もっくん日記

学長杯フットサル大会、教職員も参戦

今日は、体育館で学長杯フットサル大会が行われていたよ。今週の木曜日が決勝戦だ。今日は、トーナメント2回戦と、敗者復活戦が行われた。ユニホームを揃えたフットサルサークルのチームから、自前のジャージで駆けつけた雑草軍団まで、多彩。学生チームが優...
もっくん日記

利根実業高校で特別授業を実施

今日は、群馬県の沼田市にある利根実業高校で赤松先生が特別授業を行ったんだ。「椅子の座り心地」をテーマにした講義では、人間の感覚や体型と関連づけながら、椅子の設計についてお話された。講義の後は、関節を動かすことのできる2次元人体モデルを厚紙で...
もっくん日記

優れた技能で学生・卒業生が表彰されました

昨日11月30日、さいたま市にある埼玉会館で「第19回彩の国職業能力開発促進大会~技能者表彰式~」(主催:埼玉県・埼玉県職業能力開発協会・埼玉県技能士会連合会)が開催されたんだ。大会では、技能五輪や技能検定などで優秀な成績を収めた方々の表彰...
もっくん日記

科学技術学園高校で細田教授が特別授業を実施

今日は、東京都世田谷区にある科学技術学園高校で、製造学科の細田先生が特別授業を行ったんだ。体育館には2年生およそ200名が集まり、配られたレジュメを見ながら、細田先生の話に耳を傾けてた。先生は、技能オリンピックの話を中心に、ものづくりの心得...
もっくん日記

「東日本大震災に関する現地調査報告会」開催

今日は、公益社団法人日本コンクリート工学会関東支部による「東日本大震災に関する現地調査報告会」が、「ものつくり大」の中央棟大講義室で開催されたんだ。1日も早い被災地の復興・復旧は、万民共通の願いだ。現在の被害状況を正確に把握して、今後の震災...
もっくん日記

埼玉県立秩父農工科学高校1年生が体験学習

今日は、秩父農工科学高校1年生のみなさんが、「ものつくり大」で体験学習を行っていたんだ。溶接体験と機械加工体験の2つの講座をそれぞれ80分ずつ受講。溶接の指導を担当するのは、もちろん日向先生だ。講義の後、実際にアーク溶接を体験。日向先生によ...
もっくん日記

埼玉県立小鹿野高校2年生のみなさんが大学見学を実施

今日は、高校生が大型バスで大学見学にやって来た。県内の小鹿野高校2年生のみなさんだ。全体説明の後、各学科の実験・実習場を中心に見学。製造学科は、龍前先生と松本先生が授業内容などを説明しながら、施設をご案内。建設学科は、小野先生と佐々木先生が...
もっくん日記

ものつくり大学で「高校生ロボット相撲全国大会」開催

今日は、朝からたくさんの高校生がやって来た。「第19回高校生ロボット相撲全国大会」が「ものつくり大」の体育館で開催されるんだ。地区予選を勝ち抜いた高校生64チームが全国から集結。自立型とラジコン型の2部門に分かれて、トーナメント戦が行われた...
もっくん日記

千葉県立船橋二和高校PTAのみなさんが大学見学を実施

今日は、千葉県立船橋二和高校PTAのみなさんが、ものつくり大学の見学を実施してた。全体説明後は、原先生が製造学科を、澤本先生が建設学科を、実験実習場を中心に御案内してた。その後、ドーミトリ(学生寮)も見学。千葉県だと、場所によっては通学が大...
もっくん日記

ものつくり大学で「第8回埼玉北部地域技術交流会」開催

今日は、体育館で「第8回埼玉北部地域技術交流会」が開催されたんだ。地元の企業や大学などが出展し、製品の紹介や、研究成果の発表が行われてた。産学官の交流を図ることが目的で、誰でも見学できる。各展示ブースはどこも大盛況だ。さらに、会場の体育館で...