学力特待生入試
対象となる方
3教科の学力試験で実力を発揮し特待生を希望する人
学力特待生入試のポイント
- 合格者は授業料減免。
- 一般入試A日程と併せて受験できます。
- 学力試験で実力を発揮したい方に適しています。
- 地方会場で受験することができます。
- 2日間のうち、受験日を選択できます。
入学試験日程
2026年度
種 別 | 出願期間 (消印有効) |
選考日 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
学力特待生 | 1月5日(月) ~1月19日(月) |
2月1日(日)、2月2日(月) (本学及び地方入試会場で受験可) |
2月6日(金) | 2月6日(金) ~2月19日(木) |
特記事項
- ※
- 学力特待生入試の合格者は、年間授業料(88万円)を全額、半額または4分の1免除します。(年度毎に審査はありますが、4年間継続可能です)
- ※
- 学力特待生入試は受験日が選択できます。また、2日間受験した場合には、いずれか得点の高い日の結果で合否判定します。
- ※
- 2月1日(日)・2日(月)の試験は、ものつくり大学、宮城県、長野県、静岡県の会場で実施します。
試験内容
種別 (試験時間) |
科目及び内容 | 備 考 | |
---|---|---|---|
学力特待生 (120分) |
数学 | 「数学I」「数学A(図形の性質・場合の数と確率)」(100点) | 学力特待生入試は、3教科受験。 |
外国語 | 「英語コミュニケーションI」(100点) | ||
国語 | 「現代の国語」「言語文化」(近代以降の文章)(100点) |
下記の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
- (1)
- 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
- (2)
- 通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は2026年3月修了見込みの者。
- (3)
- 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者又は2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者。