IOTニュースレター詳細
2025年11月7日号
2025.11.07
こんにちは!ものつくり大学 企画広報係です。
今日から暦の上では冬が始まる「立冬」に入りました。
そろそろ温かく過ごすための冬支度の準備を始めたいですね。
今週も、ものつくり大学の最新情報をお届けします。
【学校法人ものつくり大学未来応援募金を開設しました】
本募金は、本学が「社会に貢献する教育研究拠点」として時代の要請に応える人材を育成し続けるため、奨学金制度の拡充、施設・設備の充実、教育・研究の推進を使途としています。皆様からの温かいご支援、ご協力を賜りますよう、お願い申し上げます。
【木島平村に寄贈した東屋に関する記事が広報紙「きじま平 10月号」に紹介されました】
本学と連携協定を締結している長野県下高井郡の木島平村に寄贈した東屋が、役場前芝生広場に移設された記事が、「広報きじま平 令和7年10月号」で紹介されました。
今回寄贈した東屋は、建設学科の実習で組み立てたものを解体し、建設学科の横山研究室が中心となり木島平村役場の広場で再度、組み立てを行いました。
また、10月25日の村民祭の際に行われた東屋の完成披露式には、本学から地域連携推進・渉外室長の田尻要教授が出席しました。
◆ 広報きじま平村 令和7年10月号(記事はP.10に掲載)

【学内のFMクマガヤサテライトスタジオから生放送しています】
毎週水曜11時~17時は、本学の図書館・メディア情報センター内のファイブイズホームスタジオからFMクマガヤの生放送をお届けしています。
11月5日(水)は、建設学科の今井弘教授が出演したほか、本学の学生でありパーソナリティーでもある和田燿さん(建設学科 4年)と企画広報課の職員が、ものつくり大学のブランディングについて語りました。

【次世代エネルギーのモータースポーツ「Ene-1」に参加します】
11月9日(日)、モビリティリゾートもてぎ(栃木県芳賀郡茂木町)で開催されるモータースポーツ競技「Ene-1」の「KV-40」クラスに本学の電子機械工作部がに出走します。
「Ene-1」は、「充電式単三電池」を動力源とした車両づくりやマネジメントを競う新しいイベントで、競技車両の動力源は電池を使用し、充電式単三電池40本を動力源とし競技が行われます。
【MONO BASEで就活交流イベントが開催されました】
11月6日(木)MONO BASEにて「働くって何?本音でトーク会」と題し、学生と企業の交流会が開催されました。ゼネコン、製造業などのご参加くださった企業の方々と、テーマセッションやバリューズカードを使ったプログラムなど、交流を通じて社会人のリアルな声を聞く貴重な機会になりました。

【建設学科の学生たちによる外壁タイル補修の実習が始まりました】
今年も実習場を飛び出して、キャンパスを現場に見立てて行う建設学科の「超・実習」が始まりました。建設学科の3年生たちが連携プレーで足場を組んでいきます。昨年に続き、大学本部の外壁タイルを補修していきます。
【情報メカトロニクス学科の「創造プロジェクト」で連合埼玉の寄付講座が実施されました】
10月31日(金)、情報メカトロニクス学科3年生の「創造プロジェクト」で連合埼玉の寄付講座が実施されました。労働組合の組織体制や、「働くこと」についてのほか、自動車産業における現場の実態など様々な話をじっくりと聞くことができました。
【2025年度市民特別公開講座を開催します】
11月24日(祝・月)、2025年度 市民特別公開講座「ふるさと・埼玉の魅力 ー埼玉らしさとはー」を開催します。
埼玉県を多角的に捉えた「大学的埼玉ガイド」(昭和堂)の責任編集を務めた教養教育センター 井坂康志教授と、埼玉県内のグルメ情報を中心にSNSで発信し続けるインフルエンサーのさいぼん氏を迎えて埼玉県ならびに地元行田市の魅力を深堀するスペシャルプログラムです。
皆さまのご参加お待ちしています!
<開催情報>
「ふるさと・埼玉の魅力 ー埼玉らしさとはー」(共催:ものつくり大学、行田市)
●講師 井坂康志(ものつくり大学 教養教育センター教授、ドラッカー学会共同代表理事)
●スペシャルゲスト さいぼん氏(インフルエンサー、埼玉県広報アンバサダー、行田市観光魅力発信SNSアンバサダー)
<開催日時>
11月24日(祝・月)13:30 ~ 15:30(13時 開場 )
●会場 ものつくり大学 中央棟 C1020大講義室
【高専編入学推薦入試II期の出願を受付中です】
●高専編入学推薦入試II期
【出願期間】10月20日(月)~12月 4日(木)
【選 考 日】12月13日(土)
※高専編入学推薦入試合格者の学生納付金減免額はホームページでご確認ください。
入試方法の詳細は 下記よりご確認ください。
指定校推薦入試、推薦スカラシップ入試については各高等学校の進路指導部にご確認ください。
その他ご不明点等ございましたら、入試課(048-564-3816)にお電話いただくか、「入試に関するお問い合わせ・相談」よりお問い合わせください。
◆ 詳細はこちら
【LINEで入試に関するお問い合わせ・相談が出来るようになりました!】
ものつくり大学をLINE友達に追加すると、トーク機能を使って「LINEで相談」ができるようになりました。



