Activities & Works活動・仕事
2016年度
埼玉県防災学習センター「1.17と3.11を学びに変えて」
- 講演:「地震防災ようい、ドン!」 2016年9月3日
- 実演:「耐震補強ある/なし実験!」 2016年9月18日 & 2017年3月20日
- 実験:「やってみよう液状化実験!」 2017年3月26日
概要
「1.17と3.11を学びに変えて」をテーマに、埼玉県防災学習センターにおいて上記の講演・実演・実験を行い、地震防災の啓蒙に努めました。実演と実験では、長谷川研究室で制作した「耐震デモ模型」と「液状化模型」を用いて体験学習を行いました。
このとき使用したパワーポイント(自動再生)をそれぞれアップしておきます。右のスナップは、各イベントで子供たちが楽しく防災学習をしている様子です。

実験動画
R&R 建築再生展2016出展
概要
第21回「建築再生展」は2016年6月1日(水)~3日(金)、東京ビッグサイトで開催されました。ものつくり大学も4研究室が出展し、長谷川研究室では「防災教育への取組みと防災教材の開発」と題して、木造家屋の耐震デモ模型と関連パネルを出展しました。
耐震デモ模型は実際に手動で揺することができるため、木造家屋の耐震性を体感的に理解しやすいと好評でした。2016年4月に発生した熊本地震における木造家屋の被害をよく再現できることから、今後も防災教材としての活用が期待されます。
