もっくん日記 浦和工業高校PTAが大学見学 今日は、埼玉県立浦和工業高校のPTAの皆様が大学見学を行なっていたよ。全体説明終了後、各学科の見学。製造学科は香村先生の案内で、実験実習場や施設設備、学生プロジェクトなどを見学。建設学科は小野先生の案内で、実習場や学生制作物などを見学。その... 2017.07.21 もっくん日記
もっくん日記 オープンキャンパスで実際の授業の様子を見学 今日のオープンキャンパスは、通常の授業風景を見学できる貴重な機会だ。夏休みに入った高校生や、祝日でお休みの保護者のみなさんも多く、たくさんの方々にご参加いただきました。もの大では、海の日は振替授業日になっていて、通常の月曜日の授業を行ってい... 2017.07.17 もっくん日記
もっくん日記 熊谷スポーツ文化公園に「ミストコーン」を設置しました もの大の研究室、卒業生、企業とで共同開発された「ミストコーン」が、熊谷市にある熊谷スポーツ文化公園内に今日から設置されたんだ。昨年設置して非常に好評だったので、今年も強い要望があったんだって。このミストコーンは、工事現場や路上で見かける三角... 2017.07.15 もっくん日記
もっくん日記 おもしろものづくり教室 ロボハンドを作ろう 昨日は、今年2回目の「おもしろものづくり教室」が開催されたんだ。今回は、オープンキャンパスとの同時開催。たくさんの小学生が保護者といっしょに参加していたよ。テーマは、「ロボハンドを作ろう」。ロボットの腕の形をした木製のいわゆるマジックハンド... 2017.07.10 もっくん日記
もっくん日記 7月最初のオープンキャンパス 今日は、7月最初のオープンキャンパスだ。この時期になると、期末テストも終わってそろそろ進路を真剣に検討し始めている高校生も多いのかな。大学での学びや施設設備など、たくさん見学して、進路検討のヒントになるといいね。体験模擬授業は毎回違うテーマ... 2017.07.09 もっくん日記
もっくん日記 おもしろものづくり教室 親子でプランターテーブルづくり体験 今日はおもしろものづくり教室があったんだ。これは、地元行田市との連携事業で、市民や行田市に関わりのある方を対象にしたものづくり体験教室だ。さまざまなテーマで、開催されるよ。今回は、同窓会の協力も得て、プランターを置くテーブルの製作。木の部材... 2017.07.02 もっくん日記
もっくん日記 めざましテレビにもの大が登場 今朝は驚いた人も多かったんじゃないかな。フジテレビ系列の「めざましテレビ」でもの大が取り上げられていたんだ。学生が授業で建設した連絡橋や、学生プロジェクトで製作したコルビュジェの休暇小屋など。7月6日にも第2弾が放送される予定だ。みなさんも... 2017.06.29 もっくん日記
もっくん日記 6月のオープンキャンパス開催 今日はオープンキャンパス。前回から約1か月ぶりだ。オープンキャンパスの目玉の一つ「体験模擬授業」は、毎回テーマが変わるんだ。今日の「体験模擬授業」のテーマは、総合機械学科 は「作って走れ!手作りレーシングカーのロマン」、建設学科は「レンジで... 2017.06.18 もっくん日記
もっくん日記 千葉県の工業系高校の生徒と大学生の交流会に参加 今日は、建設学科1年の高橋聖さん(千葉県立市川工業高校出身)が、日本大学生産工学部津田沼校舎で行われた「千葉県工業系高大連携 高校生・大学生交流会」に参加したんだ。交流会では、千葉県の工業高校の生徒のみなさんに大学の特色や、カリキュラム、学... 2017.06.15 もっくん日記
もっくん日記 「高校生ものづくりコンテスト(旋盤部門)埼玉県大会」開催 今日は、ものつくり大学製造棟で「高校生ものづくりコンテスト(旋盤部門)埼玉県大会」が開催されたんだ。県内工業高校の代表選手が集まり、旋盤技能の腕前を競っていたよ。埼玉県代表の座を獲得するため、選手はみな真剣だ。高校生のみなさん、悔いのないよ... 2017.06.10 もっくん日記