自己推薦入試
対象となる方
ものづくりへの熱意をアピールしたい人
自己推薦入試のポイント
- 早期合格が可能。
- ものづくりへの熱意をアピールできます。
- 自分に合った時期に受験できます。
- 自分がものつくり大学の学生に相応しいことをアピールしてください。
- II期は、地方会場で受験できます。
入学試験日程
2026年度
種 別 | 出願期間 (消印有効) |
選考日 | 合格発表日 | 入学手続期間 |
---|---|---|---|---|
I期 | 9月1日(月) ~10月9日(木) |
10月18日(土) | 11月1日(土) | 11月1日(土) ~11月25日(火) |
II期 | 10月20日(月) ~11月5日(水) |
11月15日(土) (本学及び地方入試会場で受験可) |
12月1日(月) | 12月1日(月) ~12月18日(木) |
III期 | 11月17日(月) ~12月4日(木) |
12月13日(土) | 12月18日(木) | 12月18日(木) ~1月15日(木) |
IV期 | 12月8日(月) ~1月6日(火) |
1月10日(土) | 1月15日(木) | 1月15日(木) ~1月30日(金) |
V期 | 1月19日(月) ~2月10日(火) |
2月20日(金) | 2月27日(金) | 2月27日(金) ~3月12日(木) |
VI期 | 2月12日(木) ~3月2日(月) |
3月9日(月) | 3月12日(木) | 3月12日(木) ~3月19日(木) |
特記事項
- ※
- Ⅱ期は、ものつくり大学、宮城県、長野県、静岡県の会場で実施します。
試験内容
選考内容 |
---|
面接・口頭試問、書類審査(志願理由書、調査書) |
自己推薦入試の志願理由書は、次の6項目に沿って具体的に記入すること
1.志願理由
「ものつくり大学を選んだ理由・魅力」(250字程度)
2.自己推薦理由
「自分自身がものつくり大学での学びに合っている、相応しいと思うこと」(250字程度)
・入学後学びたいことや将来像について
3.「ものつくり大学で何をどのように学びたいか」(150字程度)
4.「どのような知識や技術を身につけたいか」(150字程度)
5.「知識や技術を学ぶことで、自分自身がどのように成長したいか」(150字程度)
6.「ものつくり大学で学んだ成果を活かして、将来どのように社会で活躍、貢献したいか」(150字程度)
ものつくり大学の教育目的を十分に理解したうえで、志望学科で学ぶことを強く希望する者で、下記の(1)~(3)のいずれかに該当する者。
(1) 高等学校もしくは中等教育学校を卒業した者又は2026年3月卒業見込みの者。
(2) 通常の課程による12年の学校教育を修了した者又は2026年3月修了見込みの者。
(3) 学校教育法施行規則第150条の規定により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認められる者又は2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者。