|
組織の正統性とは 現実に世の中に貢献するとき 初めて手にすることができる |
『マネジメント・フロンティア』より |
「過去100年の間に、重要な社会的機能は、すべてマネジメントをもつ 組織に託されるようになった」(『マネジメント・フロンティア』) ということは、マネジメントが致命的に重要な意味を持つ時代が来たということだった。 組織社会にあっては、マネジメントが、財・サービスを生みだすための 中核的な社会機能を担っている。 そのうえ、先進国ではほとんどの人が、なんらかの組織で働くように なった。生活の糧を組織から収入として手に入れ、成長と成功の機会 を組織の中に見出し、社会的な位置を組織における働きによって見定 める。 マネジメントは、社会における使命や成果については外部志向でなけ ればならず、一人ひとりの人間に成果を上げさせるための価値観や構造 については内部志向でなければならない。 またマネジメントは、医学が単なる科学でないのと同じ意味において 科学ではない。 マネジメントも医学も実践である。人に働きかけるものである。 もちろん、意図だけでは力に正統性を与えるには不十分である。 世の中に貢献せずして、人や資金や資源を使用することは許されない。 正統性とは、現実に世の中に貢献するとき、初めて手にすることの できるものである。 「マネジメントは正統性を獲得しなければならない。マネジメントの力は、 マネジメントの外にあってマネジメントを超える正統な根拠に根ざさなけ ればならない」 (『マネジメント・フロンティア』) |
![]() |
コラムリストへ戻る | ![]() |
![]() |
前へ | | | 次へ | ![]() |
![]() |