日記一覧

もっくん日記

女子高生のための実習体験授業を開催

今日は、ものつくり大学で女子高生のための実習体験授業が行われた。製造学科は「最新のレーザー加工機を使ってオリジナル・コースター作りに挑戦しよう」をテーマに高橋先生が指導。パソコンでデータを作り、レーザー加工機で作品を作った。建設学科は「モル...
もっくん日記

高大連携情報交換会

今日は、もの大で高大連携情報交換会があったんだ。千葉県の工業系高大連携推進委員会に加盟している高校と大学が参加。午前中はもの大の施設見学。午後は情報交換会が行われ、赤松学長のあいさつや、北尾専務理事の講演もあったんだ。情報交換会の成果が高校...
もっくん日記

消防訓練を実施

今日は消防訓練があったんだ。お昼頃警報が鳴り、全員がグランドへ避難。点呼確認があった。そのあと、消火器と屋内消火栓を使った消火訓練も行われたよ。最後に消防署の方からお話があり、迅速な対応と初期消火の重要性をあらためて感じた。実際に火災が起こ...
もっくん日記

第1回就職ガイダンスを開催

今日は第1回就職ガイダンスが開催された。現3年生を対象に、ノートの使い方や業界研究の仕方、筆記試験に関するガイダンスが開催された。これから社会に出て行くためには何が必要なのか、就職活動を始めるためにはぜひとも知っておきたいことだね。参加した...
もっくん日記

浮き橋撤去

今日はものつくり大学キャンパス内の池に浮かぶ「浮き橋」が撤去されたんだ。浮き橋は、浮力のある材料をコンクリートで包んだ構造になっていて、水面に浮かべて並べることで、その上を渡ることができる。自然にもやさしく、エコな橋だ。造ったのは6期生の先...
もっくん日記

秋のオープンキャンパス!

今日はオープンキャンパスだ。志望校を決めるための最終確認で参加した高校3年生や、これから進路を考えるために参加した2年生など、多くの高校生と保護者の皆様が参加。全体説明やキャンパスツアーの他に、今回はインターンシップ発表会が行われた。実際の...
もっくん日記

熊谷高等技術専門校、木造強度実験を実施

今日は、熊谷高等技術専門校の生徒さんが実験を行ったんだ。内容は木造強度実験で、建設学科の小野先生の指導のもと、専門学校で制作した仕口・継手の試験体を持ち込み熱心に実験を行っていた。実験結果は専門校に持ち帰り、分析したりレポートにまとめるみた...
もっくん日記

8月最後のオープンキャンパス

今日は8月最後のオープンキャンパスだ。高校生は夏休みもそろそろ終わりですね。もう授業が始まっている高校もあるのかな。夏休みのうちに一度大学というところを見ておきたいという高校1・2年生や、保護者といっしょに最終確認で参加してくれた3年生の方...
もっくん日記

「トレたま」でミストコーンが紹介されました

昨日の夜に放送されたテレビ東京のワールドビジネスサテライトで、もの大で開発を進めいている「ミストコーン」が紹介されました。このミストコーンは、企業ともの大の研究室、それから卒業生とで共同開発中のもので、工事現場や路上で見かける三角コーンの頂...
もっくん日記

実践教育研究発表会

今日は、ものつくり大学で「実践教育研究発表会」が開催された。これは第14回建築系ひとづくりフォーラムのなかの建築・デザイン系特別企画だ。そのなかで、「ものつくり大学 15年間の人づくりの軌跡と課題」と題してシンポジウムが行われ、建設学科のこ...