もっくん日記 おもしろものづくり教室~筆箱づくり~ 今日は、今年2回目となる「おもしろものづくり教室」が開催されたんだ。これは、地元の行田市との連携事業で、主に行田市民を対象としたものづくり教室だ。ものつくり大学で、毎回違ったテーマで年間6回開催される。そして、今回は、「ちょっとかわった筆箱... 2011.07.16 もっくん日記
もっくん日記 秩父産ヒノキ丸太170本! 今日、荷台いっぱいにヒノキ丸太を積み上げた大型トラックが「ものつくり大」にやって来た。5月の日記でも紹介したけど、「ものつくり大」と秩父市が、5月23日に連携協定を結んだ際に、ヒノキの丸太150本の目録をいただいたんだ。その丸太が今日、納品... 2011.07.01 もっくん日記
もっくん日記 高校教員対象進学説明会を水戸で開催 今日は、なんと茨城県の水戸で、高校の先生方を対象にした「ものつくり大」の進学説明会があったんだって。先々週、10日には大学内で開催してたけど、なかなか茨城方面からは交通の便が良くないところもあるしね。今日の会場は、水戸の駅前の「三の丸ホテル... 2011.06.24 もっくん日記
もっくん日記 授業で第3連絡橋を建設中 昨日は、大学に大きなクレーン車が来てた。毎年、この時期、恒例のキャンパス風景になってるよね。そう、建設学科3年生の授業「構造物総合および実習」だ。この授業では、製造学科棟と建設学科棟を結ぶ第3連絡橋を建設中だ。授業で本物の橋を建設しちゃうん... 2011.06.18 もっくん日記
もっくん日記 細田学園1年生が大学見学 今日は、高校生が大学見学に来ていたんだ。埼玉県の細田学園の1年生、しかも留学生なんだって。みなさんは、日本の高校を卒業して、日本の大学への進学を目指しているらしい。韓国からの留学生が多かったみたいだけど、韓国語、英語、そして日本語まで話せる... 2011.06.17 もっくん日記
もっくん日記 オープンキャンパス(6/12) 今日はオープンキャンパス。曇ってるけど、どうにか雨は大丈夫そうだ。10:00から受付が始まり、大勢の高校生・保護者のみなさんが参加してくれた。しかも明日からAO入試のエントリーがスタートし、事前相談が始まるんだ。今日は、みなさん、じっくりと... 2011.06.12 もっくん日記
もっくん日記 田んぼアート日本一へ 今日は、地元行田市の田んぼアートのニュースをひとつ。行田の田んぼアートは、異なる品種の稲を植え、実りの秋には田んぼにアートが浮き上がる。その全景は、古代蓮の里のタワーの展望室からキレイにみることができるんだ。その様子は、何度かこの日記でも紹... 2011.06.11 もっくん日記
もっくん日記 企業が求めるこれからの人財~進学説明会~ 今日は、「ものつくり大」に高校の先生方がたくさん来てたんだ。高校の先生方を対象にした進学説明会を開催していて、関東を中心に、遠くは長野県や静岡県からも「ものつくり大」に関心を寄せてくれる高校の先生方が参加してくれたんだって。特別講演は、(株... 2011.06.10 もっくん日記
もっくん日記 高校生ものづくりコンテスト開催 今日は、製造棟のM1030実習場で「高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会(旋盤部門)」が開催されてたんだ。主に工業高校の生徒さんたちが、日頃培った旋盤の技術を競い合い、全国大会出場を目指して埼玉県代表を決める大会だ。「ものつくり大」は施設設... 2011.06.04 もっくん日記
もっくん日記 学長が授業に登壇~製造学科2年「製造工学Ⅰ」~ 今日は、大学本部棟3階のA3010講義室で神本学長が授業をしてたんだ。製造学科2年の授業科目「製造工学Ⅰ」だ。この授業は、オムニバス形式の授業で、毎回異なる先生が、ご自身の専門分野の立場から、多岐にわたる工業製品について、その製造に関わる工... 2011.06.02 もっくん日記