̂‚w INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

j[

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2017.02.03

創造プロジェクト成果発表会

今日は、製造学科3年生の授業「創造プロジェクト」の成果発表会だ。発表は大学本部棟3階の大講義室で行われた。この授業は、学生自身が企画から設計、制作までを行うという特長ある授業。学生らしいユニークなアイデアで、今までにない新しいものを生み出したり、付加価値を付けることで既存の製品を改良したりするんだ。今日発表されたアイデアが、もしかしたら将来製品化されて世の中の役に立つかもしれない。そう考えると、なんだかわくわくするね。

2017.01.30

卒業研究発表会

20170128~29建設、卒研発表製造学科では28日(土)に、建設学科では28日(土)・29日(日)に、卒業研究発表会があったんだ。卒研はもちろん必修なので、卒業できるか否かの大切な発表だ。4年生はみな、多くの時間を費やして論文をまとめたり、今まで培った技能・技術を発揮して製作物を完成させて発表に臨んでいたよ。今まで学んだことをしっかりアピールできたかな。

20170128製造、卒研発表

2017.01.27

埼玉県立久喜工業高校の2年生がインターンシップを実施

20170127_2久喜工業インターン 23日(月)から今日までの5日間、埼玉県立久喜工業高校の2年生4人が、製造学科でインターンシップを行っていたよ。最初の2日間は三井研究室、そこから1日ごとに西研究室・松本研究室・高橋研究室で大学の学びを体験した。スピーカー製作や鋳造実習のほか、デジタルファブリケーション等について学び、実際に学生と同じ実習なども体験しました。5日間のインターンシップ、お疲れ様でした!

20170127_1久喜工業インターン

2017.01.25

学内業界研究セミナー

20171025学内企業研究セミナー今日はもの大で、学内業界研究セミナーがあったんだ。ブースを出していたのは大和ハウスグループ4社で、参加した学生は20名以上。3年生の参加者が中心だった。みなさん、業界や企業を熱心に研究していたみたいだ。今後も説明会やセミナーが予定されています。みなさん、ぜひ参加してくださいね。

2017.01.20

平成28年度第2回埼玉県工業教育研究会副校長・教頭部会を開催

20170120教頭部会今日はものつくり大学で、平成28年度第2回埼玉県工業教育研究会副校長・教頭部会が開催されたんだ。会場校として赤松学長の挨拶があり、研修会では、高岡学務部長による講義「大学と工業高校の連携について」の後、学内施設の見学が行われました。もの大の特長である実習施設や、学生制作物などを、ゆっくりご覧いただけたみたいだ。

2017.01.17

熊谷工業2年40名が大学見学

20170117熊谷工業高校見学今日は、埼玉県立熊谷工業高校の2年生のみなさん約40名が大学見学に来ていたよ。大学の全体説明の後、各学科の実験実習場や学生プロジェクト活動、学生制作物などの見学。もうすぐ3年生、進路選択の参考にしてもらえたら嬉しいな。3月にはオープンキャンパスもあるから、ぜひ参加してみてくださいね。

 

2017.01.14

今日からセンター試験

いよいよ今日から2日間、大学入試センター試験だ。受験生にとっては勝負の日だね。天気予報によれば、今日明日と、とても寒くなりそうなので体調管理には十分気をつけてくださいね。程よい緊張感を持って、今までの成果と自分の実力を存分に発揮してくださいね。

2017.01.04

明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます。

ものつくり大学は、今日から授業が始まったんだ。みなさん、年末年始のお休みでしっかりリフレッシュできたかな。お正月気分は終了。しっかり気を引き締めていこうね。今年ももっくん日記を宜しくお願い致します。

2016.12.22

良いお年を!!

今日で今年の授業も終わりだ。これから冬休みに入るので、みな少しうきうきした表情をしていたよ。もの大は年が明けるとすぐに1月4日から授業が始まる。年末年始をゆっくり楽しんでくださいね。良いお年を!

2016.12.21

企業研究交流会を開催!

20161221企業研究交流会今日はもの大で「企業研究交流会」が開催されたんだ。企業研究交流会は今年が初めての開催で、もの大の全学生が対象。80社を超える企業がブースを出展して、キャリア教育をしてくれていた。もの大OBもたくさん来ていて、後輩に熱心に話していたよ。会場はインターンシップを視野に入れてブースを回る1・2年生や、企業研究のために話を聞く3年生たちで大賑わいだった。これだけの企業が集まって、いっぺんに話を聞くことのできる機会はなかなか無いから、参加した学生はみな真剣な表情で話を聞いていたよ。この交流会を今後に活かしていけたらいいね。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP