2025年度ものつくり大学社会人教育プログラム
中堅・中小製造業のための ロボット導入実践講座
人手不足に立ち向かう!SIerと学ぶ導入の現場と戦略
中堅・中小製造業において深刻化する人手不足の課題に対し、ロボット導入による自動化と生産性向上を支援する実践講座です。ロボットシステムの専門家から、最新の導入事例、システム構築のポイント、導入判断の考え方を学び、自社での導入可否や計画立案を行います。
本講座は、日本ロボットシステムインテグレータ協会の協力のもと、実務経験豊富なSIer(システムインテグレータ)が講師を務めます。実際の導入プロセスのワークや課題検討など、机上の空論に終わらないリアルな知見が得られます。
- 【対象】
製造業の経営者、経営幹部、現場責任者、技術者、生産技術・設備管理担当者 等 - 【期間】
2025年11 月5 日(水)・11 月27 日(木)【全2 回】 - 【時間】
13:30~16:30(3 時間)※受付開始13:10 - 【場所】
大宮ソニックシティ6階(11/5 601会議室・11/27 602会議室) 交通アクセス - 【定員】
30 名(先着順) - 【受講料】
無料 - 【講師】
日本ロボットシステムインテグレータ協会認定講師 ロボットSIインストラクター
興和オプトロニクス株式会社 取締役ロボティクス事業部長
桑原 伸一郎 氏
-
11/5(水)
601会議室
ロボット導入の実態と流れ
- ・自動化とロボットの活用、システムインテグレータ(基礎知識)
- ・日本における人手不足の現状と自動化の潮流(海外との比較)
- ・ロボット導入プロセス(目的~運用検討)
- ・ユースケースに学ぶ、失敗事例の紹介
- ・自社でのロボット導入を考える(ワーク)
-
11/27(木)
602会議室
ロボット導入に向けた具体的な対応
- ・費用対効果、KPIとロボット導入シミュレーション
- ・自社の課題とロボット導入の発表
- ・ロボット導入チェックシートの説明と作成
- ・総評とまとめ
- 【チラシ】
ダウンロード(PDF:485KB) - 【申込み】
以下のフォームから10月30日(木)までにお申込みください。 お申込み完了後、後日メールにて受講案内を送信いたします。
- 【問合せ】
ものつくり大学 ものつくり研究情報センター
TEL: 048-564-3880 E-mail: open-edu@iot.ac.jp
-
048-564-3880
048-564-3881
【受付時間】月~金曜日 9:00~17:30
〒361-0038
埼玉県行田市前谷333番地
製造棟2階
E-mail: mric@iot.ac.jpアクセス
-
048-564-3881