今日は8月3回目のオープンキャンパスだ。高校生はもうすぐ夏休みが終わりになるね。勉強に、部活に、遊びに、たくさん思い出を作れたかな?前回のオープンキャンパスと同様、夏休みの課題として参加してくれた高校1・2年生や、保護者と一緒に最終確認で参加してくれた3年生もいたよ。今日の体験模擬授業は総合機械学科が「描いてロボットを動かそう!〜状態遷移図ではじめるプログラミング~」、建設学科が「建築空間と人との関わり ~見て測って触れる魅力~」という授業だよ。初めてプログラミングを体験する人も多かったんじゃないかな。総合機械学科の参加者の皆さんは、保護者やお友達と相談しながら一生懸命プログラミングを組んでいたね。建設学科では、建物の色々な形について講義があったよ。写真は本学の学生が行田市にある「忍城」の形について、体現しているところ。みんなお城に見えるよね?ものつくり大学では、こんなユニークな講義も行っているので、興味を持ってくれたらうれしいな。次回は31日(土)に開催。

