もっくん日記 大学ロボコンチーム、2012に向け始動 今日は、ロボコンプロジェクトチームを覗いてみた。「ものつくり大」は、毎年、NHK大学ロボコンに出場していて、2007年には準優勝しているんだ。今年ももちろん、書類選考やビデオ審査を通過し、大会に出場を果たしたものの、残念ながら、決勝トーナメ... 2011.10.18 もっくん日記
もっくん日記 消防訓練大会参加~もの大職員チーム 今日は、行田市消防署で大会があったんだ。「第25回 行田市事業所対抗 初期消火訓練大会」。市内から18チームが出場して日頃の消火訓練の成果を競いあった。「ものつくり大」ももちろん参加。優勝はできなかったけど、機敏な初期消火の実演を披露してい... 2011.10.13 もっくん日記
もっくん日記 吹上秋桜高校PTAのみなさまが大学見学 今日は、高校のPTAのみなさんが大学見学にやって来たんだ。埼玉県立吹上秋桜高校。所在地としては、おとなりの鴻巣市になるんだけど、「ものつくり大」の最寄駅は、吹上駅。そして、高校名の中に「吹上」とあるとおり、距離的には非常に近い学校だ。全体説... 2011.10.12 もっくん日記
もっくん日記 高校生が大学で合宿~ロボコンの勉強 今日から2泊3日で、山梨県立甲府南高校の生徒さん9名が、「ものつくり大」で合宿しているんだ。生徒さんたちは、「ロボコンやまなし」に出場し勝利するために勉強に来たってわけ。指導するのは、製造学科の龍前先生先とロボコンプロジェクトチームのもの大... 2011.10.08 もっくん日記
もっくん日記 高校生が大学の授業を体験聴講 今日は、地元の埼玉県立進修館高校の生徒さん9名が、ものつくり大学の授業に参加してたんだ。9名は、製造学科の「表面処理」、建設学科の「RC型枠施工基礎および実習」・「木造基礎および実習Ⅲ」の授業に分かれ、大学生と一緒になって、8週間みっちり勉... 2011.10.04 もっくん日記
もっくん日記 学生5名が道路公社から感謝状! うれしいニュースをひとつ。以前にもご紹介したけど、大学と埼玉県道路公社・皆野町商工会が共同で、秩父やまなみ街道料金所パーキングエリア内の売店等をリニューアルし、建設学科の大島研究室の学生たちが、秩父産木材をふんだんに用いて休憩所を製作したの... 2011.09.28 もっくん日記
もっくん日記 田んぼアート世界一! 今日は、毎年恒例となった行田市の田んぼアートを見てきたよ。行田の忍城の水攻めを描いた小説「のぼうの城」にちなんだデザイン、そして「がんばろう!日本」の文字。しかも、今年の田んぼアートの面積は日本一なんだって。おそらく、ほかの国々では田んぼア... 2011.09.25 もっくん日記
もっくん日記 より良い授業のための勉強会 今日は、本部棟2階の大会議室で、先生や職員の方々が集まってFD講習会を実施したんだって。神奈川工科大学教育開発センターの遠山紘司先生を講師に招いて、学生にとってより良い授業を実施するための勉強会らしい。僕ら学生のため、夏休み中も、こうして熱... 2011.09.20 もっくん日記
もっくん日記 秋のオープンキャンパス開催 今日は、オープンキャンパスだ。9月ともなると2回目、3回目の参加という高校生もたくさんいるみたいだ。AO入試も始まっているし、そろそろ高校では、進路の決定段階になってきて、高校生や保護者の方々も真剣そうだ。「ものつくり大」の特長をぜひ自身の... 2011.09.17 もっくん日記
もっくん日記 B級グルメ関東大会in行田 昨日と今日の2日間、行田市でB級グルメの関東大会が開催されているんだ。「関東B-1グランプリin行田」。さらに、東日本大震災復興支援大会を兼ね、宮城の「石巻やきそば」や福島の「なみえ焼きそば」なども参加。大勢の人で賑わってた。これまでB-1... 2011.09.11 もっくん日記