第1条(⽬的)
本利⽤規約は、ものつくり大学(以下、「大学」といいます)からの運営委託により、株式会社ATOMica(以下、「当社」といいます)が運営するMONOBASE(以下、「当施設」といいます)に関して、本利⽤規約第4条に定める所定の利⽤者(以下、「利⽤者」といいます)との権利義務関係及び遵守事項について定めることを⽬的とします。当施設のご利⽤に際しては、本規約を確認・同意の上、ご利⽤いただくこととします。
第2条(本規約の定義及び適⽤範囲)
- 「本規約」には、本利⽤規約のほか、これに関連して大学並びに当社が定める各種規則、及びその他大学並びに当社より発する各案内や通知に記載する事項も含むものとします。
- 本規約は、当施設の利⽤に関し、大学及び当社並びに利⽤者に適⽤されるものとします。
第3条(本規約の追加及び変更)
大学及び当社は、利⽤者の事前の承諾を得ることなく、大学及び当社が適当と判断する⽅法で利⽤者に事前に通知することにより、本規約を変更することができるものとし、利⽤者は、本サービスの利⽤開始又は利用継続と同時に、変更後の本規約に同意したものとみなします。大学及び当社は、利⽤者に対する本規約の変更の通知その他の連絡を、当施設のウェブサイト上またはメール等で告知することにより⾏うものとします。
第4条(利⽤申込)
- 申込者は、当施設が施設利用者の共同利用にかかるものであることを承知しています。
- 当施設の利⽤を希望する者(以下、「利⽤希望者」といいます)は、本規約に同意の上、大学関係者は大学所定の方法、学外からの利用者は当社所定の⽅法により当施設の利⽤申込を⾏うものとします。
- 当社より受付完了を通知した時点で、利⽤申込が確定となります。なお、利用目的等によっては、お断りさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承下さい。その場合において、当該利⽤希望者に対し⼀切責任を負わないものとし、かつ判断理由を当該利⽤希望者に説明⼜は開⽰する義務を負わないものとします。
- 学外からの利用申し込みは、ご利⽤⽇の1か月前より2日前まで受け付けます。また、イベント利用における受付期限は原則前月の20日までとします。
- 学外からの申込による当施設の利用は、予め当社に届け出た人数以上の利用は出来ません。
- 申込者は、申込者が届け出た情報を当社が当施設の管理・運営のため、大学に共有することをあらかじめ了承します。
- 学外からの利用申し込みにおいて、未成年者が含まれる場合には、当サービスの利⽤及び本規約の内容について、法定代理⼈の同意があったものとみなします。
- 当施設内でテレビ取材や新聞取材等を受ける場合には、事前に当社にその旨を通知しなければならず、当社より特別な指示がある場合はそれに従うものとします。
第5条(利⽤料等)
- 利⽤者が当社に⽀払う料⾦は、事前に提示した金額とします。ただし、大学主催行事等の場合は無料とします。
- 利⽤料⾦は、予約時にオンライン決済にて⽀払うものとします。振り込みで⽀払う場合、期日までに振込むものとし、要する振込⼿数料等の費⽤は、利⽤者が負担するものとします。
- 物価の変動、当社経費の増加、近隣料⾦その他の経済情勢の変動により、料⾦が不相当と認められるときは、これを改定することがあります。その場合は事前にご案内いたします。
- 利⽤者は、申込情報に変更が⽣じた場合、当社が定める⽅法により、速やかに当社に通知するものとします。
第6条(利⽤日及び利用時間について)
- 利用可能日は、ウェブサイトの当施設カレンダーをご確認ください。
- 利用時間は、営業時間(10時30分~17時30分)内で、1時間から利用できます。
- 利⽤時間は、準備、後⽚付けや清掃を含めた⼊室時間から退室時間までのすべての時間を含みます。
- 利⽤時間は、事前にお申し込みいただいた時間を厳守してください。当日の延長は原則お受けできません。利⽤時間を延⻑する場合は予めご連絡ください。時間延⻑は、延⻑時間分の利⽤料⾦をお⽀払いください。延⻑料⾦は30分単位で算出いたします。ただし、次の利⽤者に⽀障が発⽣する場合など、延⻑をお断りする場合がありますので予めご了承ください。
第7条(安全管理について)
当施設の機器の使用を希望する場合は、予め当社への申出及び安全講習の受講が必要です。申出及び安全講習の受講完了が確認できない場合、利用は出来ません。なお、その利用目的によっては当社判断によりお断りすることもございますのでご了承ください。
第8条(キャンセルについて)
予約確定後、利用者の都合で取消しや期⽇の変更・延期を行う場合は、下記に定めるキャンセル料を当社所定の方法によりお支払いいただきます。⽀払いに要する振込⼿数料等の費⽤は、利⽤者が負担するものとします。天候、交通機関、災害による遅延・キャンセルに付きましても利用者都合によるものと判断される場合には、当社判断によりキャンセル料をいただく場合がございます。また、当日連絡なく30分以上遅れた場合、予約はキャンセルとしキャンセル料をお支払いいただきます。
利用日(利用日を含む)より起算 | キャンセル料 |
〜2日前まで | なし |
前日、当日 | 100% |
第9条(注意事項)
(1) 設備・備品の移動等を希望する場合には、予め書面により当社の承諾を得なければならないものとします。
(2) 重量物又は長大物を搬出入することは不可とします。
(3) 当社所定の方法で予約した利用者が、当施設内外の建造物・設備・什器貸出備品等を毀損、汚損、紛失させた場合は、その損害の全額を賠償するものとします。
(4) 当施設は禁煙です。喫煙は、大学の指定場所でお願いします。
(5) 飲食物を持ち込む場合は、当社指定の場所でご利用ください。
(6) 利用者は、予め利用を申請し許可された範囲内で当施設を利用するものとし、当社から利用を許可された範囲以外のスペースを無断で使用することは固くお断りいたします。
(7) 当施設の利用にあたっては、利⽤者側の責任の下に防災・防犯等の安全管理を⾏ってください。また、利⽤中は利⽤責任者が必ず常駐してください。
(8) 当施設では、火気厳禁です。
(9) 当社所定の方法で予約した利用者が、催物案内等の広告物、会場誘導看板等を掲⽰する場合には、許可制となっておりますので事前に当社へご相談ください。設置場所については当社よりご案内します。当施設内に無断で掲⽰物を設置した場合や、指定した場所以外に設置された場合は直ちに撤去いたします。
(10) 当施設・設備・備品等へのテープ貼りや画鋲の使⽤等はお断りいたします。
(11) 当社所定の方法で予約し、車両での搬入出を希望する利用者は、事前に当社へお問い合わせください。
(12) 当施設内でのイベントの様子を映像・写真撮影させていただくことがございます。利用者は、撮影した映像や写真の使用権は大学及び当社に帰属し、当施設の活動報告や今後のイベント開催時、大学及び当社、当施設のホームページ、SNS等にて使用することに予め同意するものとします。これらに同意されない場合は、ボカシ等の編集を行い個人が特定できないよう対応させていただきますので、事前又は当日に会場受付もしくはお近くのスタッフまでお申し付けください。
(13) 当施設では、事故防止や防犯を目的として監視カメラを設置しており、利用者は予めこれを了承するものとします。
(14) 当施設のスタッフは原則、イベント等の設営、受付、その他実施のお手伝い等は行いません。これらについては利用者自身の責任で行っていただくものとします。
(15) その他ご利⽤に関してはスタッフと協議、相談の上、その指⽰に従ってください。
第10条(利⽤終了時について)
- 利⽤終了時には、利用したスペースを利⽤前の状態まで原状回復してください。後⽚付けの確認と備品点検をして退室となります。退室時間になりましたら、すみやかに退室をお願いいたします。
- ごみは、原則お持ち帰りください。施設内外にごみを残さないでください。
- 万が一、残材・ごみ等の処理がなされなかった場合にはその費⽤を実費にて利用者へ請求いたします。
- 忘れ物があった場合、忘れ物の保管期間は1 ヶ⽉までとします。所有者不明で問い合わせもなく保管期間を過ぎた場合、利用者は当該物の所有権を放棄したものとし、当社の判断で処分いたします。
第11条(提供サービスの休⽌等)
- 以下の事項に該当する場合、当施設の利⽤をご遠慮していただきます。(以下、「臨時休館等」といいます)この場合、利⽤者は当施設の全部⼜は⼀部を利⽤できませんのでご了承ください。
(1) 施設設備の不具合により、⼗分な提供サービスが⾏えないと当社が判断した場合
(2) 施設設備の保守上の⼯事及び緊急の点検が必要となった場合
(3) 施設及び近隣地域にて⽕災、停電、⾃然災害が発⽣したことにより、利⽤者の安全確保が難しいと当社が判断した場合
(4) その他、提供サービスの運営上、休⽌する必要があると当社が認めた場合 - 事前に予定されている臨時休館等は、ウェブサイトへの掲載により告知するものとします。ただし、その他緊急時等については、当社は事前の告知を要しないものとします。
第12条(提供サービスの廃⽌)
- 当社は、当社の都合により本サービスの全部⼜は⼀部を廃⽌することができるものとします。
- 当社は、前項の規定によりサービスの全部廃⽌を⾏う場合には、3ヶ⽉前までに会員に対して当施設のウェブサイト上⼜は当社が適当と判断する⽅法にて、その旨を通知することとします。
第13条 (禁⽌事項)
当施設内及び当施設周辺において、利⽤者による次の⾏為を禁⽌します。
(1) 本規約、当社及び大学の各種ルール、並びに法令又は規則に反する⾏為
(2) 公序良俗に反する⾏為
(3) 当施設に居住または宿泊すること
(4) 動物を当施設内に持ち込むこと(盲導⽝・介助⽝は除く)
(5) ⼤声、⼤⾳量の⾳楽・楽器の演奏、振動、臭気の発⽣等により、他の利⽤者や当施設及び大学に迷惑を及ぼす、又はその恐れがある⾏為
(6) 利⽤権の全部又は⼀部の譲渡あるいは転貸
(7) 他の利⽤者及び当社の著作権、肖像権、商標権等の知的財産権を侵害する⼜はそのおそれがある⾏為
(8) 他の利用者を含む第三者の名誉や社会的信⽤を毀損し、又は不快感や精神的な損害を与える⾏為
(9) 危険物(⽕薬類、爆発性物質その他当社が危険と判断したもの)や不潔な物品を当施設内に持ち込むこと
(10) 当施設の設備、器具及び備品等の損壊の恐れのある行為(過度なたこ足コンセントの使用、釘打ち、画鋲打ち、ピン打ち等を含みます)や許可なく持ち出すこと
(11) 当施設の維持保全又は美観を損ねる行為
(12) 営利⼜は⾮営利を問わず、宗教活動、政治活動、選挙活動、署名活動や、勧誘⾏為(寄付の募集、団体加⼊の勧誘、無限連鎖講、マルチ商法その他ネットワークビジネスの勧誘又はそれに類する⾏為を含みます)をすること
(13) 他の利⽤者やスタッフに対する暴行、脅迫、暴言その他威圧的な言動
(14) 当施設の秩序を乱す⾏為
(15) 他の利⽤者⼜は大学及び当社の秘密情報(当施設外において公開されていない情報)を無断で利⽤し、⼜は第三者に開⽰、漏洩する⾏為
(16) 利用申込時に事実と異なる内容を申告すること
(17) 第三者の権利の侵害、その他の不正な行為
(18) 当施設スタッフの指示に従わない行為
(19) 当社のサービスを妨害することを目的に利用する行為、運営を妨げる⾏為、アイデアの盗用、当社サービスの複製、修正、配布、販売若しくは貸借する行為等、当社サービスの趣旨に照らして本来の提供の⽬的とは異なる⽬的で利⽤する⾏為
(20) 他の利⽤者や当施設及び大学に迷惑を及ぼす、又はその恐れがある⾏為
(21) その他、当社が不適切と判断する⾏為
第14条(利⽤制限)
当社は、利⽤者が当施設を利⽤するにあたって、前条各号のいずれかに該当すると当社が判断した場合のほか、当社が不適切と判断した場合には、利⽤申込受付後、又は利⽤途中においても申込の取り消しや利⽤停⽌の措置をとる場合があります。なお、申込の取り消しや利⽤停⽌により利⽤者⼜は第三者が損害を被った場合でも、大学及び当社は⼀切の責任を負わないものとします。
第15条(個⼈情報の取り扱い)
- 大学及び当社での個⼈情報の取扱いについては、別途大学及び当社が定めるプライバシーポリシーに基づくものとし、利⽤者はこのプライバシーポリシーに従って大学及び当社が個⼈情報を取り扱うことについて同意するものとします。
- 大学及び当社は、利⽤者が提供した情報、データ等を、個⼈を特定できない形での統計的な情報として、利⽤及び公開することができるものとし、利⽤者はこれに異議を唱えないものとします。
第16条(反社会的勢⼒の排除)
- 利⽤者は、当施設の利⽤に際して、⾃⾝が暴⼒団、暴⼒団員、暴⼒団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治運動標ぼうゴロ、特殊知能暴⼒集団、その他反社会的勢⼒(以下、「暴⼒団等反社会的勢⼒」といいます)に所属⼜は該当せず、かつ、暴⼒団等反社会的勢⼒と関与していないことを表明し、将来にわたっても所属若しくは該当、⼜は関与しないことを確約するものとします。
- 当社は、利⽤者が暴⼒団等反社会的勢⼒に所属若しくは該当する、⼜は関与していると判断した場合、事前に通知等を⾏うことなく、当施設の全て⼜は⼀部の利⽤を停⽌とする場合があります。
- 大学及び当社は、本条前項に基づく当施設の全て⼜は⼀部の利⽤停⽌によって⽣じた損害について⼀切の責任を負わないものとします。
第17条(損害賠償等)
利用者が、当施設内外の建造物、設備、什器、貸出備品等を毀損、汚損、紛失させた場合には、その損害について全額を賠償するものとします。その他、利⽤者が本規約に違反し、これにより大学及び当社、他の利⽤者⼜は第三者に対して何らかの損害を与えた場合、利⽤者は、損害を被った者に対して、損害を全額賠償する義務を負うものとします。
第18条(免責)
以下の内容に当たる場合、大学及び当社はその責任を負わないものとします。
(1) 当施設内(駐車場等も含みます)の展⽰物及び利⽤者が持ち込んだ物(貴重品を含む) 等の盗難、破損事故及び第三者に対する対人対物など全ての事件・事故・トラブル
(2) ⾃然災害、大学及び当社に帰責すべき事由以外の⽕災等、法令及びこれに準ずる規則の改廃・制定、第11条及び第12条に規定する提供サービスの休止等又は廃止、その他当社の合理的⽀配が及ばない事由等を原因として、当社の営業が停⽌し利⽤者に対し提供サービスが⾏うことができなくなった場合
(3) 当施設利用に際して届出、許可又は保険の加入等が必要な場合における、関係諸官庁への届出及び許可申請又は保険加入等に関する手続きはすべて利用者対応とし、これらに不備があった場合において利用者、第三者、大学又は当社に損害が発生した場合
第19条(譲渡等)
- 利⽤者は、当社の事前の書⾯による承諾なく、本規約に基づく利⽤者の権利義務の全部⼜は⼀部を第三者に譲渡をしてはならないものとします。
- 当社は、当施設にかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、本規約に基づく利⽤者の地位及び権利義務、並びに利⽤者の登録情報その他の情報等の⼀部⼜は全部を当該事業譲渡の譲受⼈に譲渡することができるものとし、利⽤者は、かかる譲渡につき本項において予め同意するものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
第20条(その他の事項)
本規約に定めのない事項については、当社と利⽤者は誠実に協議の上、これを解決するものとします。
第21条(合意管轄)
本規約⼜は当施設に関して、当社と利⽤者の間で紛争等が⽣じた場合には、東京地⽅裁判所を第⼀審の専属的合意管轄裁判所とします。