ものつくり大学 INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

メニュー

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2011.05.31

群馬県立太田工業高校3年生が大学見学

今日は、キャンパスにたくさんの高校生が来ていたんだ。群馬県の太田工業高校の3年生34名が「ものつくり大」の見学に来たんだって。全体説明のあと、各学科を詳しく見学していたよ。さすがに進路を検討している3年生、真剣に話を聞いて、うなずきながら見学してた。製造学科は高橋先生、建設学科は伊藤先生が、それぞれの学科の特徴をわかりやすく説明しながら、施設・設備や授業風景を中心に案内していたんだ。進路の検討に役立ててもらえるといいな。興味を持ったら、ぜひオープンキャンパスにも参加してほしいな。

2011.05.29

オープンキャンパス(5/29)

今日は、オープンキャンパス。あいにくの雨。季節はずれの台風が近づいているみたいだ。悪天候の中、たくさんの高校生と保護者のみなさんが参加してくれてた。午前中のキャンパスツアー、午後の模擬授業は楽しかったかな。次回は6月12日に開催されるんだ。「ものつくり大」のオープンキャンパスは、毎回ちがうイベントが開催されるから、ぜひまた来てくださいね。

2011.05.27

授業で橋を建設中

先週、製造学科の授業の様子を紹介したので、今日は、建設学科の授業をひとつご紹介。建設学科3年の都市・建築コースの学生が主に履修する「構造物総合および実習」では、本物の橋を建設するんだ。その様子は、これまでも何度か紹介してきたよね。そして、今日は、第3連絡橋建設のため、型枠にコンクリートを流し込む日なんだ。ミキサー車が実習場の入口までやって来て、コンクリートを流してた。学生たちは、レベルを計測しながら、均一に仕上げていくのに大忙しだったよ。第3連絡橋の完成が楽しみだ。

2011.05.24

秩父市と「ものつくり大」が連携協定

今日は、埼玉新聞や東京新聞に「ものつくり大」の記事が掲載されてたんだ。昨日、5月23日に秩父市と連携協定を締結したんだって。 「新しい家づくりネットワークプロジェクト連携協定」の調印式。場所は秩父市役所市長室。調印式には、秩父市から久喜邦康市長、小櫃市郎市議会議長が、本学からは神本武征学長、白井裕泰教授、山口民弥教務・情報課長の5人が出席。今後、ものつくり大学建設学科の白井教授を中心とする「ものつくり大学21世紀型木造住宅建設フォーラム」によって、秩父産の木材を使用した「伝統的木造技術」及び「関連技術」を活かすことで、秩父産木材のブランド化を図り、秩父市の森林、林業、地域の活性化に寄与することが期待されてるんだって。また、協定締結のお祝いとして、「秩父地区森林振興・木造建築普及の会」相談役で市議会議長の小櫃市郎氏から、「ものつくり大」にヒノキの丸太(長さ4m・直径14cm)150本の目録が贈呈されたんだ。すごいね。

2011.05.23

寄居城北高校 大野校長先生が来校

今日は、地元埼玉県の寄居城北高校の大野校長先生が「ものつくり大」の見学に来たんだって。「ものつくり大」の事務局長、学部長、学科長ほか数名とご歓談されたあと、東江製造学科長と赤松建設学科長の案内で、各学科の施設設備や実験・実習場を中心に見ていただけたみたいだ。寄居城北高校は、「ものつくり大」と教育連携協定を結んでいて交流の深い高校なんだ。寄居城北高校出身の「もの大生」もみんな元気に頑張っているよ。

2011.05.21

蔵めぐりスタンプラリー

今日と明日の2日間、建設学科1年生は全員、地元行田市の蔵めぐりスタンプラリーに参加しているんだ。行田市は、さきたま古墳や忍城でも有名だけど、足袋の街としても有名なんだ。以前は多くの足袋工場があった。今でも相撲の関取や歌舞伎役者の足袋を特別注文で製造したりしているんだ。そんな行田の街には蔵が点在していて、これを巡ることができる。もの大生は、もちろん、ただ巡るだけでなく、スケッチをしたりレポートにまとめながらの散策だ。そうそう、スタンプラリーの日は、街を巡回する昔懐かしいボンネットバスが運行するんだけど、なんと、今年は製造学科の河内先生が運転手、建設学科2年の武田さんがバスガイドを務めたんだよ。

2011.05.19

液体の鉄!鋳造および実習

今日は、製造学科3年の授業「鋳造および実習」の様子を紹介します。1,600℃を超える高温で溶かした真っ赤な鉄を鋳型に流し込んで、成形する。なんだか古典的だと思ったら大きな間違いだ。最新の自動車や携帯電話のボディなど、あらゆるものが鋳造技術によって作られているんだよ。「もの大生」は、この原理や基礎技術を学び、さらに最新技術を学ぶんだ。

2011.05.17

セラミック成形

今日は、製造学科の「セラミック成形」という授業をご紹介。3年生の授業で主に機械デザインコースの学生が履修しているんだ。見た目は、ろくろを回して、まさに陶芸って感じなんだけど、実は奥が深いんだ。高級自動車のエンジンなどの材料として使われているファインセラミックなどをはじめ、セラミックの知識や製法を学んだ上で、実際に自分で作ってみる。知識だけでは終わらない。知識や理論を実践して検証しながら、確実に知識と技術を身につけることができるんだ。

2011.05.13

クラーク記念国際高校2年生が体験授業

今日は、クラーク記念国際高校の2年生6名がものつくり大学を見学し、体験授業を受けたんだ。製造学科の松本先生がコンピュータを使って立体画像を描く基本操作を教えてくれた。つまりは、3次元CADの基本を学んだってことだ。みんな楽しそうだったよ。高校2年生なので、理系か文系かも含めて、これからの進路を考えるキッカケになったみたい。「ものつくり大」に興味を持ったら、ぜひオープンキャンパスにも参加してくださいね。

2011.04.21

からくりマシンコンテスト全体説明会

からくりマシンコンテスト全体説明会

 今日は、製造学科の1年生が中央棟の大講義室に集合して、からくりマシンコンテストの全体説明会があったんだ。製造学科では、毎年1年生がチームに分かれて、趣向を凝らした「からくり」を取り入れたマシンを製作して、その出来栄えや面白さなどを競い合う。この全体説明会だ。土居先生やビチャイ先生から「からくり」を考えるヒントとなる講義があり、河内先生からは安全に作業を行うための注意点が説明された。また、先輩からは、ロボコンの話があり、大学ロボコン常連校となった「ものつくり大」の先輩の話に、1年生は全員興味深く、耳を傾けていたよ。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP