ものつくり大学の1年 ― もっくん日記
ものつくり大学の1年を、もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。学生は1年間 の大学生活で色々な活動に参加し、成長していきます。ぜひ、その様子をご覧ください。 随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。
今日は、新入生ガイダンスだ。あいにくの天気、春の嵐って感じ。でも会場の体育館は、新入生や保護者の方でいっぱいだ。たくさんの資料が配布され、学部長や教務長から、大学生としての心得や、生活上の注意点などの説明があり、新入生はみんな、資料を見ながら頷いてた。ガイダンスの受付で一人ひとりに学生証が配られると、やっぱり大学生になったって実感するもんなんだよね。入学式は月曜日だ。晴れるといいね。 午後は、体育館で「行田とものつくり大学を結ぶコンサートVol.6」が開催されたんだ。今年で6回目を迎えた大学と地元のコラボで開催される無料コンサート。1部は、地元行田市の声楽家田中さんらによるクラシック。2部は、先輩たちによるポップな演奏だ。「ゼリーフライ」の歌は面白かったな。地元行田市の代表的なB級グルメだから、ぜひ、新入生も食べてみてね。
2010年4月5日(月)
今日は、「ものつくり大学・大学院 入学式」だ。少し雨が降っているけど、午後には止みそうだ。10時、厳かに開式。神本学長から「入学許可」が宣言され、「ものつくり大生」の仲間入りだ。続いて学長から「新入生に贈る言葉」、梅原総長、庄山会長、石岡理事長から「お祝いの言葉」があり、来賓の皆様からも祝辞をいただいた。大学生としての自覚が芽生え、希望に溢れてる感じが伝わって来たよ。 式典終了後は、保護者会と学科ガイダンスだ。学科長から立派な大学生として4年間を有意義に過ごすよう説明があり、その後、先生方一人ひとりから自己紹介があったんだ。とにかくまずは担任の先生と最初の授業でお世話になる先生は覚えて、授業に備えよう。明日は健康診断、明後日から授業開始だよ。がんばろうね。
協定を結んでいる泰日工業大学(タイ)から、交換留学生がやって来ているんだ。製造学科の1クォータ(〜6月13日)の授業を履修するんだって。さらに、今回の留学生とは別に4人の泰日工業大学生が、製造学科のFゼミ「からくりマシン」の製作などを行って、7月に開催される「MONOからくりマシンコンテスト」にも出場する予定なんだって。今日は、神本学長のところにご挨拶に行って、学長から歓迎と激励の言葉があったみたいだよ。 国際的。ものつくりは世界共通だね。