もっくん日記 「ひらめき★ときめきサイエンス」開催 昨日はオープンキャンパスとは別に「ひらめき★ときめき サイエンス」というイベントが開催されたんだ。20人を超える高校生が参加。テーマは「東アジア木造建築(世界遺産)の魅力を探る」。講師は建設学科の白井先生、佐々木先生、林先生だ。日本やベトナ... 2013.07.28 もっくん日記
もっくん日記 夏休み最初ののオープンキャンパス 今日は7月最後のオープンキャンパスだ。高校生のみなさんにとっては、夏休み最初のオープンキャンパスかな。高校3年生のみなさんは、そろそろ真剣に進路を考え始めているようですね。質問や相談内容も、出願方法や試験内容など、受験についての詳細が増えて... 2013.07.27 もっくん日記
もっくん日記 ものつくり大ならではの本格的な実習 今日は建設3年の授業「構造物総合および実習」を見学してきたので、ご紹介します。学生は5チームに分れ、各チーム5体、計25体の鉄筋コンクリートの試験体を作った。試験体は長さ3メートル、重さ1tを超える実物大の梁で、設計から施工まで学生たちが全... 2013.07.26 もっくん日記
もっくん日記 NHK大学ロボコン ベスト8・アイデア賞 獲得 昨日は、NHK大学ロボコンがテレビ放送されたんだ。もちろん、オープンキャンパスのロボコンプロジェクトの紹介ブースでもテレビを設置。ものつくり大は、毎年、書類審査やビデオ審査を通過し本選出場を果たしている常連校だ。2007年の準優勝をはじめ3... 2013.07.16 もっくん日記
もっくん日記 通常授業を見学できるオープンキャンパス開催 7月2度目のオープンキャンパスだ。今日は海の日なんだけど、暦の関係で15日というのは、最も早い海の日になるのかな。高校生のみなさんも、まだちょっと夏休み気分にはなれないって感じかな。ハッピーマンデーで年間を通じて月曜日のお休みがどうしても多... 2013.07.15 もっくん日記
もっくん日記 千葉県の市民公開講座で横山先生が講演 今日は、千葉県のさわやかちば県民プラザで建設学科の横山先生が講演を行ったんだ。「柏の葉アカデミア講座」という一般市民向けの公開講座で、演題は「匠の知恵と技から学ぶ街~修復を活用した豊かな街づくり」。文化財建造物を有効な資産として活用し、住民... 2013.07.13 もっくん日記
もっくん日記 7月最初のオープンキャンパス開催 今日は、オープンキャンパスだ。高校生のみなさんは、高校の期末テストが終わりホッとひと息って人も多い頃かな。もちろんテスト期間中の人は、まだまだ気を抜かず頑張ってくださいね。7月のオープンキャンパスは今日を含めて3回開催されるんだ。ぜひまた参... 2013.07.07 もっくん日記
もっくん日記 三原研究室の学生らが実測調査、報告書が完成 今日、ホームページに建設学科の三原先生の活躍が載ってたよ。三原先生の研究室が、明治期から続く旧農家である新井家・石井家(埼玉県加須市)の家屋・納屋などを修理・活用していくため、全7棟の実測調査を行ったんだって。ものつくり大と法政大学、工学院... 2013.07.02 もっくん日記