2013-08

もっくん日記

熊谷高等技術専門校が木造耐力壁の強度実験を実施

今日は埼玉県立熊谷高等技術専門校の1年生・2年生合わせて30名を超える生徒さんが、自分たちで作った試験体を持ち込み、ものつくり大の施設設備を使って木造耐力壁の強度実験を行いました。指導は建設学科の小野先生。様々な工夫を凝らした木造の壁が、ミ...
もっくん日記

8月最後のオープンキャンパス開催

今日は8月最後のオープンキャンパスだ。朝は雨がパラつきましたが、全国各地から大勢の高校生と保護者の皆さまに御参加いただきました。受付を済ませると、全体説明、キャンパスツアーとなんでも相談。午後は模擬授業やエントリーシート作成講座など。希望者...
もっくん日記

埼玉県立進修館高校2年生が大学でインターンシップを実施

20日から今日までの3日間、地元行田市の進修館高校の2年生2人が、インターンシップでものつくり大製造学科の松本先生の指導で勉強中だ。テーマは「デジタルファブリケーション基礎」。まずは、コンピュータで図などを作成するためCADの操作方法などを...
もっくん日記

高校生が大学でオリジナルペンケースづくりなどを体験

今日はサイエンス・パートナーシップ・プログラムが開催されたんだ。これは、独立行政法人科学技術振興機構に採択された事業で、製造学科の市川先生の指導で実施。参加者は、地元の熊谷工業高校と進修館高校の生徒さん約20名だ。テーマは「オリジナルペンケ...
もっくん日記

「サンデンまえばしロボコン2013」に出場

今日は製造学科の松本先生が顧問を務めるクラブサークルの学生らが、群馬県の前橋市総合福祉会館で開催された「サンデンまえばしロボコン2013」に出場したんだ。主催は前橋市、前橋テクノフォーラム実行委員会で、パートナー企業はサンデン株式会社。大会...
もっくん日記

埼玉県川越市で「ものつくり工作教室」を開催

11日の日曜日に、製造学科の松本研究室の学生とクラブサークル「monomano」の学生らが、埼玉県川越市のアトレ川越4階で小学生を対象にした「ものつくり工作教室」を行ったんだって。参加した小学生たちは、紫外線で固まる紫外線硬化樹脂(UVレン...
もっくん日記

学長杯テニス大会を開催

昨日は学長杯テニス大会が開催されたんだ。地元の市民テニスサークルの方々のご尽力で大学のテニスコートが美しく整備され、こうした地元の方々と学生・教職員の親睦を兼ねて今回の大会開催となったんだ。近隣の方々およそ30名、学生約10名が参加。学部長...
もっくん日記

猛暑の中、オープンキャンパスに大勢ご参加いただきありがとうございます

今日はオープンキャンパス。昨日から日本列島は全国的に猛暑、40度を超えたところもあったみたいだ。この暑さにもかかわらず、大勢の高校生や保護者のみなさまにご参加いただきました。汗をかきながらもキャンパスツアーでは、興味深く見学いただけたみたい...
もっくん日記

埼玉県主催「学びと体験の教室」でモルタル人形づくり教室を実施

今日は、埼玉県が主催する青少年夢の配達便事業「学びと体験の教室」で建設学科の澤本先生がモルタル人形づくりの体験教室を開催したんだ。小中学生に夢の発見・夢の実現をしてもらおうというイベントで、入間市児童センターで開催されたんだ。参加した小中学...
もっくん日記

「彩の国実践的技術力育成塾」で左官技能講習会を開催

今日は建設学科で、埼玉県教育委員会主催の県立高校教育活動総合支援事業「彩の国実践的技術力育成塾」が開催されたんだ。この日記でも紹介したけど、昨年は、この事業は「社会人基礎力養成塾」という名前で、製造学科の龍前先生が2日間にわたって高校生の指...