学部、学科、学生基礎データ
学科構成、学生数、卒業生・修了者数、学位授与数などの各種データについての情報がご覧いただけます。
学部
技能工芸学部 | |
---|---|
情報メカトロニクス学科(総合機械学科) | 建設学科 |
大学院
ものつくり学研究科(修士課程) |
---|
ものつくり学専攻 |
学部および大学院の学生数
学部 | 学科 | 入学定員 | 収容定員 | 在籍学生数 | 収容定員充足率 |
---|---|---|---|---|---|
技能工芸 | 情報メカトロニクス(総合機械) | 150 | 600 | 406 | 67.7 % |
建設 | 150 | 600 | 587 | 97.8 % | |
合計 | 300 | 1,200 | 993 | 82.8 % |
大学院 | 入学定員 | 収容定員 | 在籍学生数 | 収容定員充足率 | |
---|---|---|---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 20 | 40 | 31 | 77.5 % |
留年者数(4年次)
学部 | 学科 | 留年者数 |
---|---|---|
技能工芸 | 総合機械 | 16 |
建設 | 23 | |
合計 | 39 |
大学院 | 留年者数 | |
---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 1 |
社会人学生数
学部 | 学科 | 社会人学生数 |
---|---|---|
技能工芸 | 情報メカトロニクス(総合機械) | 1 |
建設 | 0 | |
合計 | 1 |
大学院 | 社会人学生数 | |
---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 4 |
キャリアアップ・キャリアチェンジに繋がった社会人の修了者
2023年度
修了者 | 人数 | キャリアアップ | キャリアチェンジ |
---|---|---|---|
社会人学生 | 0 | 0 | 0 |
科目等履修生 | 5 | 0 | 0 |
履修証明プログラム | 1 | 0 | 0 |
留学生数
学部 | 学科 | 留学生数 |
---|---|---|
技能工芸 | 情報メカトロニクス(総合機械) | 46 |
建設 | 25 | |
合計 | 71 |
大学院 | 留学生数 | |
---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 4 |
学部および大学院の入学者の構成
退学・除籍者数・中退率
2023年度
学部 | 学科 | 在籍学生数 | 退学・除籍者数 | 退学・除籍率 |
---|---|---|---|---|
技能工芸 | 情報メカトロニクス(総合機械) | 460 | 27 | 5.9 % |
建設 | 660 | 41 | 6.2 % | |
合計 | 1,120 | 68 | 6.1 % |
大学院 | 在籍学生数 | 退学・除籍者数 | 退学・除籍率 | |
---|---|---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 24 | 1 | 4.2 % |
学部および大学院の卒業後の状況
※就職率(過去3年間)計算方式:就職率=(「就職者」+「進学者のうち就職している者」)/(「卒業者」-「大学院研究科等進学者」-「外国の学校等入学者」+「進学者のうち就職している者」)で算出(就職率のパーセンテージは少数第2位切り捨て)。
2023年度
2024年5月1日現在
学部 | 学科 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | 大学院進学率 | 就職率 | 民間就職率 (就職希望者に対する割合) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技能工芸 | 総合機械 (製造) |
120 | 4 | 105 | 3.3% | 90.5% | 99.0% |
建設 | 151 | 11 | 130 | 7.3% | 92.9% | 98.4% | |
合計 | 271 | 15 | 235 | 5.5% | 91.8% | 98.7% |
大学院 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | |
---|---|---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 10 | 0 | 9 |
2022年度
2023年5月1日現在
学部 | 学科 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | 大学院進学率 | 就職率 | 民間就職率 (就職希望者に対する割合) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技能工芸 | 総合機械 (製造) |
98 | 7 | 86 | 7.1% | 94.5% | 98.9% |
建設 | 164 | 5 | 154 | 3.0% | 96.8% | 99.4% | |
合計 | 262 | 12 | 240 | 4.6% | 96.0% | 99.2% |
大学院 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | |
---|---|---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 11 | 0 | 11 |
2021年度
2022年5月1日現在
学部 | 学科 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | 大学院進学率 | 就職率 | 民間就職率 (就職希望者に対する割合) |
---|---|---|---|---|---|---|---|
技能工芸 | 総合機械(製造) | 98 | 10 | 80 | 10.2% | 90.9% | 96.4% |
建設 | 153 | 12 | 125 | 7.8% | 88.7% | 100% | |
合計 | 251 | 22 | 205 | 8.8% | 89.5% | 98.5% |
大学院 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | |
---|---|---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 6 | 0 | 5 |
留学生の就職状況
2023年度
2024年5月1日現在
学部 | 学科 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | 就職率 | 民間就職率 (就職希望者に対する割合) |
---|---|---|---|---|---|---|
技能工芸 | 総合機械(製造) | 14 | 0 | 8 | 57.1% | 100% |
建設 | 7 | 1 | 6 | 100% | 100% |
2022年度
2023年5月1日現在
学部 | 学科 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | 就職率 | 民間就職率 (就職希望者に対する割合) |
---|---|---|---|---|---|---|
技能工芸 | 総合機械(製造) | 23 | 2 | 19 | 90.4% | 100% |
建設 | 6 | 1 | 5 | 100% | 100% |
2021年度
2022年5月1日現在
学部 | 学科 | 卒業者数 | 進学者数 | 就職者数 | 就職率 | 民間就職率 (就職希望者に対する割合) |
---|---|---|---|---|---|---|
技能工芸 | 総合機械 (製造) |
24 | 2 | 19 | 86.4% | 95% |
建設 | 9 | 1 | 7 | 87.5% | 100% |
学位授与者数
2023年度学位授与者数
学部 | 学科 | 学士 |
---|---|---|
技能工芸 | 総合機械(製造) | 120 |
建設 | 151 |
大学院 | 修士 | |
---|---|---|
ものつくり学研究科 | ものつくり学専攻 | 10 |
教員数(学長を除く)
2024年5月1日現在
学部 | 学科 | 教授 | 准教授 | 講師 | 助教 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|
技能工芸 | 情報メカトロニクス(総合機械) | 14 | 4 | 2 | 0 | 20 |
建設 | 14 | 1 | 3 | 1 | 19 | |
合計 | 28 | 5 | 5 | 1 | 39 |
専任教員の年齢別の構成
2024年6月1日現在
職位 | 61~65歳 | 56~60歳 | 51~55歳 | 46~50歳 | 41~45歳 | 36~40歳 | 31~35歳 | 26~30歳 | 計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
教授 | 9 | 8 | 7 | 4 | – | – | – | – | 28 |
准教授 | – | 1 | – | 4 | – | – | – | – | 5 |
講師 | – | – | 1 | – | 2 | 1 | 1 | – | 5 |
助教 | – | – | – | – | – | – | – | – | 0 |
計(人) | 9 | 9 | 7 | 8 | 2 | 2 | 1 | – | 38 |
専任教員の男女別構成
2024年5月1日現在
職位 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
教授 | 28 | – | 28 |
准教授 | 5 | – | 5 |
講師 | 3 | 2 | 5 |
助教 | – | 1 | 1 |
計 | 36 | 3 | 39 |
教員一人当たり学生数
2024年5月1日現在
学部 | 学科 | 在籍学生数 | 専任教員数 | 教員一人当たりの学生数 |
---|---|---|---|---|
技能工芸 | 情報メカトロニクス(総合機械) | 406 | 20 | 20.3 名 |
建設 | 587 | 19 | 30.9 名 | |
合計 | 993 | 39 | 25.5 名 |
専任教員と非常勤教員の比率
2024年5月1日現在
職員数
2024年4月1日現在
59名
-
048-564-3200(代表)
【受付時間】月~金曜日 9:00~17:30
〒361-0038
埼玉県行田市前谷333番地アクセス
- 資料請求