学会活動
平成15年4月~平成15年9月
(社)日本非破壊検査協会 シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査への期待 実行委員会 委員
平成15年9月~平成16年9月
(社)日本コンクリート工学協会 透水・脱水によるコンクリートの品質改善方法研究委員会 委員
平成17年3月~平成18年
(社)全国特定法面保護協会 緑化小委員会 委員
平成17年4月~平成19年3月
(社)日本コンクリート工学協会 建築・土木分野における歴史的構造物の診断・修復研究委員会 委員
平成17年4月~平成18年8月
(社)日本非破壊検査協会 第2回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査への展望 実行委員会 委員
平成17年4月~平成18年8月
(社)日本非破壊検査協会 第2回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査への展望 論文審査委員会 委員
平成17年11月~平成23年9月
中央職業開発能力協会 中央技能検定 委員
平成17年12月~平成18年3月
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリート百年史WG委員会 委員
平成18年12月~現在
(社)日本非破壊検査協会 標準化委員会 RC専門別委員会 委員
平成19年4月~平成22年3月
(社)日本非破壊検査協会 コンクリート構造物の非破壊試験方法編集WG 委員
成19年5月~平成23年4月
(社)日本コンクリート工学協会 関東支部 常任委員
平成19年5月~現在
(社)日本コンクリート工学協会 関東支部 埼玉地区コンクリート技術懇談会 幹事
平成19年5月~平成23年3月
(社)日本コンクリート工学協会 広報委員会 絵本WG 委員
平成19年6月~平成22年3月
(社)日本コンクリート工学協会 広報委員会 HPリニューアルWG 委員
平成19年7月~現在
(社)日本非破壊検査協会 鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験特別研究委員会 幹事
平成20年2月~現在
(社)日本コンクリート工学協会 コンクリート工学年次論文集 外部査読委員
平成20年4月~平成21年8月
(社)日本非破壊検査協会 第3回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査 実行委員会 委員
平成20年4月~平成21年8月
(社)日本非破壊検査協会 第3回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査 論文審査委員会 委員
平成20年6月~現在
(社)日本非破壊検査工業会 コンクリート中の配筋探査技術者資格認証制度認証運営委員会 委員
平成20年6月~平成23年3月
新型シュミットハンマーの適用性研究会 委員
平成21年4月~平成23年2月
(社)日本非破壊検査協会 電磁波レーダ法によるコンクリート構造物の鉄筋探査試験方法 原案作成委員会 幹事
平成21年4月~平成23年2月
(社)日本非破壊検査協会 電磁誘導法によるコンクリート構造物の鉄筋探査試験方法 原案作成委員会 幹事
平成21年5月~平成24年3月
(社)日本コンクリート工学協会 残コン・戻りコンの発生抑制及び有効利用に関する技術検討委員会 幹事
平成21年6月~平成22年3月
(社)日本コンクリート工学協会 電子情報化委員会 委員
平成21年6月~平成23年2月
(社)日本非破壊検査協会 NDIS 3424 ボス供試体の作製方法及び圧縮強度試験方法改正原案作成委員会 委員
平成21年6月~平成23年4月
(社)日本非破壊検査協会 NDIS 3419 ドリル削孔粉を用いたコンクリート構造物の中性化深さ試験方法改正原案作成委員会 委員
平成21年6月~平成24年8月
(社)日本非破壊検査協会 NDIS 3418 コンクリート構造物の目視試験方法改正原案作成委員会 委員
平成21年6月~平成22年2月
(社)日本非破壊検査工業会 コンクリート中の配筋探査技術者資格認証制度テキスト改正委員会 委員
平成21年6月~平成23年2月
(社)日本非破壊検査協会 NDIS 3432 構造体コンクリートと一体成型された供試体の試験方法通則原案作成委員会 委員
平成22年~平成23年
(社)日本コンクリート工学協会、関東支部市町村インフラWG 委員
平成22年12月~平成24年8月
(社)日本非破壊検査協会 第4回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査 実行委員会 委員
平成22年12月~平成24年8月
(社)日本非破壊検査協会 第4回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査 論文審査委員会 幹事
平成23年5月~平成25年3月
公益社団法人日本コンクリート工学会 代議員
平成23年7月~現在
公益社団法人日本コンクリート工学会 コンクリート技士研修 講師
平成23年10月~平成25年3月
(社)日本非破壊検査協会 硬化コンクリート中の塩化物イオン量、浸透深さに関する試験方法WG 委員
平成24年8月~平成24年12月
皆野町橋りょう長寿命化修繕計画策定に係るアドバイザー
平成25年1月~平成25年3月
入間市橋りょう長寿命化修繕計画策定に係るアドバイザー
平成25年9月~平成28年3月
(一社)日本非破壊検査協会 JISコンクリート構造物と一体成形された供試体の試験方法原案作成準備WG 幹事
平成25年12月~平成27年8月
(一社)日本非破壊検査協会 第5回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査実行委員会 幹事
平成25年12月~平成27年8月
(一社)日本非破壊検査協会 第5回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査 論文審査委員会 幹事
平成26年1月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 コンクリート構造物の目視試験講習会準備WG
平成26年1月~平成26年3月
越生町橋りょう長寿命化修繕計画策定に係るアドバイザー
平成26年1月~平成26年3月
入間市橋りょう長寿命化修繕計画策定に係るアドバイザー
平成26年9月~平成29年12月
(公社)日本コンクリート工学会 コンクリート診断士研修委員会 委員
平成26年10月~平成29年3月
(一社)日本非破壊検査協会 ドリル削孔粉および小径コアを用いたコンクリート構造物中の塩化物イオン量の試験方法原案作成委員会 委員
平成27年1月~現在
(一社)日本非破壊検査工業会 インフラ調査士試験委員会 委員
平成27年5月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 コンクリート強度に関する試験方法研究委員会 幹事
平成27年5月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 表層透気性試験方法研究委員会 委員
平成27年2月~平成30年3月
JIS Z 2300「非破壊試験用語」改正原案作成準備WG 委員
平成28年5月~現在
埼玉県生コンクリート品質管理監査会議 副議長
平成28年12月~平成30年8月
(一社)日本非破壊検査協会 第6回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査 実行委員会 副委員長
平成29年4月~平成31年3月
(一社)日本非破壊検査協会 NDIS原案作成準備WG「硝酸銀溶液を用いたコンクリートの塩化物イオン浸透深さの試験方法」 委員長
平成29年5月~平成31年3月
(一社)日本非破壊検査協会 NDIS 3422「グルコン酸ナトリウムによる硬化コンクリートの単位セメント量試験方法」原案作成委員会 幹事
平成29年12月~平成30年11月
JIS「構造体コンクリートと一体化されたボス供試体の作成方法及び圧縮強度試験方法」制定原案作成委員会 委員
平成30年5月~令和元年12月
(一社)セメント協会 セメント・コンクリート論文集編集委員会 委員
平成30年9月~令和2年年8月
NDIS 3436「コンクリートの非破壊試験-表層透気試験」原案作成委員会 委員
平成31年4月~令和3年3月
(一社)日本非破壊検査協会 NDIS 3437「硝酸銀溶液の噴霧による硬化コンクリートの塩化物イオン浸透深さ試験方法」原案作成委員会 委員長
令和元年5月~現在
日本建築学会構造系論文集 外部査読委員
令和元年8月~現在
埼玉橋梁メンテナンス研究会 委員
令和元年8月~現在
埼玉橋梁メンテナンス研究会 技術者養成WG1 委員
令和元年8月~現在
埼玉橋梁メンテナンス研究会 技術者養成WG2 委員
令和元年12月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 第7回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査 実行委員会 委員長
令和2年4月~現在
日本高等教育評価機構 認証評価員
令和2年9月~現在
日本非破壊検査工業会 インフラ調査士補試験委員会 委員長
令和3年4月~令和5年3月
(一社)セメント協会 セメント・コンクリート論文集 編集委員会 委員
令和3年年9月~令和4年年11月
(一社)日本非破壊検査協会 NDIS 3419「ドリル削孔粉を用いたコンクリート構造物の中性化深さ試験方法」改正原案作成委員会 委員
令和3年4月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 NDIS 3432「構造体コンクリートと一体成形された供試体の試験方法通則」改正原案作成委員会 幹事
令和6年4月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 第8回シンポジウムコンクリート構造物の非破壊検査 組織委員会 委員長
令和6年6月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 鉄筋コンクリート構造物の非破壊試験部門 主査
令和6年6月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 学術委員会 委員
令和6年10月~現在
(一社)日本非破壊検査協会 学術組織改革WG 委員
令和6年11月~現在
埼玉橋梁メンテナンス研究会 役員 幹事