もっくん日記
ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。
ものつくり大学特別公開講座
今日は、さいたま市のパレスホテル大宮で、ものつくり大学特別公開講座が開催されたんだ。これはものつくり大学と一般社団法人埼玉県経営者協会の共催で、後援は埼玉県と埼玉県教育委員会だ。講師は、株式会社小西美術工藝社代表取締役社長のデービッド・アトキンソン氏。演題は「世界に誇る日本の文化財建造物」だ。同氏はイギリス出身で、証券会社の取締役を経て、国宝・重要文化財の修復を行う小西美術工藝社の社長に就任したという異色の経歴の持ち主。なお、同社は今年創建400年を迎えた日光東照宮の修復も手がけている。
「モノとしては誇れるが、それは本当に誇れる状態か?」という言葉には考えさせられたよ。日本には素晴らしい文化財や建築物が沢山あるから、きちんとそれを整備して発信して残していかないともったいないよね。僕もものつくり大学の学生として、そういったことにも目を向けて考えていきたいな。
「創造プロジェクト」成果発表会
今日は、「創造プロジェクト」の成果発表会が、本部棟3階の大講義室で行われた。「創造プロジェクト」は製造学科3年生の授業で、学生自身が企画から設計、制作までを行うという特徴的な授業。学生のユニークなアイデアで、今までにない新しいものを生み出したり、付加価値を付けることで既存の製品の改善をしたりする。特許申請についても学ぶ。今日発表されたものが、どこかで販売されるといいな。
そう考えると、なんだかわくわくするね。
栃木県立小山北桜高校2年生の皆さんが大学見学
今日は、栃木県立小山北桜高校2年生のみなさん34名と先生が大学見学に来ていた。全体説明の後、製造学科と建設学科の施設設備、実験実習場、学生制作物などを見学していたよ。これからの進路を考えるうえで役立つといいな。
3月にはオープンキャンパスがあるので、ぜひまた参加してくださいね。
Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51