鹿児島の橋

県西部・薩摩半島(2022.03調査)

仙人橋 徐福橋 モデル木橋の全国第1号であり,建設省の補助事業として,串木野市の発注です.人道橋ですが,下路両弦アーチ橋で,幅5.0メートル,橋長36.6m,支間30.5mの2橋 スギ,パイン集成材,ボンゴシなど多様な材が使用されています.1997年完成ですが,すでに腐食している箇所も多く,木造むき出しの限界を感じました.

仙人橋 徐福橋
上面にシート防水を行っているので下面は健全でしたが,側面は腐食が激しいです
床版の側面と桁側面が腐食しています
鋼製継手部を隠す木製化粧板が脱落しています

川内川(せんだいがわ)橋梁は第三セクター肥薩おれんじ鉄道に経営が移管(元JR九州/鹿児島本線)の単線下路プラットトラス3×46.9mです.1922年完成で,川崎造船所にて製作されています.端支点部の腐食が激しいので,補修が必要です.

川内川橋梁
川内川橋梁
桁端部
腐食が激しいです
すぐ横にJR九州新幹線のエクストラドーズドPC橋があります

東郷橋は県道上東郷市比野線(建設時) 県道市比野東郷線1935完成の曲弦トラス3×48.8m,幅員5.55mです.横河橋梁製作所の施工です.

東郷橋
曲弦トラス
歩道用の側道は無かったです.

伊唐大橋(いからおおはし)は,鹿児島県出水郡長島町に架かっています,長島と伊唐島を結ぶ全長675mの橋梁です.形式は主橋梁部が5径間連続プレストレストコンクリート斜張橋です.中央支間の260mは1996年開通時点でコンクリート橋として日本最長でした.

伊唐大橋
伊唐大橋
各種記念碑

黒之瀬戸大橋(くろのせとおおはし)は九州と長島(ながしま)を接続するためにできた長大トラス橋です.1974年完成です.下路式3径間連続トラス,橋長502m(101 + 300 + 101m)で,カッコいいですね.施工中の現場に八千草薫が来て大騒ぎになったと聞いています.川崎重工が製作架設しました.

黒之瀬戸大橋
ほとんど矩形断面なので耐震補強は少ないです.
桁端部の下弦材は耐震補強しています

出水市の東光山公園に架かっている中路パイプアーチです.桁も鋼管でできています.アーチが左右非対称です.よく見るとアーチで桁を吊っておれず,単なる中間橋脚としてアーチの2点で支持しています.普通の橋脚でよかったですね.公園のモニュメントです.

桁も高欄も鋼管を使用しています.
桁はアーチに吊られていません.
左右非対称のアーチです
アーチ間の横梁で桁を支持しています.

川辺町岩屋公園にある平安橋は,橋長38m,幅員3.2m 木造橋のように見せかけた少しアーチ状の桁2連で,鋼橋のようでした.奥にコンクリートアーチ橋がありました.こちらの方が見ごたえあります.

平安橋
親柱の烏帽子から木造と勘違い
岩屋公園上流にコンクリートアーチ橋

東部・大隅半島(2022.03調査)

吉松橋 鹿児島県吉松町にある曲弦トラスで85.5×6.4mになります.1931年完成です.

吉松橋
吉松橋
下面は鋼板接着しています

吉松橋

霧島神社はパワースポットです.立ち寄りました.その近くに神宮大橋があります.コンクリートの上路アーチです.きれいな仕上がりです.1996年に完成しています.照明柱がおしゃれです.

霧島神社
神宮大橋
神宮大橋の照明柱

牛根大橋は鹿児島県垂水市にあり,桜島と大隅半島とを繋ぐ橋梁です.バランスドアーチとしては九州最大です.2008年3月に開通,全長381m,中央径間長260mになります.

牛根大橋と桜島
牛根大橋
牛根大橋のスプリンギング部

有明大橋は支間長140m逆ローゼのアーチ橋です.広域農道整備事業の一環として昭和55年度に建設され志布志湾(有明湾)に連なる菱田川に架っています.橋を含む渓谷美は近隣に滝もあり,赤い橋が印象的で素晴らしい光景で楽しませています.橋の下の方は行く道が見当たらず断念しました.

 

有明大橋
有明大橋側面図

 

⏎ BRIDGES  世界の橋・建造物 に戻る

⏎ HOME   フロントページ(ものつくり大学 橋梁・構造研究室)