mokkunweb

もっくん日記

「女子高校生のための実習体験授業」開催!

今日は、「女子高校生のための実習体験授業」が開催されたんだ。テーマは「身の回りの建築環境を評価してみよう!省エネ・節電の知識や快適な空間づくりを学ぶ」。色彩照度計という機械を使って、実際に明るさを測定して、光環境を考察したり、温度測定をして...
もっくん日記

8/17 オープンキャンパス開催!

今日はオープンキャンパス。曇り空のおかげで過ごしやすい暑さ。たくさんの高校生や保護者の皆さんに御参加いただきました。夏休みを利用して遠方から参加してくれた高校生も多かったみたいだ。真剣に進路相談する高校3年生、そして、人生初のオープンキャン...
もっくん日記

「彩の国実践的技術力育成塾」でオリジナルペンケースづくり

今日は、埼玉県教育委員会主催の平成26年度県立高校教育活動総合支援事業「彩の国実践的技術力育成塾」が開催されたんだ。内容は、「オリジナルペンケース作り」。県内工業高校から希望生徒9名が参加。製造学科の市川先生の指導のもと、大学4年生のティー...
もっくん日記

行田市「田んぼアート」、目指せ世界一

今日は、地元行田市の情報をひとつ。これまで何度か紹介してきたけど、今年も田んぼアートが出現。色合いの違う稲を植えることで、地上絵のごとく巨大なアートになる。古代蓮の里にあるタワーに昇り、展望室から眺めることができるんだ。今年のデザインは、古...
もっくん日記

進修館高校2年生が大学でインターンシップ

今日から3日間、埼玉県立進修館高校の2年生4名がインターンシップで大学に来ているんだ。2班に分かれて、研究室で、勉強したり実験実習を体験したりする。原先生の研究室では自動車(フォーミュラカー)の4輪のバランスをとる装置の製作なども行う予定み...
もっくん日記

8/9 オープンキャンパス開催!

今日は、8月のオープンキャンパス第2弾。台風が近づくあいにくの天候でしたが、多くの高校生、保護者のみなさんに御参加いただき、ありがとうございました。ドーミトリ(学生寮)に宿泊体験してくれた生徒さんもいたみたいだ。ゆっくり大学の雰囲気を味わう...
もっくん日記

「木造総合および実習」

今日は、建設学科3年生の授業「木造総合および実習」を見学したので、ちょっと御紹介。木造建築コースの実習で、本物の東屋を制作するんだ。実物大の制作を行う実習は、ものつくり大の大きな特長だ。東屋制作は伝統工法で行われ、金具を使わずに木材を組み上...
もっくん日記

岩槻商業高校人形製作プロジェクト

今日と明日の2日間、製造学科の松本先生の研究室の学生たちと、埼玉県立岩槻商業高校の高校生たちが共同で人形製作を行っているんだ。ひな人形は、岩槻の伝統工芸、特産品だ。高校生が考えたデザインを松本研究室の学生がCADで立体化して、3Dプリンター...
もっくん日記

第4回ものつくり大学模型制作合宿研修会開催!

7月31日から昨日までの3日間、高校生を対象にした第4回ものつくり大学模型制作合宿研修会が開催されたんだ。全国から応募があり、10人の高校生が参加。ドーミトリ(学生寮)に併設されている合宿研修センターに泊り込みで、1/15木造軸組模型を制作...
もっくん日記

8/2 オープンキャンパス開催!

今日は8月最初のオープンキャンパスだ。関東地方は各地で猛暑日となり、暑い一日でしたが、大変多くの高校生や保護者の皆様に御参加いただいた。高校3年生は、部活も終わり、真剣に進路選択を始めた頃みたいだね。キャンパスツアーやなんでも相談、体験模擬...