mokkunweb

もっくん日記

埼玉県立小鹿野高校2年生のみなさんが大学見学を実施

今日は、高校生が大型バスで大学見学にやって来た。県内の小鹿野高校2年生のみなさんだ。全体説明の後、各学科の実験・実習場を中心に見学。製造学科は、龍前先生と松本先生が授業内容などを説明しながら、施設をご案内。建設学科は、小野先生と佐々木先生が...
もっくん日記

ものつくり大学で「高校生ロボット相撲全国大会」開催

今日は、朝からたくさんの高校生がやって来た。「第19回高校生ロボット相撲全国大会」が「ものつくり大」の体育館で開催されるんだ。地区予選を勝ち抜いた高校生64チームが全国から集結。自立型とラジコン型の2部門に分かれて、トーナメント戦が行われた...
もっくん日記

千葉県立船橋二和高校PTAのみなさんが大学見学を実施

今日は、千葉県立船橋二和高校PTAのみなさんが、ものつくり大学の見学を実施してた。全体説明後は、原先生が製造学科を、澤本先生が建設学科を、実験実習場を中心に御案内してた。その後、ドーミトリ(学生寮)も見学。千葉県だと、場所によっては通学が大...
もっくん日記

ものつくり大学で「第8回埼玉北部地域技術交流会」開催

今日は、体育館で「第8回埼玉北部地域技術交流会」が開催されたんだ。地元の企業や大学などが出展し、製品の紹介や、研究成果の発表が行われてた。産学官の交流を図ることが目的で、誰でも見学できる。各展示ブースはどこも大盛況だ。さらに、会場の体育館で...
もっくん日記

全国技能士大会で坂口教授が講演

今日は、東京の亀戸文化センターで第31回全国技能士大会が開催されたんだって。主催は、全国技能士会連合会と中央職業能力開発協会で、厚生労働省の後援だ。そこでなんと、建設学科の坂口先生が講師に招かれ、講演を行ったんだって。演題は「建築における新...
もっくん日記

10周年記念式典、特別公開講座、第3連絡橋開通式・・・

昨日に引き続いての学園祭そしてオープンキャンパスなど、イベントづくしの「ものつくり大」。さらに、授業で建設した第三連絡橋の開通式も行われた。「ものつくり大」の名誉会長のお名前にあやかり、「豊田章一郎橋」と名づけられた、両学科棟を結ぶ連絡橋だ...
もっくん日記

学園祭・オープンキャンパス・・・イベント盛りだくさん

今日の「ものつくり大」は、イベント盛りだくさんだ。学園祭「碧蓮祭」とオープンキャンパスが同時開催、さらに、彩の国技能まつり「人づくり・ものづくりフェア埼玉2011」が行われ大盛況だ。各学科では保護者会も開催された。オープンキャンパスに参加し...
もっくん日記

修士学位プロジェクト中間報告会

今日は、中央棟で修士学位プロジェクト中間報告会があったんだ。聴講は誰でも自由に参加できる。大学院生が次々と登壇して、1人15分程度の発表、そして質疑応答を行うんだ。中間報告会ということで、これまでの研究成果を含め、概要の説明があり、今日の質...
もっくん日記

学内合同企業説明会開催

今日は、中央棟の3階で学内合同企業説明会があったんだ。4つの教室を使って、30社の企業が参加。各社、ブースで「もの大生」と面談。学生たちはみんな真剣そう。まだ、就職内定が出ていない4年生はもちろん、就職活動に入る3年生も数多くの企業の説明を...
もっくん日記

狭山工業高校PTAのみなさまが大学見学

今日は県内の狭山工業高校のPTAのみなさんが大型バスで「ものつくり大」の見学にやって来たんだ。全体説明後、2グループに分かれて、学科の見学。製造学科は菅谷先生と香村先生が御案内、建設学科は赤松先生と近藤先生が実験・実習場を中心に御案内してい...