総合機械学科
自動車や鉄道などの輸送機器、家電製品、スマートフォン、ひとの命を救う医療機器、ひとと直接かかわる機械、工場で製品をつくる産業ロボットなど、人々の生活は多様な機能や大きさを持った機械に支えられています。このような多岐にわたる機械をつくるためには、さまざまな分野の技術と技能が必要ですが、実際に製品をつくるための基本は共通しています。総合機械学科ではこの基本を習得するために機械設計や加工、電気電子機器開発、プログラム開発、情報、デザインなどの知識や技術を、教室の講義だけでなく実際に機械に触れ、モノをつくることで学んでいきます。
2022年度から、情報メカトロニクス学科に進化します(学科名称変更)。詳しくはこちら。
学びにおけるポイント
モデルコース
4つの履修モデルコースがあります。ものづくりの基礎を学んだ後、少し具体的なテーマに沿って勉強を進めるためのコースです。他のコースの科目も履修できますので、選んだコースを核にして学ぶ内容を自由に組み立てることができます。
カリキュラム・時間割
カリキュラム
授業の目標と成果がわかりやすいように、1年間を4つに分割したクォータ制を採用しています。3年時は4つのコースから自分の適正や希望に合った科目を選択できます。
時間割
左は1年生第1クオータの時間割例です。全学年の最新時間割は以下に掲載しています。
詳しくはこちら教員紹介
総合機械学科の教育・研究を担う教員を紹介します。
学生プロジェクト
学生フォーミュラやロボコンなど楽しみながらものづくりの力をつける課外活動が盛んです。
詳しくはこちら教育設備
他に類をみない実践的教育を支える最新鋭教育設備を紹介します。
詳しくはこちら内定者の声・卒業生の活躍
本学の卒業生の活躍をご覧ください。
卒業生の進路
本学の卒業生の進路実績です。
詳しくはこちらインターンシップ
40日間(最長80日)という長期間のインターンシップを実施しています。
資格
卒業(または在学)時に取得あるいは受験資格を得られる主な資格
資格名 | 取得、受験条件 |
---|---|
技術士補 | 技術士第一次試験受験資格 合格者は技術士補に登録可 |
計算力学技術者 (CAE技術者) |
所定の授業(CAE基礎および演習、CAE応用および演習)を履修し、単位を修得した者が申請することで修了証交付 |
実務経験を重ねることによって受験資格が得られる主な資格
資格名 | 取得、受験条件 |
---|---|
技術士 | 技術士補または第一次試験合格後、4年の実務経験で第二次試験の受験資格 合格者は技術士に登録 |
本学のカリキュラムを履修することで受験に有利となる主な資格
資格名 | 取得、受験条件 |
---|---|
基本情報技術者 | 2~3年次で受験準備 ものづくりの現場でのIT化に貢献する資格 |
玉掛け技能 小型移動式クレーン運転技能 フォークリフト運転技能等 |
学内掲示により、指定期間に短期講習申込・受講(費用別途) |
3級技能検定もしくは 2級技能検定 (機械検査、機械加工、機械保全、 機械プラント製図、ウェブデザイン、旋盤作業等) |
所定の授業を受講することで合格のための実力をつける |
半自動溶接技能者 評価試験 |
所定の授業を受講することで合格のための実力をつける |
CADトレース技能審査 | 所定の授業を受講することで合格のための実力をつける |
環境エキスパート検定 | 所定の授業を受講することで合格のための実力をつける |
工場板金技能士2級 (曲げ板金、打出し板金、 機械板金作業、NCT板金作業) |
所定の授業を受講することで合格のための実力をつける |
ほか
- 機械・電気・電子系
機械設計技術者、非破壊試験技能者、電気主任技術者、電気通信主任技術者、時計修理技能士、工事担任者、電気工事士、2級電気工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、危険物取扱者、技術士・技術士補、消防設備士、エネルギー管理士(熱管理士・電気管理士)、溶接管理技術者、溶接技能者
- IT技術
ITパスポート試験(IP)、情報セキュリティマネジメント試験(SG)、基本情報技術者試験(FE)、応用情報技術者試験(AP)、ITストラテジスト試験(ST)、システムアーキテクト試験(SA)、プロジェクトマネージャ試験(PM)、ネットワークスペシャリスト試験(NW)、データベーススぺシャリスト試験(DB)、エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)、情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)、ITサービスマネージャ試験(SM)、システム監査技術者試験(AU)、情報処理安全確保支援士試験、CAD利用技術者試験(二次元、三次元)、CAD利用技術者試験、CADトレース技能審査、建築CAD検定、アドビ認定エキスパート(ACE)、アドビ認定アソシエイト、XMLマスター、オラクルマスター(Bronze/Gold/Platinum/Silver)、C言語プログラミング能力認定試験、CGエンジニア検定、シスコ技術者認定(CCDA/CCDB/CCIE/CCNAなど)、Sun Java認定資格、オラクル認定Javaプログラマー、情報処理技術者能力認定試験、IT活用能力検定試験(全経)、ディジタル技術検定、DTPエキスパート、インターネット検定(.com Master)、VisualBasic(R)プログラミング能力検定、マルチメディア検定、Linux技術者認定試験(LPIC)、Linux技術者認定試験 LinuC(リナック)、Webクリエイター能力認定試験、Webプログラミング能力認定、Webデザイン実務士、Java(TM)プログラミング能力認定検定、Flashクリエイター能力認定試験、シスアド技術者能力認定試験、情報処理士、上級情報処理士、ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)、Python 3 エンジニア認定基礎試験
- 情報処理
インターネット検定(.com Maser)、Accessビジネスデータベース技能認定、インターネットユーザ能力認定、情報処理技術検定、マイクロソフト・オフィシャル・トレーナー(MOT)、マイクロソフト・オフィススペシャリスト(MOS)、マイクロソフト・オフィスエキスパート、マイクロソフト認定アソシエイト(MCA)、マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)、マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(MCAS)、マイクロソフト認定トレーナー(MCT)、ITコーディネータ、個人情報保護士認定試験、コンピュータサービス技能評価試験、P検―パソコン検定、日商PC検定
- その他
3Dプリンター活用技術検定、プロダクトデザイン検定、情報検定(J検)、Excel(R)表計算処理技能認定、Word文書処理技能認定
機械設計技術者、非破壊試験技能者、電気主任技術者、電気通信主任技術者、時計修理技能士、工事担任者、電気工事士、2級電気工事施工管理技士、1級電気工事施工管理技士、危険物取扱者、技術士・技術士補、消防設備士、エネルギー管理士(熱管理士・電気管理士)、溶接管理技術者、溶接技能者
ITパスポート試験(IP)、情報セキュリティマネジメント試験(SG)、基本情報技術者試験(FE)、応用情報技術者試験(AP)、ITストラテジスト試験(ST)、システムアーキテクト試験(SA)、プロジェクトマネージャ試験(PM)、ネットワークスペシャリスト試験(NW)、データベーススぺシャリスト試験(DB)、エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)、情報セキュリティスペシャリスト試験(SC)、ITサービスマネージャ試験(SM)、システム監査技術者試験(AU)、情報処理安全確保支援士試験、CAD利用技術者試験(二次元、三次元)、CAD利用技術者試験、CADトレース技能審査、建築CAD検定、アドビ認定エキスパート(ACE)、アドビ認定アソシエイト、XMLマスター、オラクルマスター(Bronze/Gold/Platinum/Silver)、C言語プログラミング能力認定試験、CGエンジニア検定、シスコ技術者認定(CCDA/CCDB/CCIE/CCNAなど)、Sun Java認定資格、オラクル認定Javaプログラマー、情報処理技術者能力認定試験、IT活用能力検定試験(全経)、ディジタル技術検定、DTPエキスパート、インターネット検定(.com Master)、VisualBasic(R)プログラミング能力検定、マルチメディア検定、Linux技術者認定試験(LPIC)、Linux技術者認定試験 LinuC(リナック)、Webクリエイター能力認定試験、Webプログラミング能力認定、Webデザイン実務士、Java(TM)プログラミング能力認定検定、Flashクリエイター能力認定試験、シスアド技術者能力認定試験、情報処理士、上級情報処理士、ディープラーニング G検定(ジェネラリスト)、Python 3 エンジニア認定基礎試験
インターネット検定(.com Maser)、Accessビジネスデータベース技能認定、インターネットユーザ能力認定、情報処理技術検定、マイクロソフト・オフィシャル・トレーナー(MOT)、マイクロソフト・オフィススペシャリスト(MOS)、マイクロソフト・オフィスエキスパート、マイクロソフト認定アソシエイト(MCA)、マイクロソフト認定プロフェッショナル(MCP)、マイクロソフト認定アプリケーションスペシャリスト(MCAS)、マイクロソフト認定トレーナー(MCT)、ITコーディネータ、個人情報保護士認定試験、コンピュータサービス技能評価試験、P検―パソコン検定、日商PC検定
3Dプリンター活用技術検定、プロダクトデザイン検定、情報検定(J検)、Excel(R)表計算処理技能認定、Word文書処理技能認定
修学上の情報
履修や成績、情報ネットワークに関することなどを掲載しています。
3つのポリシー
「ディプロマ・ポリシー(学位授与の方針)」「カリキュラム・ポリシー(教育課程の内容・方法の方針)」「アドミッション・ポリシー(入学者受入れ方針)」について掲載しています。
-
048-564-3200(代表)
【受付時間】月~金曜日 9:00~17:30
〒361-0038
埼玉県行田市前谷333番地 アクセス - 資料請求