【知・技の創造】埼玉学を始める

投稿 更新

contents section

シェアする
この記事は約4分で読めます。

埼玉は日本の縮図

初耳かもしれない。それもそのはず、われわれが立ち上げたばかりの学問だ。実はこの学問、かなりの野心を秘めている。

そこにはいくつかの予期せぬ「上げ潮」が存在する。

その秘境的側面

ものつくり大学教養教育センター編『大学的埼玉ガイド――こだわりの歩き方』昭和堂

というのも、その眼目は、知識の獲得よりも現代人の視座の刷新にこそある。埼玉を東京の隣の秘境として、あるいは21世紀のひな形ととらえたらどうだろう。

profile

井坂 康志(いさか やすし)
教養教育センター 教授

1972年、埼玉県加須市生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程単位取得退学。博士(商学)。
東洋経済新報社を経て、2022年4月より現職。ドラッカー学会共同代表。専門は経営学、社会情報学。

シェアする

ものつくり大学

大学概要、学科紹介、入試情報など、 詳しくは大学ホームページをご覧ください。
大学概要、学科紹介、入試情報など、 詳しくは大学ホームページをご覧ください。

related post

関連記事

  • 先輩たちへの感謝を胸に大会へ ~第18回

  • 第2回教養教育センター特別講演会②~脳科

  • ロボコンに注ぐ情熱!引き継がれる技術や技

  • 偶然を必然に ~6年間の集大成は自宅兼カ