2016-08

もっくん日記

8月最後のオープンキャンパス

今日は8月最後のオープンキャンパスだ。高校生は夏休みもそろそろ終わりですね。もう授業が始まっている高校もあるのかな。夏休みのうちに一度大学というところを見ておきたいという高校1・2年生や、保護者といっしょに最終確認で参加してくれた3年生の方...
もっくん日記

「トレたま」でミストコーンが紹介されました

昨日の夜に放送されたテレビ東京のワールドビジネスサテライトで、もの大で開発を進めいている「ミストコーン」が紹介されました。このミストコーンは、企業ともの大の研究室、それから卒業生とで共同開発中のもので、工事現場や路上で見かける三角コーンの頂...
もっくん日記

実践教育研究発表会

今日は、ものつくり大学で「実践教育研究発表会」が開催された。これは第14回建築系ひとづくりフォーラムのなかの建築・デザイン系特別企画だ。そのなかで、「ものつくり大学 15年間の人づくりの軌跡と課題」と題してシンポジウムが行われ、建設学科のこ...
もっくん日記

おもしろものづくり教室「本格的な銀のオリジナルスプーン作り」

昨日と今日の2日間、今年4回目の「おもしろものづくり教室」が開催された。今回は「本格的な銀のオリジナルスプーン作り」。銀の棒を熱したあと、金槌で叩いて銀を薄くのばしていきスプーンの形状にしていく。参加した皆さんは、最初はなかなか進まずに苦労...
もっくん日記

8月2回目のオープンキャンパスを実施

今日は8月2回目のオープンキャンパスが開催されました。まさに真夏といった猛暑の中、全国からたくさんの高校生、保護者のみなさんがご参加くださいました。大学の雰囲気を存分に味わって、モチベーションを高めて受験勉強がんばってくださいね。高校1年生...
もっくん日記

岩槻商業高校人形プロジェクトを実施

昨日は、地元埼玉県の岩槻商業高校の生徒さんたちが、製造学科の松本研究室の学生たちと共同で、人形制作プロジェクトを行っていた。事前に生徒さんが作ったアクセサリーや置物のイメージを、もの大の学生が3Dプリンター等を用いて制作。このプロジェクトは...
もっくん日記

進修館高校インターンシップを実施

先週の4日(木)から、埼玉県立進修館高校2年生のみなさんがインターンシップでもの大に勉強に来ているんだ。製造学科は松本先生・高橋先生の指導、建設学科は長谷川先生・高橋先生・田尻先生が指導。研究室に所属する在学生もティーチングアシスタントとし...
もっくん日記

おもしろものづくり教室「機械で金属を削ってネジキーホルダーをつくろう」

昨日は、今年3回目の「おもしろものづくり教室」が開催された。今回のテーマは「機械で金属を削ってネジキーホルダーをつくろう」。金属加工を体験しながら、アルミのキーホルダーを作成するというもの。参加した小学生の皆さん、はじめて見る加工機械やはじ...
もっくん日記

8月最初のオープンキャンパス

今日は、8月最初のオープンキャンパスだ。たくさんの高校生、保護者のみなさんがご参加くださいました。進路を決定しようと真剣に見学する高校3年生や、進路選択の参考にしようと各学科を見比べている高校2年生など、さまざま。みなさん、自分の目的を達成...
もっくん日記

宇宙開発プロジェクト、ロケット試験を実施!

今日は、ものつくり大学の学生が行っている宇宙開発プロジェクト「MAXS」が制作しているロケットのテストが行われた。宇宙開発プロジェクトは、製造学科の学生が中心メンバーで、過去には種子島ロケットコンテストでプロダクト賞を受賞したこともある。今...