ものつくり大学 INSTITUTE OF TECHNOLOGISTS

メニュー

もっくん日記

ものつくり大学一年のもっくん日記

ものつくり大学の1年を、「もっくん日記」と題し、学生の見た目で紹介していきます。
学生は1年間の大学生活でいろいろな活動に参加し、成長していきます。
ぜひ、その様子をご覧ください。
随時書き溜めたものを、毎月更新していきますので、よろしくお願いします。

2017.10.31

茨城県立総和工業高校1年生が大学見学

今日は、茨城県立総和工業高校1年生約40名が大学見学に来ていたよ。製造学科の学生の案内で施設設備や学生制作物、学生プロジェクトなど、実習場を中心に見学したみたいだ。見学後は、高橋学科長から製造学科の説明や、黒田進学アドバイザーからもの大の特長などの説明があった。進学相談会やオープンキャンパスでは、今日は見学しなかった学生寮(ドーミトリ)なども見学できるよ。ぜひ、また参加してくださいね。

2017.10.29

秋の進学相談会

今日と明日の2日間は、秋の進学相談会だ。既に受験を決めている高校生が、最終確認や質問のために訪れたり、1年生が大学の雰囲気を知るために訪れたりしていたよ。この2日間は、ものつくり大学の学園祭も同時に開催しているので、進学相談や各種ツアーのあとは、学園祭を楽しみながら、普段とは違う大学の雰囲気を感じていたみたい。次回の進学相談会は11月26日に開催予定。当日は高校生ロボット相撲全国大会も開催されるよ。ぜひご参加くださいね。

2017.10.27

修士学位プロジェクト中間報告会

今日は、修士学位プロジェクト中間報告会だ。ものつくり学研究科の9名の先輩たちが報告に臨んだ。学部生で言うところの卒研発表だね。もちろん、学部の発表と比べるとはるかに内容が専門的で難しい。学部生もたくさん聴講していて、中には発表している大学院生の姿にあこがれたり、研究内容に惹かれて、大学院への進学を志す学生もいるかもしれないね。

2017.10.22

第44回技能五輪国際大会に出場

10月15日から18日まで、アラブ首長国連邦のアブダビで開催された第44回技能五輪国際大会に、建設学科4年生の森脇康太くんが大工職種の日本代表として出場したよ。日本の他、18カ国の選手が出場。世界第11位という成績を収めました。

2017.10.21

越谷市科学技術体験センターでコンクリートの人形づくりイベント

今日は建設学科の澤本研究室が越谷市科学技術体験センターで、コンクリートの人形づくりイベントを行いました。速乾性のセメントを使用して、かわいい動物の置物を作っていたよ。参加した小学生たちは思い思いのコンクリート人形を作って、固まった後には色塗りを楽しんでいたよ。

2017.10.18

埼玉県立狭山工業高校PTAのみなさんが大学見学

今日は、埼玉県立狭山工業高校PTAのみなさんが大学見学に来ていたよ。全体説明の後、両学科の見学。製造学科は堀内先生の案内で、実験実習場や施設設備、学生プロジェクトなどを見学。建設学科は田尻先生の案内で、実習場や学生制作物などを見学。10月28日・10月29日は学園祭もあるので、ぜひまた参加してくださいね。

2017.10.16

栃木県立鹿沼南高校1年生が大学見学

今日は栃木県立鹿沼南高校1年生のみなさん40名が大学見学を行っていたよ。全体説明の後、製造学科は平井先生、建設学科は澤本先生の案内で両学科を見学。実験実習場、授業風景、学生プロジェクト作品、学生制作物などを熱心に見学していたよ。2年生になると理系クラスと文系クラスに分かれるのかな。今日の見学が進路選択の参考になったらいいな。

2017.10.10

消防訓練

今日は消防訓練があったんだ。お昼頃サイレンが鳴り、学生や教職員全員が一斉にグランドへ避難。点呼確認後、消防署の方からのお話があり、迅速な避難と初期消火の重要性を改めて感じました。その後、実際に消火器を使った初期消火訓練、消火栓での消火訓練を行った。実際に火災が起きても、慌てずに今日の訓練のように確実に対応できるようにしないといけないね。そのためにも、消防訓練には、真剣に取り組もう。

2017.10.07

女子高生のための実習体験授業

今日は、女子高校生のための実習体験授業が行われた。テーマは「木材を使って鳥のさえずりを再現しよう」で建設学科の戸田先生と学生が指導したよ。普段はものづくりを体験できる機会が比較的少ない女子高校生が、本学の大きな特長である実技、実習を体験しました。今日1日ものづくりの楽しさや達成感を感じてもらえたかな。完成した自分だけのオリジナルグッズ、いい記念になったね。

2017.10.03

インターンシップ成果発表会

今日は、製造学科のインターンシップ成果発表会が行われました。ものつくり大学のインターンシップは40日間という長期の企業研修だ。40日間を通して大変だったこと、学んだことをパワーポイントにまとめ、発表し、その後、質疑応答を行います。みなさん自信を持って発表していたよ。インターンシップでの大きな成長の結果だね。


Warning: Undefined variable $additional_loop in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51

Warning: Attempt to read property "max_num_pages" on null in /home/iot2001/iot.ac.jp/public_html/wp_cms/wp-content/themes/mono-dukuri2020/archive-m_diary.php on line 51
TOP