長野の橋

北信(2022.8調査)

千曲橋は千曲市杭瀬下―稲荷山の千曲川に架かる斜張橋です.1996年7月開通.橋長402.4m,幅員14.3m.

千曲橋

しなの鉄道千曲川橋梁は千曲市の千曲川に架かる,橋長上り460m,下り457mのトラス橋です.屋代高校前駅ー篠ノ井駅間に位置します.1961年に現在の下り線となる橋梁が単線で架設され,複線化に伴って1974年に上り線橋梁が架設されました.

千曲川橋梁(しなの鉄道)
千曲川橋梁(しなの鉄道)

千曲川橋梁(しなの鉄道)

千曲川橋梁(しなの鉄道)

千曲川橋梁(しなの鉄道)

上田ローマン橋は上田市の神川と河岸段丘を跨ぐかたちで架設されたRC20径間連続アーチ橋です.上信越自動車道の東部湯の丸ICと上田菅平IC間に位置します.全長714.5m,有効幅員9m.1996年の完成で,古代ローマの水道橋を連想させることと,上田にロマンを感じてくれるようにと「ローマン橋」と名付けられました.

上田ローマン橋
上田ローマン橋
上田ローマン橋
上田ローマン橋
上田ローマン橋
上田ローマン橋

上田ローマン橋

千曲川橋梁(上田電鉄別所線)は上田市の千曲川に架かるプラットトラス5連の鉄道橋です.単線で上田駅ー城下駅間に位置します.橋長224.18m.2019年10月の台風19号で城下駅側の1径間が崩落し不通となりましたが,2021年3月に復旧しています.

千曲川橋梁(上田電鉄別所線)
千曲川橋梁(上田電鉄別所線)

千曲川橋梁(上田電鉄別所線)
千曲川橋梁(上田電鉄別所線)

龍洞院参道橋は1900年完成のJR篠ノ井線の煉瓦造単アーチ橋です.稲荷山駅ー姨捨駅間に位置し橋下の通路は参道として利用されています.橋長7.4m,幅員21m.国の登録有形文化財.

龍洞院参道橋
龍洞院参道橋
龍洞院参道橋
龍洞院参道橋
龍洞院参道橋
龍洞院参道橋
龍洞院参道橋

龍洞院

中信(2022.8調査)

グリーンパークブリッジは東筑摩郡生坂村の高津屋森林公園から上野農村公園へとつながる吊床版橋です.

グリーンパークブリッジ
グリーンパークブリッジ
グリーンパークブリッジ
グリーンパークブリッジ

グリーンパークブリッジ

山清路大橋は東筑摩郡生坂村の犀川に架かるニールセンローゼ橋です.2020年10月竣工.橋長136.0m.

山清路大橋
山清路大橋
山清路大橋
山清路大橋
山清路大橋

微妙橋は安曇野市穂高牧の栗尾山満願寺の参道入口にある橋です.1906年再建の屋根付太鼓橋で,橋長15m,幅員3.6m.この橋を渡ると「三途の川」を渡ったことになるそうで,橋の裏側に「経文」が書いてあります.安曇野市の有形文化財です.

微妙橋
微妙橋
微妙橋
微妙橋
微妙橋
微妙橋
微妙橋
記念碑

除沢川橋梁(よけざわがわきょうりょう)はJR大糸線 豊科―柏矢町間の万水川(よろずいがわ)を斜め急角度で横断する鉄道橋としては珍しい交差型単弦アーチ橋です.横河橋梁が施工しました.橋長49.7m.2000年の完成です.

除沢川橋梁

除沢川橋梁
除沢川橋梁
除沢川橋梁

旧片平橋は塩尻市贄川(にえかわ)の奈良井川に架かるコンクリートアーチ橋です.1935年竣工で現在は廃道となっています.橋長26m.2008年11月に土木学会推奨土木遺産に認定.

旧片平橋
旧片平橋説明板
旧片平橋
旧片平橋
旧片平橋
旧片平橋

塩尻市奈良井.中山道奈良井宿を流れる奈良井川に架かる木曽の大橋は国道19号と奈良井宿を繋いでいます.樹齢300年以上の総檜作りの太鼓橋で橋に用いた材木で5~6軒の家が建てられるそう.長さ33m,幅6.5m,1991年の完成です.

国道側の階段が20段,奈良井宿側が21段となっていて「20世紀から21世紀への夢の架け橋」という意味が込められてます.

木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋
木曽の大橋

大手橋は木曽町の木曽川に架かる世界で初めて架橋されたRCローゼ橋です.1936年12月竣工.橋長34.3m,幅員5.5m.

大手橋
大手橋
大手橋
大手橋
大手橋
大手橋
大手橋

常磐橋は木曽町の王滝川に架かる中路式アーチ橋です.1958年竣工で横河橋梁が施工しました.

 

常磐橋
常磐橋
常磐橋
常磐橋
常磐橋
常磐橋

大島橋は木曽郡木曽町三岳の県道256号,王滝川に架かるトラス橋で橋長107m,幅員5.5mです.

1958年9月竣工です.隣に旧橋の主塔が残っています.

大島橋
大島橋
大島橋
大島橋
旧橋の主塔
大島橋
大島橋
大島橋

かけはし大橋は木曽郡上松町の木曽川に架かる上路式アーチ橋です.2009年11月竣工,川田工業の施工です.橋長185.0m,幅員13.0m,支間長108.5m.

かけはし大橋
かけはし大橋

あげまつ大橋は木曽郡上松町の木曽川に架かる上路式アーチ橋です.2013年3月竣工で,三井住友建設が施工しました.橋長199.0m,幅員12m,支間長155m.2013年度PC工学会賞作品部門を受賞しています.

 

あげまつ大橋
あげまつ大橋
あげまつ大橋

鬼淵橋は木曽郡上松町の木曽川に架かる中路式ローゼ橋で1996年8月の竣工です.川田工業が施工しました.隣の旧鬼淵橋は,1914年から1975年まで森林鉄道の鉄橋として使用された横河橋梁製作の現存する国産最古のトラス橋です.

鬼淵橋
鬼淵橋
鬼淵橋
鬼淵橋
鬼淵橋の説明板
鬼淵橋
鬼淵橋
鬼淵橋
鬼淵橋
鬼淵橋

小野ケ野橋は木曽郡上松町小野の上松発電所前に架かる吊橋です.

小野ケ野橋
小野ケ野橋
小野ケ野橋
小野ケ野橋
小野ケ野橋

乙姫大橋は開通当時は岐阜県恵那郡坂下町と長野県木曽郡山口村を結ぶ県境の橋でしたが,2005年坂下町と山口村が中津川市に編入されたことにより,現在は岐阜県中津川市内の橋となりました.

この地域に伝わる伝説により欄干には乙姫と浦島太郎のレリーフがあります.1995年竣工.橋長316.0m,主径間111.3m,幅員(歩道を含む)8.3m.

乙姫大橋
乙姫大橋
乙姫大橋
乙姫大橋

桃介橋は木曽郡南木曽町読書にある木曽川に架けられた吊橋です.橋の名は橋の建築主である大同電力社長 福沢桃介(福沢諭吉の婿養子,埼玉県吉見町出身)に因みます.

1922年9月竣工で橋長247.7m,幅員2.7m.1994年に国の重要文化財に指定されました.

1993年9月に復元されています.

桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋
桃介橋

北アルプス大橋は中尾高原と緺平高原を結ぶアーチ橋で,高さは70mです.晴れた日は北アルプスを見渡すことが出来ます.1991年11月竣工.橋長149m,主径間88m,横河橋梁の施工です.

北アルプス大橋

北アルプス大橋
北アルプス大橋
北アルプス大橋
北アルプス大橋
北アルプス大橋
北アルプス大橋
北アルプス大橋

風穴の里の太鼓橋は松本市安曇にある道の駅「風穴の里」と風穴の見学施設を結ぶ橋です.風穴とは地形を利用した天然の冷蔵庫のことになります.

風穴の里 太鼓橋
風穴の里 太鼓橋
風穴の里 太鼓橋
風穴の里 太鼓橋
風穴の里 太鼓橋
風穴の里 太鼓橋
風穴の里 太鼓橋

烏川渓谷橋は安曇野市の烏川渓谷緑地公園の水辺エリアに架かる吊橋です.2002年4月竣工.

烏川渓谷橋
烏川渓谷橋
烏川渓谷橋
烏川渓谷橋
烏川渓谷橋

幸いのかけ橋(夢のかけ橋)は安曇野市にある大王わさび農場のわさび田を跨ぐように架かるFRP橋です.橋の名はわさびの花の花言葉「幸せを運ぶ花」に因みます.

大王わさび農場 幸いのかけ橋

大王わさび農場 幸いのかけ橋
大王わさび農場 幸いのかけ橋
大王わさび農場 幸いのかけ橋

田沢橋は安曇野市の犀川に架かる8連RCローゼ橋です.橋長360.0m,幅員4.5m.上流側に自動車用として1980年3月に新橋が開通し,旧橋は歩行者と自転車用となっています.

田沢橋
田沢橋
田沢橋
田沢橋
田沢橋
田沢橋
田沢橋
田沢橋
田沢橋
田沢橋

 

⏎ BRIDGES  世界の橋・建造物 に戻る

⏎ HOME   フロントページ(ものつくり大学 橋梁・構造研究室)