もっくん日記 高校生ものづくりコンテスト関東大会開催 昨日は、オープンキャンパスのほかにも大きなイベントが開催されていたんだ。製造棟の1階で、「高校生ものづくりコンテスト関東大会(旋盤部門)」が行われ、県大会を勝ち抜いた山梨県を含む関東圏の代表が集まり、日ごろ工業高校で学んだ旋盤の技能を競い合... 2012.09.16 もっくん日記
もっくん日記 9・15オープンキャンパス開催 今日はオープンキャンパスだ。3連休の初日とあって、遠くから車でお越しのみなさんは渋滞に巻き込まれた方も多かったみたいだ。今年はまだまだ暑いけど、ほんのり秋らしくなってきたよね。秋の訪れを感じてくると、高校3年生のみなさんは、そろそろ本格的に... 2012.09.15 もっくん日記
もっくん日記 全日本学生フォーミュラ、見事完走! 静岡県で開催されている全日本学生フォーミュラ大会。3日から始まり今日が最終日だ。もの大の学生フォーミュラチームは、もちろん今年も出場。今年のもの大チームは、中心メンバーの3年生はインターンシップで途中40日間、フォーミュラの製作ができないな... 2012.09.07 もっくん日記
もっくん日記 熊谷高等技術専門校が木造耐力壁の強度実験 今日は、建設学科ティンバー実習場で小野先生の指導で実験が行われてた。参加したのは熊谷高等技術専門校の1・2年生だ。先週は、1年生が継手・仕口の強度実験を行なっていたけど、今日は1・2年生合同で耐力壁の強度実験だ。専門校で事前に製作した筋交い... 2012.09.06 もっくん日記
もっくん日記 鏝絵(こてえ)の技法を用いた壁画を制作中 今日は、中央棟1階の実習場で行われている壁画の制作の様子を見学したんだ。中央棟の実習場の壁に漆喰で鏝絵(こてえ)の技法を用いた壁画を制作しているんだ。左官のプロで非常勤講師の先生2人に指導を受けながら、左官部門で技能五輪に出場する学生などが... 2012.09.05 もっくん日記
もっくん日記 木造接合部(継手・仕口)構造実験を実施 今日は、熊谷高等技術専門校の1年生が建設学科のティンバー実習場で木造強度実験を行なっていたよ。建設学科の小野先生が指導。生徒さんたちは事前に作っておいた試験体を持ち込んで、様々な材質や継手・仕口の強度を計測。試験体に力を加えていき、限界に達... 2012.08.31 もっくん日記
もっくん日記 進修館高校2年生がインターンシップ体験 今日は、製造学科の高橋先生の指導で高校生2人がコンピュータを使って勉強してた。地元行田市にある進修館高校の2年生だ。高校のインターンシップで来たんだって。先週、龍前先生のところでもインターンシップがあったけど、また別の生徒さんだ。2人は今日... 2012.08.28 もっくん日記
もっくん日記 社会人基礎力養成塾で体験授業を実施 今日は、製造棟のコントロールセンシングという実験実習室で高校生が勉強してた。埼玉県の教育支援事業「社会人基礎力養成塾」の一環で、県内から希望のあった高校生8名が参加。テーマは「研究開発を支える計測・測定技術」。龍前先生の指導で、今日と明日の... 2012.08.27 もっくん日記
もっくん日記 8月最後のオープンキャンパス 今日は、8月最後のオープンキャンパスだ。高校生にとっては夏休み中に参加できる最後のオープンキャンパスですね。夏休みを利用して、保護者の方と一緒に遠くから参加してくれた高校生もたくさんいたみたいだ。今日も暑い一日だったけど、このオープンキャン... 2012.08.26 もっくん日記
もっくん日記 進修館高校2年生がインターンシップ体験 今日は、龍前先生の研究室で高校生2人がセンサー技術の勉強をしてた。地元行田市にある進修館高校の2年生だ。高校のインターンシップで来たんだって。2人は今日から3日間、龍前先生の研究室でセンサー技術の勉強をしながら、大学生活を体験する。実習室で... 2012.08.22 もっくん日記