mokkunweb

もっくん日記

避難訓練実施~全学生・全教職員対象~

昨日、お昼休みの時間帯に、学生・教職員全員を対象にした避難訓練が実施されたんだ。サイレンの後、全員すみやかにグラウンドへ。点呼をとり、避難状況を確認後、消火器による初期消火訓練。さらに消火栓による放水訓練が行われた。「ものつくり大」では、毎...
もっくん日記

群馬県立太田工業高校3年生が大学見学

今日は、キャンパスにたくさんの高校生が来ていたんだ。群馬県の太田工業高校の3年生34名が「ものつくり大」の見学に来たんだって。全体説明のあと、各学科を詳しく見学していたよ。さすがに進路を検討している3年生、真剣に話を聞いて、うなずきながら見...
もっくん日記

オープンキャンパス(5/29)

今日は、オープンキャンパス。あいにくの雨。季節はずれの台風が近づいているみたいだ。悪天候の中、たくさんの高校生と保護者のみなさんが参加してくれてた。午前中のキャンパスツアー、午後の模擬授業は楽しかったかな。次回は6月12日に開催されるんだ。...
もっくん日記

授業で橋を建設中

先週、製造学科の授業の様子を紹介したので、今日は、建設学科の授業をひとつご紹介。建設学科3年の都市・建築コースの学生が主に履修する「構造物総合および実習」では、本物の橋を建設するんだ。その様子は、これまでも何度か紹介してきたよね。そして、今...
もっくん日記

秩父市と「ものつくり大」が連携協定

今日は、埼玉新聞や東京新聞に「ものつくり大」の記事が掲載されてたんだ。昨日、5月23日に秩父市と連携協定を締結したんだって。 「新しい家づくりネットワークプロジェクト連携協定」の調印式。場所は秩父市役所市長室。調印式には、秩父市から久喜邦康...
もっくん日記

寄居城北高校 大野校長先生が来校

今日は、地元埼玉県の寄居城北高校の大野校長先生が「ものつくり大」の見学に来たんだって。「ものつくり大」の事務局長、学部長、学科長ほか数名とご歓談されたあと、東江製造学科長と赤松建設学科長の案内で、各学科の施設設備や実験・実習場を中心に見てい...
もっくん日記

蔵めぐりスタンプラリー

今日と明日の2日間、建設学科1年生は全員、地元行田市の蔵めぐりスタンプラリーに参加しているんだ。行田市は、さきたま古墳や忍城でも有名だけど、足袋の街としても有名なんだ。以前は多くの足袋工場があった。今でも相撲の関取や歌舞伎役者の足袋を特別注...
もっくん日記

液体の鉄!鋳造および実習

今日は、製造学科3年の授業「鋳造および実習」の様子を紹介します。1,600℃を超える高温で溶かした真っ赤な鉄を鋳型に流し込んで、成形する。なんだか古典的だと思ったら大きな間違いだ。最新の自動車や携帯電話のボディなど、あらゆるものが鋳造技術に...
もっくん日記

セラミック成形

今日は、製造学科の「セラミック成形」という授業をご紹介。3年生の授業で主に機械デザインコースの学生が履修しているんだ。見た目は、ろくろを回して、まさに陶芸って感じなんだけど、実は奥が深いんだ。高級自動車のエンジンなどの材料として使われている...
もっくん日記

クラーク記念国際高校2年生が体験授業

今日は、クラーク記念国際高校の2年生6名がものつくり大学を見学し、体験授業を受けたんだ。製造学科の松本先生がコンピュータを使って立体画像を描く基本操作を教えてくれた。つまりは、3次元CADの基本を学んだってことだ。みんな楽しそうだったよ。高...