2023年度 ものつくり大学社会人教育プログラム
半径5mの経営学「ドラッカー流」強みの見方・育て方
コロナ禍を経て、リモートワークやオンライン会議など、従来の働き方やコミュニケーションの方法が変化しました。このような状況下では、自らをマネジメントし、自らの責任で成果を上げる、ドラッカー言うところの「エグゼクティブ」の作法がいっそう意味を持つようになってきています。また、人生百年とも言われる昨今、生き方・働き方をレジリエンス高く変革していく考え方が必須となりつつあります。 講師:井坂 康志 ![]() |
- 期間 2023年9/25 ~ 10/10【全3回】
- 対象
・一般
・企業、行政、病院、大学等組織の中間管理職
・創業・企業を検討する方
・中堅・中小企業経営者及び社員
・自己実現、自己理解、自己成長のスキルを学びたい方
・フリーランス・個人事業主 - 形態 オンデマンド講座(詳細チラシ参照)
- 定員 100名
- 受講料 10,000円(税込)
- 受講申込み 2023年7月31日 ~ 9月11日
- チラシ(PDF: 1 MB)
第1回(9/25) 10:00 配信(60分)
「フィードバック分析」で強みを見つける
第2回(10/2) 10:00 配信(60分)
「気質」を生産的に利用する
第3回(10/10) 10:00 配信(60分)
トータルライフの作法
受講までの流れ
- 受講申込み
- ものつくり大学HPまたはQRコードからお申込みください。
募集期間 2023年7月31日 ~ 9月11日
お申込み完了後、入力いただいたメールアドレス宛に確認メールが自動で届きます。
- 受講料お支払い
- 確認メールで指定された口座に、1週間以内に受講料をお振込みください。(恐れ入りますが振込手数料はご負担願います。)
ご入金確認後1週間以内に、担当者よりメールにてご連絡いたします。
- 受講者ID等の送付
- 受講開始1週間前までに、受講時に必要なID・パスワードの通知書等を、メールにて送付いたします。
テキストは各自でご購入していただきます。
- 受講開始
- 9/25 10時~ 第1回を配信開始、都合の良い時にいつでも受講いただけます。
第3回(10/10)の修了課題提出者には「修了証」が発行されます。
2023年11月30日までご覧いただけます。
お問合せ先
- ものつくり大学 ものつくり研究情報センター
- 〒361-0038 埼玉県行田市前谷333番地
TEL 048-564-3880 FAX 048-564-3881
URL https://www.iot.ac.jp/ E-mail open-edu@iot.ac.jp
-
048-564-3880
048-564-3881
【受付時間】月~金曜日 9:00~17:30
〒361-0038
埼玉県行田市前谷333番地
製造棟2階
E-mail: mric@iot.ac.jpアクセス
-
048-564-3881