ものつくり大学 INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

メニュー

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2014.03.12

ものつくり大に短期留学したタイの学生が成果発表

泰日工業大学今日は、ものつくり大に短期留学したタイの泰日工業大学の学生5名の成果発表会があったんだ。例えば「カオス系に基づくセルラー・オートマトンの状態系列を用いたデータ暗号化法」。テーマを聞いただけでも難しそう。デジタル画像データの送受信では、セキュリティの観点から解読困難な暗号化と、転送効率のための圧縮化を行うのだが、圧縮方法が復元画像の品質に影響を与えているのだそうだ。そこで、データのセキュリティ性能、圧縮効率と復元画像の品質の関係を明らかにして、高性能の暗号化法を提案するというものだった。日本語で発表することだけでも感心しちゃうのに、研究内容もスゴイね。タイに戻ってからも研究に精進して、活躍してくれるといいな。

2014.02.28

「ものつくり大学特別公開講座」開催

特別公開講座今日は、埼玉県さいたま市のパレスホテル大宮で「ものつくり大学特別公開講座」が開催されたんだ。ものつくり大学と埼玉県経営者協会の共催、埼玉県と埼玉県教育委員会の後援だ。会場には県内外からたくさんの方々が訪れた。講師は独立行政法人海洋研究開発機構の高井研氏。テーマは「冒険する喜びを味わおう」。氏は、地球微生物学や宇宙生物学を研究されており、海洋・極限環境生物圏領域深海・地殻内生物圏研究プログラムディレクターを務めている。ダイオウイカをはじめ、深海生物に注目が集まりブームとなっている今、タイムリーなテーマだよね。氏は、「(深海探査は)地球生命の誕生や宇宙生命の存在の可能性を明らかにする最短ルート」と語る。普段、我々一般の人がおそらく一生出会うことのない、極限環境の生物の生態など、正に「冒険」の世界の話に、みなさん熱心に耳を傾けていたよ。

2014.02.23

地元行田市のイベントで学生が制作した「サイセイバー」が活躍

サイセイバー140223今日は、地元行田市主催のイベント「でくのぼうフェスティバル2014」が行田市産業文化会館で開催されたんだ。入場料は無料だ。うきしろちゃん、こぜにちゃん、フラべぇ、忍城おもてなし甲冑隊、テレ玉くんなど地元を代表するキャラクターが勢ぞろい。そこに、ものつくり大のクラブサークル「ものつくりプロダクション」が制作した「彩光戦士サイセイバー」も登場。会場の子供たちも大喜びだ。市民のみなさん、楽しんでもらえたかな。

2014.02.22

「第4回ものつくり大学21世紀型木造住宅建設フォーラム設計競技」授賞式

授賞式140222-2今日は、「第4回ものつくり大学21世紀型木造住宅建設フォーラム設計競技」の入賞者の授賞式が行われたんだ。一般の部と高校生の部があって、高校生の部では、「近隣の森の木を利用した家―高耐久・高耐震の家―」をテーマに募集があり、北は北海道、南は九州まで、全国から24作品39名の応募があった。第1位は静岡県立科学技術高校の「4つのコアの家」、第2位は熊本県立球磨工業高校、第3位は大分県立大分工業高校。その他、佳作に7作品が選ばれた。みなさん、おめでとう。1・2年生のみなさんは、来年もぜひ頑張って応募してくださいね。

2014.02.13

長崎県立大村工業高校の先生が大学見学を実施

大村工業140213今日は、長崎県立大村工業高校の先生がお二人で大学の視察にお見えになりました。遠くから、ありがとうございます。建築科の先生ということで、本学の建設学科の教育方法や、技能五輪や技能検定の指導方法などを詳しく聞いていらっしゃったみたいだ。説明は、建設学科の赤松先生と小野先生が対応されてたよ。建設学科の見学後は、学食もお召し上がりいただけたみたいだ。大村工業高校の生徒さんたちが、技能検定などで好成績を収められることをお祈りしています。

2014.02.12

埼玉県立秩父農工科学高校1年生が体験学習を実施

秩父農工科学140212今日は埼玉県立秩父農工科学高校の1年生約40名が体験学習に訪れたんだ。まだ日陰などには、先週末の雪が残る中、朝9時にバスでお越しいただきました。全体説明後、製造学科のコンピュータ室で、高橋先生と松本先生の指導で2次元CADさらに3次元CADを体験しました。自動車の立体画像を描き、着色などもしたみたいだ。楽しく勉強できたかな。3月のオープンキャンパスにもぜひお越しくださいね。

2014.02.07

「創造プロジェクト成果報告会」開催

創造PJT140207今日は、製造学科で「創造プロジェクト成果報告会」があったんだ。「創造プロジェクト」は3年生の授業で、学生たちが奇抜なアイデアを出し、構想、設計、製作、評価を行う、ものつくり大らしさが詰まった授業。これまで世の中に無かったモノや、既存の製品に高付加価値を与えたモノなど、20以上の成果物が展示され、各展示場所で学生が説明を行う。あったらいいな、と思うような便利グッズがたくさんあったよ。商品化されるといいね。

2014.01.23

卒研発表会が始まりました

140123今日から卒研発表会が始まった。卒研は必修だから、これにパスしなければ卒業はできないんだ。4年生はみな、前日もほとんど寝ていないんだろうな。スーツを着て緊張しながらの発表だ。先生方から、どんなスルドイ質問、キビシイ指摘があるか、ドキドキだね。建設学科は今日から25日の土曜日まで、製造学科は25日に行われる。一般の方も聴講可能だ。4年生のみなさん、4年間の集大成、成長の成果を見せる晴れ舞台だ。がんばれ。

2014.01.22

地元行田市の新名物「古墳カレー」にも、ものつくり大の技術が!

今日は地元行田市の新名物「古墳カレー」を食べてきたんだ。この日記でも何度か登場している「さきたま古墳群」、映画「のぼうの城」でも石田三成の本陣で出てきたね。さて、「古墳カレー」に話を戻すと、ほんのりと赤紫がかった古代米が、前方後円墳のカタチに盛り付けられているんだ。そして、なんと、この前方後円墳の型を製作したのが、ものつくり大。建設学科の赤松先生、佐々木先生が協力したんだって。スゴイね。そして、おなかを満たした後は、さきたま古墳群の中にある資料館を見学だ。ここには日本史の教科書にも登場する国宝「金錯銘鉄剣」が展示されているわけだけど、今回は国宝指定30周年を記念して刀匠によって製作された復元品も特別公開中だ。必見だね。140122-2140122-1

2014.01.20

埼玉県立久喜工業高校2年生がインターンシップを実施

埼玉県立久喜工業高校2年生が製造学科でインターンシップを実施しているんだ。龍前先生の研究室に3名、ビチャイ先生の研究室に2名。今日から金曜日までの5日間、先生の指導のもと、大学生の先輩のアドバイスを受けながら勉強している。大学での自主的な勉強の取り組み方や、大学でのキャンパスライフ、雰囲気を体験できるといいね。通学には十分注意して5日間元気に頑張ろう。140120-2 140120-3


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP