活動・ニュース
卒業研究発表会開催!
1/26金曜日,研究室の卒業研究発表会が行われました.4年生12名(今年は最も多い年です),すべてよい発表を行いました.プレゼンは努力次第で益々よくなるので,この経験を今後の社会人生活に活かしてほしいと思います.皆さんの…
日本技術士会埼玉県支部 産官学連携セミナー
以下のセミナーが開催されました.日本技術士会埼玉県支部の方々にこのような機会を与えて頂きましたことを感謝致します.今後ともよろしくお願いいたします. 1.主 催 :公益社団法人日本技術士会埼玉県支部2.開催日時:2022…
2022年度卒業研究中間報告会開催
今年も4年生の卒業研究梗概がまとまり,皆さんに中間報告会でプレゼンして頂きました.卒業研究テーマは以下の通りです. トラス橋H形断面斜材のCFRPシートによる補強に関する交番載荷実験 トラス橋矩形断面下弦材のCFRPシー…
ウェブマガジンmonogramスタート
ものつくり大学を知って楽しむウェブマガジンmonogramがスタートしました.広報地域交流係の方々の努力の賜物です. https://www.iot.ac.jp/magazine/ 学び,研究,ピープル,学生プロジェクト…
中日本高速 新東名高速道路現場見学
研究室の3年生対象に,これから就職活動を行うに際して業界を調査することと,橋梁の架設に関する勉強を行うために,11/15に中日本高速道路新東名の複合アーチ橋である河内川橋,および波形ウエブPC橋の皆瀬川橋の建設現場を中日…
「第9回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウム」で優秀講演賞を受賞
建設学科ファム ゴック ヴィン特任講師,ならびに当研究室に所属していた菊地 新平さん(2018年度修了・ものつくり学研究科・施工技術総合研究所勤務)が,土木学会主催「第9回FRP複合構造・橋梁に 関するシンポジウム(11…
FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウムに6件を発表!
11月1,2日,土木学会FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウムが開催されました.本件はアブストラクト査読であります.発表者は学会において対面で,聴講者は対面と遠隔のハイブリッドでの開催でしたが活発な討議がなされました.…
圏央道の橋梁見学会
研究室の3年生対象に,これから就職活動を行うに際して業界を調査することと,橋梁の架設に関する勉強を行うために,10/11の巴コーポレーション殿の工場見学を行いました.今回は工場製作された鋼桁や合成床版が施工中の川田工業殿…
3年ぶりの碧蓮祭開催!
10月29日,30日に碧蓮祭で研究室の展示を行いました.卒業生も10名集まってくれました.実験室でBBQを行って,とても楽しかったです.職員の方々や碧蓮祭実行委員会の学生さんの努力のおかげで,3年ぶりに対面開催できたこと…
道路橋床版シンポジウムに6件の発表!
10月26,27日,土木学会道路橋床版シンポジウムが開催されました.本件は査読付きであります.遠隔発表開催でしたが活発な討議がなされました.研究室M2の渡邊健也君,M1の安田翼君,4年生の平木航介君が発表を行いました.研…
- HOME トップページ
- PROFILE プロフィール
- ACTIVITIES 活動・ニュース
- LECTURE 講義内容
- RESEARCH 研究内容
- WORKS 委員会活動等
- ACHIEVEMENTS 研究業績
- BRIDGES 世界の橋・建造物