もっくん日記 7月最後のオープンキャンパス~次は8月6日! 今日は、7月最後のオープンキャンパスだ。平日というのに、高校生だけでなく保護者の方々も参加してくれてた。平日だからこそ、キャンパス内には学生や教職員が普段どおりにいて、参加者のみなさんは大学の日常を垣間見ることができたかもしれないな。もちろ... 2011.07.28 もっくん日記
もっくん日記 勉強に前向きな学生が、熱い! 今日は、中央棟の実習場で建設学科の学生数人が木材の加工をしていたんだけど、数人で黙々と取り組んでて、どうも授業中ではなさそうだ。そこに佐々木先生がやって来て、指導をはじめた。聞いてみると、実習で間に合わなかったところを、自主的に作業している... 2011.07.27 もっくん日記
もっくん日記 ものりか教室~小学生対象ものづくり体験~ 昨日の日曜日、地元行田市の西小学校で、小学生を対象に「ものりか教室」が開催されたんだ。NPO法人ふるさと創生クラブが主催する理科教室に、「ものつくり大」が協力。午前中の部は、低学年を対象に「カルメ焼き」の体験実験。午後の部は、高学年を対象に... 2011.07.25 もっくん日記
もっくん日記 おもしろものづくり教室~オリジナルコップ~ 昨日、オープンキャンパスと並行して、第3回おもしろものづくり教室も開催されていたんだ。「グラスブラストでコップに絵を描こう」をテーマに、親子で楽しく、オリジナルのコップづくりをしていたよ。コップにマスキングテープを貼って、描きたい絵を考えて... 2011.07.24 もっくん日記
もっくん日記 高校生ものづくりコンテスト/オープンキャンパス 今日は、7月2回目となるオープンキャンパスだ。地元埼玉県の戸田翔陽高校PTAのみなさんも大学見学を兼ねてオープンキャンパスに参加。さらに、製造棟では、電子回路組立部門の高校生ものづくりコンテスト埼玉県大会が開催されていて、埼玉県代表を目指し... 2011.07.23 もっくん日記
もっくん日記 夏のオープンキャンパス開始! 今日は、海の日で祝日なんだけど、もの大は振替え授業日になっていて通常授業が行われているんだ。さらに今日はオープンキャンパスが開催されるので、参加者は、大学の普段の授業の様子を見学することができるってことなんだ。大勢の参加者が訪れ、10:30... 2011.07.18 もっくん日記
もっくん日記 おもしろものづくり教室~筆箱づくり~ 今日は、今年2回目となる「おもしろものづくり教室」が開催されたんだ。これは、地元の行田市との連携事業で、主に行田市民を対象としたものづくり教室だ。ものつくり大学で、毎回違ったテーマで年間6回開催される。そして、今回は、「ちょっとかわった筆箱... 2011.07.16 もっくん日記
もっくん日記 秩父産ヒノキ丸太170本! 今日、荷台いっぱいにヒノキ丸太を積み上げた大型トラックが「ものつくり大」にやって来た。5月の日記でも紹介したけど、「ものつくり大」と秩父市が、5月23日に連携協定を結んだ際に、ヒノキの丸太150本の目録をいただいたんだ。その丸太が今日、納品... 2011.07.01 もっくん日記
もっくん日記 高校教員対象進学説明会を水戸で開催 今日は、なんと茨城県の水戸で、高校の先生方を対象にした「ものつくり大」の進学説明会があったんだって。先々週、10日には大学内で開催してたけど、なかなか茨城方面からは交通の便が良くないところもあるしね。今日の会場は、水戸の駅前の「三の丸ホテル... 2011.06.24 もっくん日記
もっくん日記 授業で第3連絡橋を建設中 昨日は、大学に大きなクレーン車が来てた。毎年、この時期、恒例のキャンパス風景になってるよね。そう、建設学科3年生の授業「構造物総合および実習」だ。この授業では、製造学科棟と建設学科棟を結ぶ第3連絡橋を建設中だ。授業で本物の橋を建設しちゃうん... 2011.06.18 もっくん日記