日記一覧

もっくん日記

進修館高校インターンシップを実施

7月27日(木)から、埼玉県立進修館高校2年生がインターンシップでものつくり大学に勉強に来ているんだ。建設学科の高橋先生、澤本先生、大塚先生が指導。研究室に所属する在学生もティーチングアシスタントとして指導にあたった。大学の雰囲気や、大学で...
もっくん日記

岩槻商業高校人形プロジェクトを実施

今日は、地元、埼玉県立岩槻商業高校の生徒さんたちが、製造学科の松本研究室の学生たちと共同で、人形制作プロジェクトを行っていた。高校生が考えたデザインを松本研究室の学生がCADで立体化して、3Dプリンターでマスターモデルを製作。これをもとにシ...
もっくん日記

日本コンクリート工学会において年次論文奨励賞を受賞

今日は、うれしいニュースを御紹介。公益社団法人日本コンクリート工学会において、大学院2年生の門井康太くんが第39回コンクリート工学講演会で発表した論文が、年次論文奨励賞を受賞したんだ。論文のタイトルは「高炉セメントB種を用いたコンクリートの...
もっくん日記

8月最初のオープンキャンパス

今日は、8月最初のオープンキャンパスだ。猛暑の中、たくさんの高校生、保護者のみなさんがご参加くださいました。この夏休み中に進路を決定しようと真剣に見学する高校3年生や、進路選択の参考にしようと各学科を見比べている高校3年生など、さまざま。み...
もっくん日記

第12回若年者ものづくり競技大会で銀賞を獲得

今日は、うれしいニュースをひとつ紹介するよ。8月3、4日の2日間、愛知県で第12回若年者ものづくり競技大会が開催され、ものつくり大学からも5名の学生が出場。木材加工部門に出場した建設学科2年の高橋立くんが見事銀賞を受賞したんだ。おめでとう。...
もっくん日記

埼玉県立浦和工業高校のみなさんが鋳造体験

昨日と今日の2日間、ものつくり大学と公益社団法人日本鋳造工業会関東支部が連携して、鋳物体験教室が開催され、埼玉県立浦和工業高校の生徒11名が西先生の研究室の下、鋳造体験を行っていたよ。1日目は日本鋳造工学会副会長の挨拶の後、鋳造法の説明を聞...
もっくん日記

7月最後のオープンキャンパス

今日は7月最後のオープンキャンパスが開催されたんだ。今回もたくさんの高校生・保護者のみなさんに参加いただき盛況でした。模擬授業も好評だったみたいで、総合機械学科は、もの大発の電子楽器に実際に触れながら学んでいたよ。無弦チェロという弦の無いチ...
もっくん日記

インターンシップ型交換留学生の発表会

今日は、タイからの交換留学生の発表会があったんだ。二人は、ものつくり大学と協定を結んでいる泰日工業大学の学生で、4ヶ月間、日本で勉強したんだ。ものつくり大学で授業を受けた他、就業体験として、食品機械やミキサーなどの製造を行う企業で40日間の...
もっくん日記

7月3回目のオープンキャンパス

今日は、7月3回目のオープンキャンパスだ。夏休みに入った高校生も多いよね。今回の体験模擬授業は、建設学科が「鋼材の強度を実験で確かめよう」ということで、鋼材の強度を確かめる実習が行われたよ。総合機械学科は「モノの形を測る―ポケットノギスの製...
もっくん日記

おもしろものづくり教室 タイルコースターセットを作ろう!-塗装とタイルはりを体験―

今日は、今年3回目の「おもしろものづくり教室」が開催されたんだ。今回も盛況で、たくさんの小学生が保護者といっしょに参加していたよ。今日のテーマは、「タイルコースターセットを作ろう!-塗装とタイルはりを体験―」家の壁などを塗る材料やタイルを使...