 |
学位論文 | 学術論文 | 研究紀要 | 国際会議発表 |
1 |
渇水レベルと利水安全度を考慮した都市圏の水資源運用に関する基礎的研究 (博士論文) |
九州大学博士論文,1997. |
2 |
統計的手法を用いた斜面災害危険箇所の抽出に関する研究(修士論文) |
熊本大学修士論文, 1990. |
|
|
 |
 |
1 |
P&R推進を目的とした駅前駐車場の利用に関する実態調査と促進方策の検討 |
アーバンインフラ・テクノロジー推進会議第17回技術研究発表会論文集,Vol.17,pp.B-4,2006. |
2 |
新駅開業に伴う通勤手段の転換可能性に関する調査〜高崎市の事例(論文奨励賞) |
アーバンインフラ・テクノロジー推進会議第16回技術研究発表会論文集,Vol.16,pp.B-4,2005. |
3 |
A Fundamental Survey on the Feasibility of LRT System in Rural Cities with High Dependency on Private Transport: A Case of Maebashi City |
European Transport Conference,Vol.1(CD-ROM),2002. |
4 |
市民意識調査に基づいたLRT導入に関する基礎的検討〜前橋市の事例 |
アーバンインフラ・テクノロジー推進会議第13回技術研究発表会論文集,Vol.13,pp.111-116,2002. |
5 |
前橋市域のLRT導入に関する市民意識の基礎的調査 |
アーバンインフラ・テクノロジー推進会議第11回技術研究発表会論文集,Vol.11,pp.83-88,2000. |
6 |
Barrier-free public
transportation in Japan: the cessity of some fundamental changes |
European Transport Conference,No.E,pp.1-10,1999. |
7 |
地下ダム建設に関する施工技術 |
土と基礎,Vol.47,No.3,pp.33-35,1999. |
8 |
公共交通施設のバリアフリー化推進に関する事例調査〜地下鉄駅と市民意識を対象に |
アーバンインフラ・テクノロジー推進会議第10回技術研究発表会論文集,Vol.10,pp.115-118,1999. |
9 |
Urban Environment for Barrier-Free Living - Some Basics |
International Conference on Human-Environment System,Vol.2,pp.511-514,1998. |
10 |
公共交通施設におけるバリアフリー化を目的とした移動連続性に関する調査〜地下鉄駅の事例 |
日本都市計画学会学術研究論文集,Vol.33,pp.205-210,1998. |
11 |
地盤情報データベースを用いた熊本市域における地下構造の解明 |
応用地質,Vol.39,No.4,pp.346-351,1998. |
12 |
居住空間におけるホルムアルデヒド気中濃度の簡易予測手法に関する検討 |
環境システム計測制御学会誌Vol.3,
No.2,pp.195-200,1998. |
13 |
地盤情報データベースを用いた熊本市域の地下構造解明 |
土と基礎,Vol.46,No.4,pp.13-16,1998. |
14 |
リスク解析による渇水レベルを考慮した対応方策の評価 |
水文・水資源学会誌Vol.10,No.3,pp.259-269.1997. |
15 |
火山性地域における斜面崩壊予測のための地質要因の評価〜地盤数値情報データベースを用いた解析 |
応用地質,Vol.37,
No.5,pp.2-11(374-383),1996. |
16 |
リスク解析を用いた福岡都市圏の自治体における利水安全度の検討 |
水文・水資源学会誌Vol.9,No.5,pp.404-413.1996. |
17 |
Development of
a Computer-Aided Expert System for Natural Disaster Relief |
Computer Applicati
on in Transportation Systems,Vol.10,pp.135-145,1996. |
18 |
塩水阻止型地下ダムによる水資源開発可能量の評価について |
土木学会水工学論文集,No.40,pp.51-56.1996. |
19 |
Risk Assessment
of a Water Supply System during Drought |
Water Resources Development of Journals,Vol.11,No.2,pp.185-204,1995. |
20 |
Development of
Decision-Making Support System for Use
of Multiple Water Resources |
Integrated Water
Resources Management in Urban and Surrounding Areas,Vol.2,pp.20-1-20-11,1994. |
21 |
広域水資源管理システム構築のためのリスク解析(優秀論文賞) |
環境システム自動計測制御国内ワークショップ論文集(EICA),Vol.5,pp.72-75,
1994. |
22 |
複数水源地を持つ都市の取水量決定支援エキスパートシステムの構築 |
環境システム自動計測制御国内ワークショップ論文集(EICA),Vol.4,pp.166-169,1992. |
23 |
地盤数値情報データベースを用いた熊本県中部域斜面災害の解析 |
土質工学会論文報告集Vol.32,No.2,pp.159-168,1992. |
24 |
Analysis of Slope-Failured Sites Using a Digital GeologicData Base System |
International Conference in Geotechnical Application Systems,Vol.6,pp.1725-1732,1990. |
25 |
地盤数値情報データベースによる斜面崩壊危険度分布図の作成 |
土木学会環境システム研究論文集,Vol.17,pp.139-144,1989. |
26 |
Analysis of Susceptibility to Slope Failure from Heavy Rainfall Using a Geomorphic and Geologic Data Base System |
International Symposium on Environmental Geotechnology,Vol.2,pp.481-492,1989. |
|
|
 |
1 |
熊本市南東部地盤のN値特性とせん断強度(c,φ) |
九州東海大学紀要,No.4-30,pp.137-143,2004. |
2 |
An Expert System
Approach for Emergency Management in
urban Areas -with Special Forcus on Evacuation Planning in Residential Zones- |
International Federation for Housing and Planning World
Congress,Vol.43,pp.72-73,1996. |
3 |
沖縄県伊是名島における降雨に対する地下水位応答の検討 |
九州大学工学集報,Vol.68,No.3,pp.179-185,1995. |
4 |
筑後川,筑後平野の渇水〜福岡都市圏を中心として |
雨水技術資料,Vol.16,pp.9-15,1995. |
5 |
複数水源地を持つ都市の取水量決定支援エキスパートシステムの構築 |
九州大学工学集報,Vol.67,No.6,pp.667-672,1994. |
6 |
リスク解析による都市圏における広域利水の可能性評価 |
九州大学工学集報,Vol.67,No.5,pp.533-538,1994. |
7 |
利水安全度を考慮した河川およびダム取水量決定システムの構築 |
九州大学工学集報,Vol.65,No.2,pp.89-96,1992. |
8 |
地形数値情報ファイルを用いた長崎斜面災害の数量化解析 |
九州東海大学工学部紀要,No.15,pp.93-98,1988. |
|
|
 |
 |
1 |
A Fundamental Survey on the Feasibility of LRT System in
Rural Cities with High Dependency on Private Transport: A Case of Maebashi City |
European Transport
Conference,Vol.1(CD-ROM),2002. |
2 |
Barrier-free public
transportation in Japan: the necessity of some fundamental changes |
European Transport
Conference,No.E,pp.1-10,1999. |
3 |
Development of a
Computer-Aided Expert System for Natural Disaster Relief |
Computer Application in Transportation Systems,Vol.10,pp.135-145,1996. |
4 |
Development of
Decision-Making Support System for Use
of Multiple Water Resources |
Integrated Water
Resources Management in Urban and Surrounding Areas,Vol.2,pp.20-1-20-11,1994. |
5 |
Analysis of Slope-Failured Sites Using
a Digital Geologic Data Base System |
International Conference in Geotechnical Application Systems,Vol.6,pp.1725-1732,1990. |
6 |
Analysis of Susceptibility to Slope Failure from Heavy Rainfall Using a Geomorphic and Geologic Data Base System |
International Symposium on Environmental Geotechnology,Vol.2,pp.481-492,1989. |
|
|
※ 口頭発表は省略しています |
 |
|
|