もっくん日記 マンガンカーレース大会事前工作教室を開催 昨日と今日の2日間、ものつくり大の製造学科棟で近隣の小学生たちがマンガンカーづくりに熱中してたよ。来週の11月2日と3日、学園祭の日にマンガンカーレース大会が開催されるんだ。その事前工作教室として行われたっていうわけだ。毎年、参加者は100... 2013.10.27 もっくん日記
もっくん日記 埼玉県立深谷商業高校「二層楼」完成披露式で感謝状 今日は、埼玉県立深谷商業高校で同校の記念館完成披露式が執り行われたんだ。深商記念館は、1922年に建設された木造瓦ぶき2階建てで「二層楼」と呼ばれ、県内では唯一、建設当時のまま現存する木造校舎建築で、国登録有形文化財なんだ。2011年9月か... 2013.10.26 もっくん日記
もっくん日記 建設学科の三原先生が国際会議で2年連続の論文賞を受賞 今日は、うれしいニュースを聞いたんだ。建設学科の三原先生が国際会議で優秀論文賞を受賞したんだって。しかも昨年に引き続いて2年連続の受賞だ。スゴイ。国から科学研究費補助金を受けて行なった研究で、共同執筆者には同じく建設学科の北條先生も。概要は... 2013.10.22 もっくん日記
もっくん日記 群馬県立藤岡工業高校1年生が大学見学 今日は、たくさんの高校生が大学見学に来ていたよ。群馬県立藤岡工業高校の1年生、約40名。まずは学食で昼食を済ませて、教室に移動。進学アドバイザーから大学の全体説明があった後、各学科の見学だ。製造学科は三橋先生の案内で、実験実習設備や大学施設... 2013.10.22 もっくん日記
もっくん日記 女子高校生のための実習体験教室を開催 昨日は、「女子高校生のための実習体験授業」が開催されたんだ。ものつくり大の大きな特長のひとつである実習、実技教育。特に女子生徒さんは、普段、なかなか実際のものづくりを体験できる機会は少ないよね。そこで今回は女子高校生にものづくり体験をしても... 2013.10.21 もっくん日記
もっくん日記 埼玉県立総合教育センターでものづくり体験教室を開催 昨日は、地元行田市にある埼玉県立総合教育センターで「センター探検隊」と銘打った一般公開が行われたんだ。多くの団体や企業が体験教室や展示を行い、ものつくり大からは、製造学科の市川先生と建設学科の伊藤先生が体験教室を出展。市川先生の体験教室では... 2013.10.20 もっくん日記
もっくん日記 製造学科学生がつくったヒーローが地元イベントで活躍 今日は、地元の行田市教育文化センター「みらい」で「第11回北埼玉地区みんな笑顔で人権ふれあいまつり」(主催:北埼玉地区人権フェスティバル実行委員会、後援:ものつくり大学)が開催されたんだ。来場者は、小さなお子さんを含めご家族が多い。会場内の... 2013.10.19 もっくん日記
もっくん日記 群馬県立桐生工業高校で出前授業を実施 今日は、群馬県立桐生工業高校で出前授業を実施したんだ。建設学科の田尻先生が2年生の希望者9名に講義。「近未来のまちづくり」をテーマとしながら、建築分野あるいは理系全般の学習内容や特徴、進路などにも触れながら、今後の進路選択に役立つように分り... 2013.10.18 もっくん日記
もっくん日記 建設学科の構造物総合実習を見学 今日は建設学科の構造物総合実習の授業の様子を見学。この授業では、城壁のような伝統的な塀の施工を行っているんだ。こんな体験はなかなかできることじゃない、とても貴重だ。どんな塀かというと、僕は建設分野の専門知識は無いので、何となく雰囲気を説明す... 2013.10.14 もっくん日記
もっくん日記 学園祭の屋外ステージも学生自らつくってます 今日は授業終了後の夕方、体育館のとなりの多目的広場で学生たち有志数人が単管パイプを組んで何かつくっていたよ。11月2日・3日に開催される碧蓮祭(学園祭)の屋外ステージづくりだって。さすが、ものつくり大の学生だ。ステージまで学生たちでつくって... 2013.10.11 もっくん日記