス。今週はお盆休みのところが多いから、今日のオープンキャンパスは保護者の方々もたくさん参加していただけたみたいだ。高校生のみなさんにとっては、お父さんやお母さんと進路について、じっくり相談する良い機会なのかもね。次回は... 2012.08.12 もっくん日記
もっくん日記 シード株式会社でインターンシップ 今日は、コンタクトレンズで有名なシード株式会社でインターンシップ中の製造学科3年生の三輪君が元気に頑張っているというお話しを聞きました。三輪君は、熊本県の球磨工業高校出身で、「ものつくり大」には「ものづくり特待生」として入学した学生だ。あと... 2012.08.06 もっくん日記
もっくん日記 8月最初のオープンキャンパス開催 今日は8月最初のオープンキャンパスだ。高校3年生は、そろそろ部活の大会も終わったところが多く、これから本腰入れて進路の検討という人もいるみたいだね。また、夏休み中とあって、高校2年生の参加者も多かったみたいだ。暑い日が続いているけど、みなさ... 2012.08.04 もっくん日記
もっくん日記 岩槻商業高校人形製作プロジェクト開催 昨日と今日の2日間、製造学科では、埼玉県立岩槻商業高校の生徒さんと本学の学生が協力して、人形製作プロジェクトを行っているんだ。これは、高校生がデザインした人形のアイデアを、ものつくり大学の学生が立体化し、3Dプリンター等を駆使して人形の原型... 2012.08.03 もっくん日記
もっくん日記 「ものつくり大学模型制作合宿研修会2012」開催 今日から3日間、「ものつくり大学模型制作合宿研修会2012」が開催されているんだ。これは、ものつくり大学主催の高校生設計競技で第1位を受賞した作品の10分の1の軸組模型を3日で制作する合宿研修で、参加者は高校生の希望者だ。指導にあたるのは、... 2012.08.02 もっくん日記