企業研究交流会開催

今年度も12/16,17に本学体育館で企業研究交流会が開催されました.12/16は建設分野の企業に出展頂きました.12/17は情報メカトロニクス学科関連企業に出展頂きました.それぞれ,午前午後各45社,合計180社になります.大手企業も多く参加いただきました.最近の技術者不足が感じられました.

1,2年生は企業研究として,3年生は就職先として,貴重な情報を得たと思います.授業の間に見て頂くのではなく,休講にして学生さんに真剣に取り組んでいただきました.学生さんの将来のために,よい機会を設定できたと考えています.

   

今年度の実験研究が完了しました!

弾性合成桁曲げ挙動,スタッド押し抜き試験によるずれ変形,鋼桁の横倒れ座屈補強,トラス橋部材の耐荷力,ハーフプレキャスト版曲げ強度,建屋のブレース材耐震性能など,今年度実施予定の多くの載荷実験研究が終わりました.学生の皆さんはよくやりました.データ整理や考察が進んでいませんが,卒業研究の最後はしっかり論文の形にまとめて頂いて,後世に残せる内容にして頂きたいと考えています.皆さんの将来の活躍を祈念しています.

プレキャスト床版弾性合成桁の曲げ載荷実験

 

屋外実習場に試験体搬出

 

今後解体する弾性合成桁供試体

 

ブレース材の耐震補強供試体とシステム建築実習材料

 

ずれ止めの押抜き試験供試体

 

鋼桁の横倒れ座屈補強供試体

 

ハーフプレキャスト版の実験供試体

 

第2連絡橋の床板補修工事が完了

11月末に第2連絡橋の床板補修工事が完了しました.この橋梁はガラス繊維強化ポリマー(GFRP)製のトラス橋です.格点にはステンレス板のガセットプレートを用いて,ブラインドリベットで接合しています.この橋梁は本学の実習で2007年に完成しています.当初,木製床板を用いていましたが腐朽劣化が進行したため,2017年にFRP複合床版に取り換えました.その床版の一部にふくらみが生じたので,今回,学生さんが取替工事を行いました.本学では,このように実寸大の施工を行っています.このような経験が,将来学生さんの役に立つと考えています.

 

当初の木製床板

 

FRP複合床版取替え後

 

高所作業車の移動(学生が運転講習を受けて免許を取得しています)

 

ブラインドリベット撤去

 

不具合床版の撤去,通行止め

 

載荷実験による性能確認

 

表面のすべり止め舗装の施工

 

床版取替え(FRP床版はハニカムコア構造であり,1枚50kgです.)

 

床版取替え

 

取替え床版設置

 

設置完了