もっくん日記 熊谷高等技術専門校生徒さんがものつくり大学で木造(継手)実験 今日は、埼玉県立熊谷高等技術専門校の生徒18名が大学で建設学科の小野先生の指導で実験を行っていたんだ。内容は木造強度実験で、専門校で制作した木造継手の試験体を持ち込み、引張試験や曲げ試験を行っていたよ。実験結果は専門校に持ち帰り、分析してレ... 2018.09.07 もっくん日記
もっくん日記 埼玉県立熊谷工業高校電気科1年生が大学見学 今日は埼玉県立熊谷工業高校電気科1年生38名が大学見学に来ていたよ。全体説明の後、総合機械学科は平井先生、建設学科は横山先生の案内で両学科を見学。実験実習場、学生制作物などを熱心に見学していたよ。大学の雰囲気が実感できたかな。今日の見学が、... 2018.09.04 もっくん日記
もっくん日記 越谷市科学技術体験センターでコンクリートの人形づくりイベント 昨日は埼玉県越谷市にある科学技術体験センターで、小学生を対象にしたコンクリートの人形づくりイベントが開催されました。指導するのは、建設学科の澤本先生と学生たちだ。参加した小学生は30名。それぞれ思い思いのコンクリート人形を作って、固まった後... 2018.09.02 もっくん日記
もっくん日記 おもしろものづくり教室 ロボハンドを作ろう! 今日は、今年4回目の『おもしろものづくり教室』が開催されたんだ。今回もたくさんの小学生が保護者と一緒に参加していたよ。テーマは「ロボハンドを作ろう」。ロボットの腕の形をした木製のマジックハンドだ。参加した小学生の皆さん、初めて見る加工機械に... 2018.09.01 もっくん日記
もっくん日記 埼玉県内の普通科高校1、2年生が大学見学 今日は、埼玉県産業人材育成課主催の「鉄道の仕事とものづくり」見学ツアーで埼玉県内の高校に通う1年生と2年生9名が大学見学を行ったんだ。全体説明の後、総合機械学科は堀内先生、建設学科は高橋先生の案内で各学科を見学。実験実習場、授業風景、学生プ... 2018.08.29 もっくん日記
もっくん日記 おもしろものづくり教室 便利機能付きイスを作ろう!~ノコギリ、釘打ちを正しく使おう!~ 今日は、今年4回目の「おもしろものづくり教室」が開催されたんだ。たくさんの小学生が保護者と一緒に参加していたよ。テーマは「便利機能付きイスを作ろう!~ノコギリ、釘打ちを正しく使おう!~」。ものつくり大学の学生も協力して、本棚付きのイスを製作... 2018.08.26 もっくん日記
もっくん日記 8月3回目のオープンキャンパス 今日は8月最後のオープンキャンパスだ。高校生は夏休みもそろそろ終わりですね。もう授業が始まっている高校もあるのかな。夏休みのうちに一度大学というところを見ておきたいという高校1・2年生や、保護者といっしょに最終確認で参加してくれた3年生もい... 2018.08.25 もっくん日記
もっくん日記 埼玉県立進修館高校の3年生が文化祭歓迎門製作を行いました 8月23日(木)、24日(金)の2日間、進修館高校の3年生が、同校文化祭の歓迎門の製作を行っていたよ。本学建設学科の佐々木准教授、町田教務職員及び学生の指導の下、小屋組の一部に使用する垂木の桁を切り取る作業や垂木と下地材に使用する野地板から... 2018.08.24 もっくん日記
もっくん日記 碧蓮祭のステージ作り 今日は体育館のとなりの多目的広場で学生たちが単管パイプを組んでいたよ。話を聞いてみると10月27日、28日に開催される碧蓮祭(学園祭)のステージづくりを行っているんだって。夏休みを利用してがんばっているんだね。ステージまで学生たちで作ってし... 2018.08.23 もっくん日記
もっくん日記 8月2回目のオープンキャンパス 今日は8月2回目のオープンキャンパスが開催されました。お盆休みで全国からたくさんの高校生、保護者のみなさんが参加して大盛況でした。高校1年生・2年生は、夏休みの課題としてオープンキャンパスに参加した人もいたみたいだ。今日の体験が進路選択のヒ... 2018.08.12 もっくん日記